7月20日 (旧暦)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
旧暦7月(文月) | |||||
先勝 | 友引 | 先負 | 仏滅 | 大安 | 赤口 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
旧暦7月20日は旧暦7月の20日目である。六曜は友引である。
目次 |
[編集] できごと
- 朱鳥元年(ユリウス暦686年8月14日) - 朱鳥に改元。同年9月9日の天武天皇崩御まで使用
- 寛弘元年(ユリウス暦1004年8月8日) - 長保より寛弘に改元
- 元久2年(ユリウス暦1205年9月6日) - 前日に初代執権・北条時政を追放した実子・義時が第2代執権に就任
- 長享元年(ユリウス暦1487年8月9日) - 戦乱・疫病などのため文明より長享に改元