渡瀬恒彦
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
渡瀬 恒彦(わたせ つねひこ、1944年7月28日 - )は、日本の俳優。
東映俳優センター所属。兄は俳優で石原プロモーション社長の渡哲也。
目次 |
[編集] 来歴・人物
島根県能義郡安来町(現:安来市)出身、兵庫県津名郡淡路町(現・淡路市)育ち。三田学園高等学校卒業。早稲田大学法学部中退。在学中は空手部に籍を置き、空手2段。血液型はAB型。
1969年に東映に入り、翌1970年、映画『殺し屋人別帳』で主役デビュー。以降、東映アクション映画俳優として活躍。1978年、『赤穂城断絶』・松竹映画『事件』でブルーリボン、日本アカデミー、キネマ旬報等助演男優賞を受賞。1979年、松竹映画『震える舌』・『神様のくれた赤ん坊』でキネマ旬報主演男優賞受賞。
1978年に女優・大原麗子と離婚したが、2004年の『ハルウララ』で26年ぶりの共演を果たす。俳優の江藤潤は古くからの友人である。また、東映のやくざ映画やアクション映画などに多数出演した際に親交を深めた志賀勝、川谷拓三、片桐竜次、野口貴史、岩尾正隆らが結成した「東映ピラニア軍団」の発起人となったことでも知られている。
俳優仲間から「芸能界一ケンカが強い」とのもっぱらの噂がある。デビュー前はサラリーマン(電通PRセンター)をしていたが、すでにデビューしていた兄の収入を知って俳優を志した。
本人曰く「勉強も喧嘩も兄より上だった!」らしく、故郷での兄は劣等生の意味で「恒彦の兄貴」と呼ばれていたという。それが映画界に入ってから無名時代の間は「渡哲也の弟」と呼ばれ、立場が逆転したらしい。「兄に唯一敵わないのは人を許す寛大さ」とも語っている。
故郷の兵庫県が阪神淡路大震災で壊滅的な被害を受けた時に、兄の渡哲也と共に被災地を訪れ、炊き出しを行い、被災者達に勇気を与えた。
[編集] 受賞歴
- 1978年:キネマ旬報賞 助演男優賞(『赤穂城断絶』、『事件』)
- 1979年:第21回 ブルーリボン賞 助演男優賞(『赤穂城断絶』、『事件』)
- 1979年:第2回 日本アカデミー賞 助演男優賞(『事件』)
- 1981年:第54回 キネマ旬報賞 主演男優賞(『神様がくれた赤ん坊』、『震える舌』)
[編集] 出演
[編集] テレビドラマ
- あまくちからくち(1971年4月 - 1972年3月、NHK総合) - 実兄の渡哲也と役上も兄弟役として共演
- 大河ドラマ 勝海舟(1974年、NHK) - 田中新兵衛 役
- 遠ざかる足音(1978年1月 - 4月、TBS系)
- 大激闘マッドポリス'80(1980年4月 - 7月、日本テレビ系)- 氷室健一 役
- 特命刑事(1980年7月 - 9月、日本テレビ系)- 氷室健一 役
- おしん(1983年4月 - 1984年3月、NHK) - 並木浩太 役
- 刑事物語'85(1985年4月 - 9月、日本テレビ系)
- NHK新大型時代劇 真田太平記(1985年4月 - 1986年3月、NHK) - 真田信之 役
- 代議士の妻たち(1989年1月 - 3月、TBS系)
- 花のいのち(1989年、TBS系) - 共演:古手川祐子、橋爪功、原作:立原正秋
- 月曜ドラマスペシャル 三十六人の乗客(1991年11月、TBS系)
- 西村京太郎サスペンス 十津川警部シリーズ(1992年 - 、TBS系) - 十津川省三 役
- 土曜ワイド劇場 タクシードライバーの推理日誌(1992年 - 、テレビ朝日系) - 夜明日出夫 役
- NHK土曜ドラマ 流れてやまず 長流不息(1992年11月、NHK)
- 大河ドラマ 炎立つ(1993年 - 1994年、NHK) - 藤原秀衡 役
- てのひらの闇(2001年2月11日、テレビ東京系)
- 水曜ミステリー9 山岳救助隊・紫門一鬼(2001年 - 、テレビ東京系)
- 月曜ミステリー劇場⇒月曜ゴールデン 世直し公務員 ザ・公証人シリーズ(2002年 - 、TBS系)
- おみやさん(2002年 - 、テレビ朝日系) - 鳥居勘三郎警部 役
- 大河ドラマ 武蔵 MUSASHI(2003年、NHK) - 沢庵(沢庵宗彭) 役
- 捜査一課長・神崎省吾(2004年8月、テレビ東京系)
- 土曜ワイド劇場 警視庁捜査一課強行犯七係(2005年2月、テレビ朝日系)
- 警視庁捜査一課9係(2006年4月 - 6月、テレビ朝日系) - 係長 加納倫太郎 役
[編集] 映画
- 殺し屋人別帳 (1970年) - 流れ者の真一 役 デビュー作
- 監獄人別帳 (1970年) - デビュー二作目
- 三匹の牝蜂 (1970年)
- 現代やくざ 血桜三兄弟 (1971年)
- 昭和極道史 (1972年)
- ゾロ目の三兄弟 (1972年)
- 仁義なき戦い (1973年) - 有田 役
- 仁義なき戦い 代理戦争 (1973年) - 倉元猛 役
- 安藤組外伝 人斬り舎弟 (1974年) - 安藤組組員 役
- 唐獅子警察 (1974年)
- 山口組外伝 九州進攻作戦 (1974年)
- 学生やくざ (1974年)
- 沖縄やくざ戦争 (1976年)
- 狂った野獣 (1976年)
- 暴走パニック 大激突 (1976年、東映)
- 実録外伝 大阪電撃作戦(1976年、東映京都)
- 恐竜・怪鳥の伝説 (1977年、東映)
- 事件 (1978年、松竹)
- 赤穂城断絶 (1978年) - 小林平八郎 役
- 皇帝のいない八月 (1978年) - 藤崎顕正 役
- 戦国自衛隊 (1979年12月5日、東宝) - 矢野隼人 士長 役
- 復活の日 (1980年)
- 震える舌 (1980年)
- 青春の門 (1981年)
- セーラー服と機関銃 (1981年)
- 化石の荒野 (1982年)
- 道頓堀川 (1982年)
- 天城越え (1983年) - 原作:松本清張 監督:三村晴彦
- 時代屋の女房 (1983年)
- 南極物語 (1983年) - 越智健二郎 役
- 泪橋 (1983年)
- 男はつらいよ 夜霧にむせぶ寅次郎 (1984年)
- 彩り河 (1984年)
- ゴルフ夜明け前 (1987年) - 坂本龍馬 役
- 首都消失 (1987年) - 原作:小松左京、監督:舛田利雄
- 敦煌 (1988年) - 李元昊 役
- 肉体の門 (1988年)
- 226 (1989年) - 石原莞爾 役
- 天と地と (1990年) - 宇佐美定行 役
- 忠臣蔵外伝 四谷怪談 (1994年) - 堀部安兵衛 役
- 鉄と鉛 (1997年)
- アンドロメディア (1998年)
- しあわせになろうね (1998年)
- 親分はイエス様 (2001年)
- ハルウララ (2005年)
[編集] アニメ
- 三国志(実兄・渡哲也と交代で声優として出演)
[編集] 歌
- 裸の王様(1991年、バスクリンのCMソング)