赤池駅 (愛知県)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
赤池駅(あかいけえき)は、愛知県日進市赤池にある、名古屋市営地下鉄と名古屋鉄道の駅である。名古屋市営地下鉄を運営する名古屋市交通局が管理しているため、名鉄の旅客案内上では無人駅という扱いになっている。
名古屋市営地下鉄唯一の名古屋市外にある駅である。
目次 |
[編集] 利用可能な鉄道路線
両線の終着駅であるが、一部の列車は当駅を介して相互直通運転を行う。 (鶴舞線のみ走行の列車はあるが、豊田線のみ走行の列車はない)
[編集] 駅構造
- のりば
2・3番のりばは同じ線路を共有している(両扉扱いが可能な構造)。
1 | ■名鉄豊田線 | 梅坪・豊田市方面 |
2 | 降車専用(当駅止) | |
3 | ■地下鉄鶴舞線 | 伏見・上小田井・犬山方面(当駅始発) |
4 | ■地下鉄鶴舞線 | 伏見・上小田井・犬山方面(名鉄豊田線からの直通) |
- エスカレーター
伏見方面ホームのエスカレーターは初電から12時までは下り運転、それ以降終車までは上り運転となる。 豊田市方面ホームは終日上り運転である。現時点、エレベーターの設置はない。
- 自動券売機
1番出入口、2・3番出入口側とも一番左側が名鉄線の券売機、その右側に地下鉄線の券売機が設置されていて、その上に名鉄・地下鉄それぞれの運賃表が掲げてある。尚、名鉄の運賃表は豊田市・知立経由で記載されているため、着駅によっては高い運賃になってしまうことがあるので注意。
ちなみに、当駅から名鉄犬山線各駅へ行く場合は名鉄の券売機ではなく、地下鉄線の券売機で犬山線への連絡乗車券を購入する必要がある。
[編集] 駅周辺
- 名古屋市交通局日進工場、名古屋市 市電・地下鉄保存館(レトロでんしゃ館)
- ユーストア赤池店
- マクドナルド
- 日進赤池郵便局
- 愛知銀行赤池支店
- 十六銀行赤池支店
- 国道153号
- 愛知県道56号名古屋岡崎線
- 愛知県道58号名古屋豊田線
- 鷺池
- 山田池
- 高原書店
[編集] バス路線
- 名鉄バス「赤池駅」バス停
- くるりんばす 南・西・南西コース(日進市公共施設巡回バス)
[編集] 利用状況
[編集] 歴史
- 1978年10月1日 名古屋市営地下鉄鶴舞線赤池駅開業。
- 1979年7月29日 名古屋鉄道豊田新線(現豊田線)開業。鶴舞線との相互直通運転を開始。
- 2003年3月27日 トランパス導入。但しこの時点では鶴舞線のみ利用可能。
- 2003年10月1日 豊田線でもトランパス利用可能となる。
[編集] 隣の駅
- 名古屋市営地下鉄
- ■鶴舞線
- 平針駅 T19 - 赤池駅 T20 - 日進駅(豊田線)
- 名古屋鉄道
- 豊田線
- 日進駅 - 赤池駅 - 平針駅(鶴舞線)
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
猿投 - 平戸橋 - 越戸 - 梅坪 - 豊田市 - 上挙母 - 土橋 - 竹村 - 若林 - 三河八橋 - 三河知立 - 知立 - 重原 - 刈谷 - 刈谷市 - 小垣江 - 吉浜 - 三河高浜 - 高浜港 - 北新川 - 新川町 - 碧南中央 - 碧南
(名鉄三河線廃止区間)
西中金 - 三河広瀬 - 枝下 - 三河御船 - 猿投 - … - 碧南 - 玉津浦 - 棚尾 - 三河旭 - 中畑 - 三河平坂 - 三河楠 - 寺津 - 西一色 - 三河一色 - 松木島 - 吉良吉田
(名鉄豊田線)
梅坪 - 上豊田 - 浄水 - 三好ヶ丘 - 黒笹 - 米野木 - 日進 - 赤池(>>伏見・上小田井方面)