神村幸子
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
神村 幸子(かみむら さちこ)は、日本の女性アニメーター、イラストレーター。
東京ムービーを経て現在はフリーランス。大学、専門学校の講師としても活躍している。
夫はアニメーション監督のこだま兼嗣である。
目次 |
[編集] 作品リスト
[編集] テレビアニメ
- ルパン三世 (TV第2シリーズ) (1977年) 原画・動画
- キャッツ♥アイ (1983年) 原画
- みゆき(1983年) 作画監督・原画
- ルパン三世 PartIII (1985年) 作画監督
- タッチ(1985年) 作画監督
- 機動戦士ガンダムΖΖ (1986年) 原画・作画監督
- がんばれ!キッカーズ(1986年) オープニング・エンディングアニメーション
- シティーハンター (1987年) キャラクターデザイン・作画監督・原画
- きまぐれオレンジ☆ロード(1987年) 原画
- ピーターパンの冒険(1989年) 原画
- ジャングル大帝(1989年) エンディングアニメーション
- ママは小学4年生 (1992年) キャラクターデザイン
- あずみマンマミーア キャラクターデザイン
- 白鯨 メカニック作画監督
- マシュランボー (2000年) キャラクターデザイン、総作画監督
- あたしンち (2002年) 原画・作画監督
- アストロボーイ・鉄腕アトム (2003年) デザイン協力
- 人間交差点 HUMAN SCRAMBLE (2003年) キャラクターデザイン
- ブラック・ジャック (2004年) メインキャラクターデザイン、総作画監督、エンディングアニメーション
[編集] 劇場版アニメ
- アリオン (1986年) 原画
- ヴイナス戦記 (1989年) 作画監督
- シティーハンター 愛と復讐のマグナム (1989年) キャラクターデザイン、OP・ED
- シティーハンター ベイシティーウォーズ (1990年) キャラクターデザイン
- シティーハンター 百万ドルの陰謀 (1990年) キャラクターデザイン、作画監督
- アルスラーン戦記 (1991年) キャラクターデザイン
- アルスラーン戦記II (1992年) キャラクターデザイン
- ドラえもん のび太の太陽王伝説 (2000年) 原画
- デジモンテイマーズ 原画
[編集] ゲーム
[編集] マンガ
- たべものにはいつも感謝のココロ 徳間書店アニメージュ
- ゲーム虎の穴 隔週刊ドリマガ
- アイシテル物語(2006年) 季刊ぷっちぐみ
[編集] 小説
- ネオ・マイス 全4巻 ペンネーム上杉光 スニーカー文庫
- 次元城TOKYO 全3巻 ペンネーム上杉光 スニーカー文庫
- 魔導師さまの弟子なのだ。ソロモンの封印 ペンネーム上杉光 ポプラ社単行本
[編集] 書籍
- 『ガーディアン 神村幸子画集』
[編集] その他
- アニメーション神戸 神戸市主催 ワークショップ講師(1999~)
- ウォルト・ディズニー・アニメーション・ジャパンのアーティスト教育担当
- アニメーション講座 衛星放送 デジタルアニメーション特別講師
- 京都精華大学 非常勤講師(2002)
- 文化庁メディア芸術祭 審査委員(2003~2005)
- 技能五輪 競技委員 厚生労働省 (2005)
- 4年制大学での即戦力アニメーター育成カリキュラム勉強会主催 (2005)
- アニメーター養成プロジェクト指導講師 日本動画協会 経済産業省支援 厚生労働省 (2006)