遠幌駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
遠幌駅(えんほろえき)は、北海道夕張市にあった三菱石炭鉱業大夕張鉄道線の駅(廃駅)である。大夕張鉄道線の廃止に伴い1987年に廃止された。
目次 |
[編集] 駅構造
島式ホーム1面2線を有する地上駅であった。駅舎は遠幌炭鉱の開発に伴い、北炭から寄贈された。営林署の側線の他、石炭積込みの為、北夕炭鉱、北菱鹿島炭鉱の構外専用側線があった。
[編集] 歴史
- 1940年9月1日 遠幌加別停留所として木材積出開始
- 1942年6月1日 旧駅舎完成
- 1942年8月1日 遠幌駅と改称、乗降客取扱開始
- 1943年10月1日 車扱連絡取扱及び社線内乗車券発売
- 1948年1月 北炭遠幌砿送炭開始
- 1948年6月18日 北炭から駅舎・社宅寄贈
- 1949年1月11日 旅客及び荷物連絡運輸取扱開始
- 1954年11月 北炭遠幌炭鉱、清水沢炭鉱に統合
- 1969年10月1日 三菱大夕張炭礦株式会社大夕張鉄道の駅となる
- 1970年 北夕炭鉱専用側線廃止
- 1972年9月10日 北菱鹿島炭鉱専用側線廃止
- 1973年12月15日 三菱石炭鉱業株式会社線の駅となる
- 1968年12月7日 営林署岐線撤去
- 1987年7月22日 廃止
[編集] 隣の駅
[編集] 参考文献
- 奥山道紀・赤城英昭『三菱鉱業大夕張鉄道』(ネコ・パブリッシング RM LIBRARY 47、2003年) ISBN 4777050025
- 奥山道紀「RM LIBRARY通信 三菱大夕張鉄道の現在」
- ネコ・パブリッシング『レイルマガジン』2004年8月号 No.251 p104~p107
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
カテゴリ: 鉄道駅関連のスタブ項目 | 日本の鉄道駅 え | 北海道の廃駅 | 夕張市 | 三菱石炭鉱業大夕張鉄道線