都留市駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
都留市駅(つるしえき)は、山梨県都留市つる1丁目12番1号にある富士急行大月線の駅。
標高はおよそ467メートルである。
目次 |
[編集] 駅構造
島式ホーム1面2線と、赤坂方から分岐して駅舎の脇に至る側線1本を有する地上駅。列車同士の行き違いが行われることがある。線路はほぼ南北に走っておりホームの東側に駅舎がある。
のりばは駅舎側が1番線、そうでないほうが2番線であるが、列車同士の行き違いが行われない場合は上下線ともに1番線に停車する。大月発の下り普通電車がこの駅で大月発のフジサン特急に追い抜かされる場合には、下り普通電車が2番線に停車する。
ホームの谷村町方の端は緩やかな坂になっておりここから1番線の線路を越えて駅舎まで構内踏み切り(遮断機・警報機つき)がのびている。駅舎は木造平屋建てだが大きなもので、前面の様式は特徴的である。駅舎の内部には広い待合所と窓口があり、自動券売機は設置されていないのでこの窓口で切符を購入することになる。駅舎の内部にはタクシーの待合所もあり、駅前にはタクシーが待機していることが多い。以前は直営駅であったが1980年(昭和55年)から業務委託駅となっている。また1980年代までは駅構内に売店があったが現在は閉鎖されている。
[編集] 駅周辺
都留市の中心部・谷村にある駅で、ここから谷村町駅方面へ市街地が広がっている。駅周辺には商店街などもあるが都留市役所など各種施設へは谷村町駅が近くなっている。
[編集] 利用状況
昭和57年の年間乗降客数は592,939名であった。これを一日平均にするとおよそ1,620名になる。