藤女子短期大学
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
藤女子短期大学(ふじじょしたんきだいがく 英称:Fuji Women's Junior College)とは、かつて札幌市北区及び石狩市にあった私立短期大学。1925年ドイツのフランシスコ修道女会が創立した札幌藤高等女学校が母体となっており、キリスト教の思想に基づく教育が行なわれていた。
目次 |
[編集] 沿革
[編集] 運営主体
- 学校法人藤学園
== 歴代学長 ==
- 永田淑子
[編集] 学科
- 国文科
- 英文科
- 家政科
- 家政専攻→生活学科
- 食物栄養専攻
- 保育科
- ※太字は、募集終了年において学生募集していた学科。
[編集] 修業年限
- 国文科:昼間部2年制
- 英文科:昼間部2年制
- 家政科
- 家政専攻:昼間部2年制
- 食物栄養専攻:昼間部2年制
- 保育科:昼間部2年制
[編集] 卒業所要単位
- 国文科:62単位以上
- 英文科:62単位以上
- 家政科
- 家政専攻(生活学科):62単位以上
- 食物栄養専攻:62単位以上
- 保育科:62単位以上
[編集] 取得資格・免許状
- 中学校国語科教諭二種免許状
- 国文科
- 中学校英語科教諭二種免許状
- 英文科
- 中学校家庭科教諭二種免許状
- 家政科
- 家政専攻→生活学科
- 家政科
- 幼稚園教諭二種免許状・保育士資格
- 保育科
- 栄養士資格(1991年度入学生まで)
- 家政科
- 食物栄養専攻
- 家政科
== 学生生活あれこれ ==
== 就職実績 ==
- 国文科:
- 英文科:
- 家政科
- 家政専攻(生活学科):
- 食物栄養専攻:
- 保育科:
- 国文科:藤女子大学ほか
- 英文科:藤女子大学ほか
- 家政科
- 家政専攻(生活学科):藤女子大学ほか
- 食物栄養専攻:藤女子大学ほか
- 保育科:藤女子大学ほか
[編集] 廃止時の所在地
- 〒001-0016 北海道札幌市北区北16条西2-21(札幌キャンパス)
- 〒061-3204 北海道石狩市花川南4条5 (石狩キャンパス)
[編集] 参考文献
- 『日本の私立短期大学』(日本私立短期大学協会発行 1980年)
- 『昭和62年度全国短期大学高等専門学校一覧』(文部省高等教育局技術教育課監修)
- 『'91 栄冠めざして VOL,3』(河合出版)
- 『短期大学教育 第49号』(日本私立短期大学協会発行 1992年)
- 『99全国短期大学案内』(梧桐書院)
[編集] 関連項目
- 藤女子大学
- 1950年開学の短期大学
カテゴリ: 書きかけの節のある項目 | 日本の短期大学 (廃止) | 日本の私立大学 | 北海道の大学 | 札幌市の大学