野川さくら
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
野川 さくら(のがわ さくら、3月1日生まれ)は女性声優。ラムズ所属。愛知県豊橋市出身。 代々木アニメーション学院卒業。身長153cm。血液型O型。愛称は、さくにゃん、さくらちゃんなど。
目次 |
活動概略
声優活動
- エニックス主催のオーディションに合格し、同社制作のドラマCDで声優デビュー。このオーディション合格者には、早水リサや今井麻美がいる。その後、紆余曲折を経て代々木アニメーション学院声優科に入学。改めて声優の勉強を行った後、現在の所属事務所ラムズに入る。
- デビュー間もない頃に担当した「アニメぱらだいす!」内のコーナー「さくらのデジカメ隊が行く」や「FOLKCAMP.CAFE」(インディーズレーベルから「野川さくらのフォークキャンプラジオステーション」としてCD発売)は、古くからのファンにとって黒歴史として有名だが、この頃の垢抜けていない様子が良かったとする見方も一部あるほか、これを知ってるか否かでファンになった時期が分かるリトマス紙的なキーワードともなっている。
- 現在は、声優活動や音楽活動をはじめ、イベント、ラジオ、テレビ司会、ドラマ・映画などの多角的な活動を行うアイドル声優として活動、「にゃっほ~」「ぐっにゃ~ん」といった独特の挨拶でファンと交流している。
声優活動での特徴
- その特異な言動(上記の挨拶に代表される語り口、イベントでの脱線続きのトークなど)や、所属事務所の売り出し方などから彼女に対する評価は、熱烈なファンもいれば熱烈なアンチも多いと言った具合に両極端な傾向が強い。「どこか放っておけない所を感じる」「彼女(野川)のファンを続けるには、それなりの根気も必要とされる」といったスタンスでそれらを受け入れるファンも多いようである。
- アイドル声優としての売り出し方が目立つが、『D.C. ~ダ・カーポ~』の朝倉音夢役などに代表される正統派ヒロインより、コミカルな演技やキレた演技などが特徴となるようなキャラクターの方が実力を発揮出来るのではないかとの声が近年上がっており(古くは『あずまんが大王』のかおりん役や『ぴたテン』の御手洗薫役などが当てはまる)、現在のアイドル声優路線に対して違和感ないし反発を招く遠因ともなっている。因みに、朝倉音夢はTBSの『ランク王国』で萌えキャラランキング1位を獲得した。
- 実際、『ローゼンメイデン』の雛苺役でのコミカルで可愛らしさを押し出した演技、『φなる・あぷろーち』の益田西守歌役での可愛らしさの陰に一途なまでの猪突猛進な演技、『舞-HiME』の宗像詩帆役での嫉妬と憎悪が絡んでの相手の心に突き刺さる演技、『舞-乙HiME』のシホ=ユイット役での『まきまき』のセリフに代表される怪演ぶり、そして『マジカノ』の魔宮あゆみ役での腹黒さとぶち切れ度全開の演技(同作品のDVD第5巻の映像特典でゲスト出演した村瀬克輝から「(野川の)背中を見て肩がないていた」と絶賛された)、などはファン以外からの評価も高く、元々野川に対して否定的な態度であった者の中にも「演技の幅が広がった」などと評価を改めさせる例も出ている。『RAY THE ANIMATION』の春日野零役ではクールな女性役も演じている。
- 年齢的に過去に幾多のアイドル声優が辿って来た、その後の運命を左右する分岐点に差し掛かっており、上記のような演技傾向も含めて、声優業界での生き残りを賭ける姿勢も垣間見える。
音楽活動
- アニメぱらだいす!内の企画がきっかけで影山ヒロノブの楽曲プロデュースを受け、現在に至るまで数多くのマキシシングルやアルバムがリリースされている。その他、彼女が出演したアニメ等の挿入歌等を多数歌っている。
- 2003年夏からはライブ活動を開始。主に東京と大阪の二箇所で行っており、2006年6月開催のツアーでは東京と大阪に加えて、初めて野川の出身地に近い名古屋で開催された。なお、2006年冬にもライブが開催される事が最終日に発表されている。
- ライブには、プロデューサーの影山ヒロノブがゲスト出演することや、同事務所のサイキックラバーが演奏メンバーに加わる事もある。
- 現在CD音源化されていない曲として、NTT DoCoMoが発売していたPHS端末専用コンテンツ向けに配信された数曲(サイキックラバーが作曲担当、そのうち「小さくI love you」は実写ドラマ『if ~もしも・・・で逢えたなら~』のテーマ曲)、『ロックマンエクゼ』バーチャルアイドル・AKI役の挿入歌「あなたのハートにインストール」などがある。ちなみにローゼンメイデン劇中で雛苺が歌っていた歌は野川のアドリブである(脚本段階から「アドリブ」と指定されていた)。
交友関係
- 小学生時代は元々体が弱いと語り、その為か友人関係がうまくいかず、登校拒否の経験もあるように決して人間関係を円滑に進めるのが上手なタイプではないが、 初期代表作となった天使のしっぽ出演を通じて田中理恵や千葉紗子と親しくなり、その親密さはお互いのラジオ番組や公式サイトの日記などで相手の事を熱く語る辺りや、公開録音等のイベントの場でも伺うことができる。その他にも同じランティス所属で共演作も多い新谷良子や、桃井はるこ・たかはし智秋・田村ゆかりら声優の友人が多く、最近ではローゼンメイデン出演をきっかけに、後輩の森永理科、後藤沙緒里、志村由美らとも、更に中原麻衣とはアニメ作品としては光と水のダフネ以来、同じランティス所属もあって幾作かで共演しているが、マジカノをきっかけに親密さを深めているとラジオ番組やインタビューなどで語っている。
- 田中に関しては、野川が初めて名前付きのキャラクターで出演した、破壊魔定光のヒロインを演じていた因縁を持ち、各自そのDVD特典映像にも出演している(田中も同じ代々木アニメーション学院出身者である)。
- 所属レコード会社が違う関係からか、一時期共演する機会が無かった時期が続いたが、ローゼンメイデン以降は再び増えている。舞-乙HiMEにおいては、千葉と新谷を加えた四者が初めて揃って共演を果たした。
- 最近では、どうぶつの森廃人と各所で暴露されている田中に影響されて新谷を加えた三人でハマり込んでいると自らの日記で語り、それが自ら出演しているアフレコ現場の他の共演者にまで波及しているらしい。
- 2006年2月5日放送の有楽町アニメタウンに野川がゲスト出演した時には、田中がかつてない壊れっぷりを見せるなど、同番組の相方のニッポン放送・吉田尚記アナや数多くのリスナーに二人の熱愛振りを見せ付けた。
- 千葉が2004年まで同じランティスからCDリリースを行っていた事もあってか(新谷を加えて「ランティス三人娘」と並び称された時期もあった)、千葉とは共演作多数など公私共々付き合いが深く、その縁で千葉の後輩である南里侑香とも親しくなっていると自らの日記でも語っている。
- 愛称「さくにゃん」は新谷による命名。
- 2006年3月1日に行われた、自らのファンクラブのバースデーイベントにおいて、田村に勧誘され、井上喜久子が代表である17歳教に入信したと発言。年齢は「永遠の17歳」と言うこととなった。なお、井上とは野川の初期作品リアルバウトハイスクールを初めとして、2001年10月~2002年4月にAM KOBEで放送されたIt's on!など、共演番組多数で知られる。
出演作品
(ヒロイン・主役は太字)
テレビアニメ
1999年
- HUNTER×HUNTER(天空闘技場の受付嬢)*第37話
2001年
- おとぎストーリー 天使のしっぽ(インコのツバサ)
- SAMURAI GIRL リアルバウトハイスクール(鬼塚美雪)
- シスタープリンセス(黄色い麦わら帽子の女の子)
- 破壊魔定光(高杉光子)
- 遊戯王デュエルモンスターズ(イシズ幼少期)第88話、第95話(2002年)
- よばれてとびでて!アクビちゃん(眠田ころん)
2002年
- あずまんが大王(かおりん)
- 王ドロボウJING(ジンガール)
- SAMURAI DEEPER KYO(歳子)
- ヴァイスクロイツ グリーエン(宮澤希美)
- ぴたテン(御手洗薫)
- フォルツァ!ひでまる(ナナ)
- ロックマンエグゼ(AKI)
2003年
- ウルトラマニアック(パソコン)
- 天使のしっぽChu!(インコのツバサ)
- セイント・ビースト(インコのツバサ)
- クレヨンしんちゃん(もえP)*465話で初登場
- D.C. ~ダ・カーポ~(朝倉音夢)
- ななか6/17(霰玉九里子)
- 成恵の世界(魔砲少女四号ちゃん/大当真名花)
- なるたる(貝塚ひろ子)
- ぽぽたん(のの)
2004年
2005年
- GIRLSブラボー second season(ユキナ)
- D.C.S.S.~ダ・カーポ セカンドシーズン~(朝倉音夢)
- 舞-乙HiME(シホ・ユイット)
- モンチッチ(モンチッチちゃん)
- ローゼンメイデン トロイメント(雛苺)
2006年
- 乙女はお姉さまに恋してる(高根美智子)
- ストロベリーパニック(奥若蕾)
- 葉ノ香 (葉ノ香)
- びんちょうタン(クヌギたん)
- マジカノ(魔宮あゆみ)
- まもって!ロリポップ(ロッカ)
- RAY THE ANIMATION(春日野零)
- らぶドル ~Lovely Idol~(榊瑞樹)
OVA
- アーケードゲーマーふぶき(桜ケ咲ふぶき)
- 蒼い海のトリスティア(ネネ・ハンプデン)
- アルトネリコ 世界の終わりで詩い続ける少女(彌紗・アルトセルク・リューン)
- ゲートキーパーズ21(太刀川里香)
- こすぷれCOMPLEX(長谷川チャコ)
- Memories Off #5 とぎれたフィルム THE ANIMATION(日名あすか)
劇場版アニメ
- あずまんが大王(かおりん)
- クレヨンしんちゃん 伝説を呼ぶ 踊れ!アミーゴ!(もえP)
ゲーム
- 蒼い海のトリスティア~ナノカ・フランカ発明工房記~(ネネ・ハンプデン)
- 蒼い空のネオスフィア(ネネ・ハンプデン)
- 蒼い空のネオスフィア どきどきアドベンチャー EffectiveE(ネネ・ハンプデン)
- あずまんがドンジャラ大王(かおりん)
- アルトネリコ 世界の終わりで詩い続ける少女(彌紗・アルトセルク・リューン)
- キミキス(菜々)
- SAKURA~雪月華~(月島円)
- サモンナイト4(ミルリーフ)
- シスタープリンセス(柿ノ本)
- ショコラ-maid cafe "curio"-(真名井美里)
- D.C.P.S. ~ダ・カーポ プラスシチュエーション~(朝倉音夢)
- D.C.F.S. ~ダ・カーポ フォーシーズンズ~(朝倉音夢)
- true tears(桜川依緒)
- バルドフォースエグゼ(電子幽霊体 ワイヤード・ゴースト)
- パルフェ ~Chocolat Second Style~(花鳥玲愛)
- ビストロ・きゅーぴっと(ミント・ハイビスカス)
- φなる・あぷろーち(益田西守歌)
- プリンセスコンチェルト(ルネ)
- ブレイジングソウルズ(アデル)
- Memories Off #5 とぎれたフィルム(日名あすか)
- らぶドル ~Lovely Idol~(有栖川唯)
ドラマCD
- 愛の時・迷宮~あいのときめき~ シリーズ(修学院母音)
- 蒼い海のトリスティア ふたたび!(ネネ・ハンプデン)
- 蒼い空のネオスフィア ナノカとスツーカのラジオdeネオスフィア!! (ネネ・ハンプデン)
- おとぎストーリー 天使のしっぽ(インコのツバサ)
- こすぷれCOMPLEX(長谷川チャコ)
- 全国妹選手権!!(黒田恵美)
- たいせつなうた(里中ひすい)
- D.C. ~ダ・カーポ~初音島ドラマシアター(朝倉音夢)
- 熱風海陸ブシロード(ネネ・スヴァロフスキー)
- φなる・あぷろーちドラマシリーズvol.1~5(益田西守歌)
- みすてぃっく放送部(観鐘唯)
- らぶドル ~Lovely Idol~(有栖川唯)
- ルーンムーン1~3(汐本シン)
- ローゼンメイデン(雛苺)
- World's end(ルナ・パトラクシェ)
- エニックスドラマCDコレクション最遊記(1)(2)(李厘・泥人形)
実写
- 温泉タマゴ~湯けむり奇談~
- 呪-JUKAI-戒
- if ~もしも…だったら~
- if ~もしも…で逢えたなら~
- RAY vol.1~2
- パルフェ ~アナザーストーリー~(花鳥玲愛)
ラジオ
- 野川さくらのHAPPY♪プリン(AM神戸:2001年4月~2001年9月)
- 野川さくらのマシュマロ♪たいむ(文化放送、ラジオ関西、ランティスウェブラジオ:2001年10月~)
- さくらと紗子の着替えるラジオ(ラジオ大阪:2002年4月~2002年6月)
- オレたちやってま~す土曜日(MBSラジオ:2002年9月~ 2003年3月)
- RADIOみすてぃっく放送局(AM神戸、アニスタ.TV:2003年4月~2003年9月)
- 下川みくにと野川さくらの今夜もミックリサックリ(AM神戸:2003年10月~2003年12月)
- D.C.~ダ・カーポ~初音島放送局(ラジオ大阪、TBSラジオ、ランティスウェブラジオ:2004年1月~2005年6月)
- SOUND OF LIFE(TOKYO FM:2005年4月~)
- ドラマティック・エンジェル (ラジオ大阪、東海ラジオ、アニスタ.TV:2005年10月~)
- ラジオしちゃうぞ!メモオフ#5(ラジオ関西、アニスタ.TV:2005年10月~2006年3月)
- まるごとびんちょ☆れっく(文化放送、アニメイトTV:2005年12月~2006年3月)
- ボイスパラダイス(NHK-FM:2005年12月29日、30日)
- 今日は一日“アニソン”三昧 第3部 -ボイス・パラダイス~声優さん大集合!-(NHK-FM:2006年5月3日)
インターネットラジオ(ネット限定番組のみ)
- 野川さくらの夢みる☆キャンディー(アニスタ.TV:2002年6月~2003年12月)
- おしゃべりやってまーす月曜日(K'z Station:2003年5月~2005年3月)
- ラジオ戦隊♪さくはりばー(アニスタ.TV:2003年11月~2004年8月)
- 野川さくらのらずべりー♪house(アニスタ.TV:2004年8月~2005年12月)
- 初音島放送局S.S.(アニメイトTV、ランティスウェブラジオ:2005年10月~2006年1月)
- マジカノ放送局(アニスタ.TV:2006年4月~)
- ゆいとさくらの てぃあらじ 番外編(アニスタ.TV:2006年6月~)
ラジオCD
- 野川さくらのマシュマロ♪たいむ#1~3
- D.C.~ダ・カーポ~初音島放送局vol.1~4
- 初音島放送局S.S. vol.2
テレビ
インターネットテレビ
- World's end(アニメイトTV、有料放送、不定期的出演、音声のみのラジオ放送は無料)
音楽
シングル
- そよ風のロンド/ずっと…(2001年8月1日)
- ハートのパズル/white song(2002年1月26日)
- 星の降る丘/オアシス/ぐっにゃーん(2002年8月7日)
- SAKURAマジック~しあわせになろう~/Hello My Love/暑中お見舞い申し上げます(2003年7月24日)
- 君色パレット/涙のティアラ/Twinkle Promotion~きっとクリスマスには~(2004年10月27日)
- Joyeux Noel~聖なる夜の贈りもの~/にゃっほー New Year/新春 書き初めの儀(2004年12月1日)
- もっっと!/always(2006年1月25日)
- Dual Love on the planet ~葉ノ香~(2006年10月4日)
アルバム
- SAITA(2003年2月5日)
- (プロローグ)/風の中の少年/かれと彼女とわたし/星の降る丘/Good morning~にゃっほ~♪/オレンジの口紅/オアシス/とびきり さくら組/ひまわりの種/そよ風のロンド/MOTHER/White song/ぐっにゃ~ん(SAITA ver.)/(エピローグ)
- U・La・Ra(2004年3月1日)
- 卒業アルバムの中の無傷な夢/Snow to Spring/空想パイロット/SAKURAマジック~しあわせになろう~/言えないけど…大好き/万里の途/マシュマロ♪たいむ/サイケデリック☆55/So Sweet/愛の嵐(duet with 影山ヒロノブ)/Hello my love/にゃんきゅ~♪/Happy Merry Cherry Blossoms/U・La・Ra ~宴~
- PoTeChi(2005年3月24日)
- 三鷹市上連雀/ヤダ!!/まふゆの花火/君色パレット/I'm Not In Love/アカシア/正しい恋愛/涙のティアラ/Just a Boyfriend/SA・YO・NA・RA/Joyeux Noel~聖なる夜の贈りもの~/PoTeChi/遥か
- Cherries(2005年8月3日、野川さくらキャラクター&テーマソングベスト)
- SAKURA…舞い散る空へ/thunder of PP/心配かけてゴメンね?/今日、笑顔があれば/One Drop/ラブロケ☆パイロット/アクビ娘/Lip to Love/100%SmileJuice/竹箒にまたがって/風のMon-Ami/薫のミラクル・スパイラル・ラブ!/ぽっぴん☆らっぴん/恋のときめきチャンス!/君色パレット~acoustic version~
- てのひらのなかのルピカ(2006年4月12日)
- pearl/裸足でいきましょ!~Nude on Melody~/君のもとへ~By myself~/ルピカ/ただいま!/途中までの方程式/Cherish/秘密の箱/空の花園/Always/失恋記念日/ミルクティー/もっっと!
DVD
- SAKURAクリップス~野川さくらVISUAL COLLECTION~(2003年9月26日、BCBE-1720)
- 野川さくら2ndライブ にゃっほ~♪TOUR2004 春・U・La・Ra(2004年8月27日、BCBE-1965)
- 野川さくらカウントダウンライブ ドキュメンタリーDVD&ポスターブック(2005年4月23日)
- 野川さくら LIVE COLLECTION Vol.1 カウントダウンライブ にゃっほ~♪New Year2004-2005(2006年5月26日、ASBY-3415)
- 野川さくら LIVE COLLECTION Vol.2 にゃっほ~♪LIVE2005 PoTeChi(2006年6月23日、ASBY-3416)
- 野川さくら LIVE COLLECTION Vol.3 Sakura Nogawa Live Tour 2006 ルピカ(2006年9月22日、ASBY-3417)
その他
- ファースト写真集「SAKURAパレット」(音楽専科社 2003年9月30日)