高坂ニュータウン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
高坂ニュータウン(たかさか―)は埼玉県東松山市南部の高坂丘陵地区にあるニュータウンである。
目次 |
[編集] 概略
住宅・都市整備公団(現在の都市再生機構)が開発した、総面積97.2ヘクタールのニュータウンで、むさし緑園都市の1地区として1984年(昭和59年)から分譲開始されたものである。当初は高層住宅を中心とした計画だったが、東松山市の意向もあり戸建て住宅中心となった。なお、地区計画による緑化、優れた街並みと豊富な緑地が高く評価され、1997年(平成9年)に「都市景観百選」に選定されている。
現在では事業は終了しているが、最近になって都市再生機構が保有していた未使用公共用地が民間開発業者に提供され、まとまった数で住宅分譲されている。
[編集] ニュータウン概要
東京都心から約40km圏に位置し、関東平野の西端部の台地から、なだらかな丘陵地帯にかけての土地に広がっている。ほぼ真ん中を南北に関越自動車道が通っており、地域南側に隣接して高坂サービスエリアが設置されている。
全体的に、ほとんどが住宅地区で占められる。住宅地区は、地域のほぼ中央に高層住宅、周辺に戸建て住宅が広がる人口5,903人(平成17年)の街である。商業地区は地域のほぼ中央にあるスーパーマーケットを中心とした限られた数しか無いため、ニュータウンから高坂駅にかけての隣接地域に商店や医院などの施設が多く見られる。また、総面積の3分の1が緑地や公園になっており、たいへん環境に恵まれているのが最大の特徴である。
なお、最寄り駅の東武東上線高坂駅から地域へは比較的近いため、高坂駅周辺を含めた地域の名称として呼ばれる事もある。
[編集] 地区一覧
- 桜山台(戸建住宅)
- 白山台(戸建住宅)
- 旗立台(戸建住宅)
- 松風台
- 四季の丘(集合住宅、戸建住宅)
- エステ・スクエア松風台(集合住宅)
- エステ・アベニュー松風台(戸建住宅)
- パークス松風台(戸建住宅)
[編集] 主な施設
[編集] 地域内施設
- 東松山市高坂丘陵市民活動センター
- 東松山市立桜山小学校
- 東松山市立緑山小学校(平成18年3月閉校)
- 東松山市立白山中学校
- 東松山警察署高坂西交番
- 東松山白山台郵便局
- 東和銀行高坂出張所
- マミーマート 松風台店
[編集] 周辺施設
- 大東文化大学 東松山キャンパス
- 東京電機大学 鳩山キャンパス
- こども動物自然公園
- 埼玉県平和資料館
- 関越自動車道 高坂サービスエリア
- ファミリーマート 高坂ニュータウン店
- 小僧寿司 高坂ニュータウン店
- ガスト 東松山高坂店
[編集] 道路愛称
- 並木通り
- 高坂駅西口からニュータウンの中央を縦貫し、Uの字に国道407号南活センター南交差点に至る2車線の市道。歩道幅が6mもあり2車線の割に全道路幅が24mもある。東松山インターチェンジから関越自動車道沿いの道を経由し、坂戸市方面に抜ける近道として交通量が多く、ニュータウン内には3箇所の交差点に信号が設置されている。高坂駅側では彫刻通りと呼ばれている。
- 電大通り
- 並木通りの千年谷公園交差点から東京電機大学を通り、鳩山町石坂に至る2車線の市道。東京電機大学への表通りであるほか、鳩山方面に抜ける道として使われる事が多い。別称富士見通り。
- 旗立通り
- 並木通りからニュータウンの西側を経由し、電大通りに至る北西を2車線の市道。バス通りである。
- 桜山通り
- 並木通りからニュータウン東側を経由し、並木通りに至る2車線の市道。バス通りであるが、生活道路の感が強い。
- ひきのみち(遊歩道)
- ニュータウンの真ん中にある地域を結ぶ歩行者専用道路である。高坂ニュータウンには歩行者専用道路が多いが、この道は歩道の割に道路幅が10mもあり、桜並木が続いており、道路と言うよりは公園である。
[編集] 主な公園
- 千年谷公園 - 駐車場、野球場、テニスコート併設
- 松風公園
- なつめ公園
- かきの木公園
- やまもも公園
- あんず公園
- ゆすらうめ公園
- はにわの丘
- くりの実公園
- 中丸緑地
- かりん緑地
- ちごさわの森
[編集] 交通機関
[編集] 鉄道
[編集] 道路
- 関越自動車道
- 鶴ヶ島インターチェンジから約15分
- 東松山インターチェンジから約15分
[編集] その他
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
カテゴリ: 日本の地理関連のスタブ項目 | 埼玉県 | 東松山市 | 日本のニュータウン