Wikipedia:CheckUser依頼
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
![]() |
項目統合の提案:この項目はWikipedia:CheckUser依頼/Tempとの統合が提案されています。統合に関する議論はWikipedia‐ノート:CheckUser依頼/Tempを参照してください。 |
CheckUserはWikimedia財団のプライバシーポリシーとチェックユーザーの方針を前提に行われるユーザー情報に関する調査です。依頼の際にはこれらの方針を理解した上で行うようにしてください。
依頼 | 執筆 | 翻訳 | 加筆 | 修正 | 整理 | 査読 | コメント | 画像 | 統合 | 分割 | 改名 |
要管理者 | 削除 | 即時削除 | リダイレクト削除・履歴統合 | 利用者ページ削除 | 移動 | 復帰 保護 | 保護解除 | ブロック | CU | 利用者名変更 | 管理者伝言板 |
目次 |
[編集] CheckUserを行う場合
どんな場合にCheckUserを行うかについては、Wikipedia:CheckUserの方針を参照してください。
日本語版ウィキペディアにcheckuser権限を保有するユーザー(仮称:CheckUser係)がいる場合はこのページでの依頼をもとにCheckUser係が行います。いない場合はここでの依頼をもとに、m:Request for CheckUser informationでstewardに依頼します。
コミュニティ内で合意があってもWikimedia財団のプライバシーポリシーおよびチェックユーザーの方針から不当と考えられる場合にはCheckUserは行われません。また、コミュニティでCheckUserを行う合意が取れたとしてもcheckuser権限を持つユーザーにはCheckUserを行う義務はありません。
[編集] CheckUser依頼の手順
CheckUserを依頼する場合はこのページ(Wikipedia:CheckUser依頼#CheckUser依頼)に節を作ってリストします。依頼することについて、投票のノート、ブロック依頼のノート、コメント依頼などで議論をお願いします。依頼すると合意に達してから依頼してください。
Checkuserの合意は通常よりも強い合意を必要とします。なぜならCheckuserはやり直しができない上にやってしまったCheckuserは取り消せないからです。ウィキペディアでは一定期間待って反論が無い場合に合意が形成されたとみなす慣例がありますが、Checkuserではその程度の賛意で合意を形成したと見なすべきではありません。複数人による明確な合意が文章として明示されることが必要です。
できるだけCheckUserの目的(CheckUserの結果を受けてどう対処するのか)を併記してください。依頼提出後に追記するのでもかまいません。CheckUserの目的が明確でない場合、依頼が保留・却下される可能性があります。
[編集] 依頼記入例
=== 依頼件名 === 依頼説明 + 日時付き署名 例1:「[[利用者:(誰々)]]と[[利用者:(誰々)]]が同一IPかどうか調べてください。--~~~~ 例2:○○の投票で同一IPによる投票がないかどうか調べてください。--~~~~ * 調査対象 ** [[利用者:だれだれ]]さん([[特別:Contributions/だれだれ|履歴]]) ** [[利用者:だれだれ]]さん([[特別:Contributions/だれだれ|履歴]]) ** [[特別:Contributions/xxx.xx.xxx.xx|Contributions/xxx.xx.xxx.xx]] または ** [[(投票件名)]]の投票参加者 * 依頼に先立つ議論・情報へのリンク(依頼すると合意に達したページなど) ** 例:[[Wikipedia:コメント依頼/(誰々)]]、[[Wikipedia:ブロック依頼/(誰々)]]、 項目のノート[[ノート:○○○]]など ** 例:投票ページへのリンク * チェック後の対処方法: <!--できるだけ併記をお願いします-->
[編集] 賛否表明
賛否表明資格はWikipedia:管理者への立候補の投票資格に順ずるものとします。
; 賛成 # support --~~~~ ; 反対 # oppose --~~~~ ; 中立 # neutral --~~~~
[編集] checkuser権限の行使
依頼から24時間以内に反対がない、またはほぼ賛成で合意が取れているとき(ほぼ賛成で合意が取れている、とは、有効票のうち有効賛成票が75%以上を占めている場合とする)、CheckUser係はその件に関してcheckuser権限を行使することが出来ます(義務ではありません)。またコメント依頼やブロック依頼で合意が明白になっていて時間切れが迫っている場合、CheckUser係はすぐにcheckuser権限を行使することができます(義務ではありません)。但しCheckUser依頼を行ったのがCheckUser係の一人であった場合、そのCheckUser係自身がcheckuser権限を行使してはいけません。
合意や目的が明白とはいえない場合、どのアカウントについてチェックするか曖昧な場合、など、CheckUser係が必要と考えた時は保留とし、議論を差し戻してください。
CheckUser係はCheckUser実施前に以下の事項を確認する必要があります。
- プライバシー・ポリシー、m:CheckUser Policy/Ja、Wikipedia:CheckUserの方針に反しないこと。
- CheckUserを行うCheckUser係以外のユーザーがCheckUser依頼を出していること。
- CheckUser行使の合意が明白に形成されていること。
プロジェクト内にCheckUser係がいない場合は任意のユーザーがm:Request for CheckUser informationでstewardに依頼するものとします。
[編集] 報告と終了宣言
このページで依頼のあったCheckUserに関して権限を行使したCheckUser係は、プライバシー・ポリシーとCheckUserの方針に反しない範囲で報告するものとします。また行使しないという結論を出した場合も、終了宣言はcheckuser係が出すものとします。
例
- [[利用者:(誰々)]]と[[利用者:(誰々)]]は同一ネットワークから接続しているため、同一人物である可能性があります
- [[利用者:(誰々)]]と[[利用者:(誰々)]]がsockpuppetであるという確証は得られませんでした
- 多重投票と考えられる投票は認められませんでした
- (却下):調査しないと言う合意を得ました
- (却下):調査するという合意が取れませんでした
- (保留):合意が明白とはいえない - [[Wikipedia:○○依頼/(誰々)]]で再度議論して明白な合意を形成してください。
- (保留):チェックすべき範囲が曖昧 - [[Wikipedia:○○依頼/(誰々)]]で再度議論しチェックすべき範囲を明確にしてください。
- (保留)checkuserの目的が不明確 - [[Wikipedia:○○依頼/(誰々)]]で再度議論してcheckuserの目的(結果を受けた対処方法)を併記してください。
[編集] ログ
[編集] CheckUser依頼
[編集] Peace関連の荒らしユーザ
説明するまでもありませんが、現近代史関連ほかの記事に対するアラシ行為。同一人物と推定されていますが、次々と新しいアカウントを取得し、アラシ行為を継続しています。今回は、チェックユーザー権限で知りえるすべてのIPアドレスを公開することを依頼します。この依頼の目的は、(1)広域ブロックの範囲を確定すること、(2)プロバイダーに対する通告を行うための参考にすること、の2点にあります。なお、IPアドレスより個人を特定できるような場合は、CheckUser係の判断により公表を控えることが出来ることとします。利用者:ちゃんこなべ 2006年4月13日 (木) 11:03 (UTC)
[編集] 調査対象
- (利用者:A25 | ノート | 投稿)
- (利用者:万歳 | ノート | 投稿)
- (利用者:石田不成 | ノート | 投稿)
- IP:218.218.67.37(会話|投稿|whois)
- IP:80.249.73.100(会話|投稿|whois)
- IP:80.249.73.99(会話|投稿|whois)
- (利用者:モリケン | ノート | 投稿)
- IP:80.249.70.140(会話|投稿|whois)
- (利用者:Wave | ノート | 投稿)
- (利用者:アンディ | ノート | 投稿)
- (利用者:スクープ! | ノート | 投稿)
- (利用者:onetyo | ノート | 投稿)
- (利用者:あみーご | ノート | 投稿)
- (利用者:Vvv | ノート | 投稿)
- (利用者:パンチアウチ | ノート | 投稿)
- (利用者:殺嵐 | ノート | 投稿)
- (利用者:Kittyyu | ノート | 投稿)
- (利用者:満開 | ノート | 投稿)
- IP:60.44.170.87(会話|投稿|whois)
- IP:68.87.66.100(会話|投稿|whois)
- (利用者:さつま | ノート | 投稿)
- (利用者:世界は平和 | ノート | 投稿)
- (利用者:フグ | ノート | 投稿)
- (利用者:竜馬タソ | ノート | 投稿)
- (利用者:波平2006 | ノート | 投稿)
- (利用者:鳥越俊之助 | ノート | 投稿)
- (利用者:ぴんふ | ノート | 投稿)
- (利用者:桜花 | ノート | 投稿)
- (利用者:大ちやん | ノート | 投稿)
- 依頼に先立つ議論・情報へのリンク
- Wikipedia:進行中の荒らし行為/長期/Peace
- Wikipedia:投稿ブロック依頼 2006年4月
- Wikipedia:投稿ブロック依頼/広域ブロック依頼 「大ちゃん」ほか関連
- Wikipedia:投稿ブロック依頼/アンディ
- Wikipedia:投稿ブロック依頼/利用者:パンチアウチ
- Wikipedia:投稿ブロック依頼/利用者:Vvv
- 特別:Log/block
[編集] 賛否
- 賛成
- ゆう(matunami) 2006年4月13日 (木) 11:16 (UTC)
- Hermeneus (user / talk) 2006年4月13日 (木) 11:19 (UTC)
- Goki 2006年4月13日 (木) 11:50 (UTC)
- johncapistrano 2006年4月13日 (木) 15:20 (UTC) - 同調者もいると思われる。
- Iosif 2006年4月13日 (木) 17:38 (UTC)--被害甚大。
- みっち 2006年4月14日 (金) 00:00 (UTC) --Wikipedia:CheckUserの方針#プライバシーに関する方針とCheckuser権限の関係-5.「その利用者が項目を破壊しつづけているとき、(以下略)」に該当。
- Kanoe 2006年4月14日 (金) 00:56 (UTC) -- (IPの公開が不可であるならば)制限した形で行えばよいと思います。... Kanoe 2006年4月14日 (金) 00:56 (UTC)
- ぶらっくさん -- 徹底的な調査を望みます。--ぶらっくさん 2006年4月14日 (金) 10:39 (UTC)
- 反対
- たね 2006年4月13日 (木) 17:45 (UTC)(Wikipedia:CheckUserの方針により全てのIPアドレスの開示はすべきでありません。)
- 中立
回答
- 利用者:A25氏については、CheckUserによる確認は出来ませんでした。
- 利用者:万歳氏、利用者:石田不成氏、利用者:モリケン氏、利用者:Wave氏、利用者:アンディ氏、利用者:スクープ!氏、利用者:onetyo氏、利用者:あみーご氏、利用者:Vvv氏、利用者:パンチアウチ氏、利用者:殺嵐氏、利用者:Kittyyu氏、利用者:満開氏、利用者:さつま氏 の編集は(ミスによるもの?)一回を除き全てOpen Proxyによる物です。
- 利用者:万歳氏、利用者:モリケン氏は同一のOpen Proxyを利用しています。
- 利用者:万歳氏、利用者:パンチアウチ氏は同一のOpen Proxyを利用しています。
- 利用者:モリケン氏、利用者:Onetyo氏は同一のOpen Proxyを利用しています。
- 利用者:アンディ]氏、利用者:スクープ!氏、利用者:あみーご氏、利用者:満開氏、利用者:Vvv氏は同一のOpen Proxyを利用しています。
- 利用者:アンディ氏、利用者:パンチアウチ氏、利用者:Kittyyu氏は同一のOpen Proxyを利用しています。
なお、利用者:Johncapistrano氏の追加分については拒否します。このように誰がいつ追加したかを履歴を確認しないとわからない形でリストに追加することは、誰がどの利用者のCheckUserに賛成したか等、前後関係をわかりにくくする混乱の原因であり、議論の妨害に相当すると考えます。KMT 2006年4月16日 (日) 00:17 (UTC)
[編集] Peace関連その2
Peace関連のアラシです。前回使われていたことが判明した公開プロクシと同じプロクシを使用している可能性があります。また、別の公開プロクシを使用している可能性もあります。以上、2点の調査を依頼します。--ちゃんこなべ 2006年4月19日 (水) 12:08 (UTC)
- 依頼に先立つ議論・情報へのリンク(依頼すると合意に達したページなど)
- 賛成
- ゆう(matunami) 2006年4月19日 (水) 12:16 (UTC)
- Iosif 2006年4月19日 (水) 13:03 (UTC)
- Kanoe 2006年4月19日 (水) 15:13 (UTC)
- Aomuna 2006年4月20日 (木) 22:22 (UTC)
- 端くれの錬金術師 2006年4月21日 (金) 15:49 (UTC)
- 反対
- 中立
-- 回答
- 利用者:番線担当氏の全ての編集はOpen proxyによる物であり、利用者:エフビー愛氏、利用者:さつま氏と同一のOpen Proxyを利用しています。
- 利用者:エフビー愛氏の全ての編集はOpen proxyによる物であり、利用者:番線担当氏、利用者:さつま氏と同一のOpen Proxyを利用しています。
- 利用者:バブール氏の編集はOpen proxy及びeonetからの物であり、eonetにおける編集は利用者:さつま氏と同一IPです。
- 利用者:Doksesye氏は国内のプロバイダーを利用しており、他のCheckUser対象者と同一人物と考える根拠は有りません。
以上。KMT 2006年4月21日 (金) 23:05 (UTC)
[編集] Peace関連その3
Peace関連そのと2と理由は同じです。以下は、先にCheckuserの対象になりPeace氏と判明した利用者:スクープ!(履歴)氏の同調者です。 同じカテゴリでの捨てハンによる編集、個人攻撃を行ってい、編集方法、捨てハンなどPeace氏に非常に良く似た行動パターンを採っております。何れかを辿ると他でも多数の捨てハンが出てきます。また、この中の幾つかはPeace氏同様、利用者ページの初版に同じ様な捨て書き的な特徴が見られます。 スクープ!氏がPeace氏であることから同様に以下の調査を依頼します--Aomuna 2006年4月21日 (金) 10:31 (UTC)
- 調査対象
- 依頼に先立つ議論・情報へのリンク(依頼すると合意に達したページなど)
- 賛成
- 反対
- Wikipedia:CheckUserの方針から逸脱している。Aomunaさんの編集方針に反対する人はみんなPeace氏なのでしょうか?
- これまでのAomunaさんによるブロック依頼は報復行為になっている。
- 上記ユーザについて多重アカウントによる不正行為を疑う根拠が示されていない。
- 特にコミュニティがCheckUserの必要があるとも思えない。
- 以上の理由で反対します。--Goki 2006年4月21日 (金) 11:25 (UTC)
- 端くれの錬金術師 2006年4月21日 (金) 15:59 (UTC) - 投稿履歴を見る限りではPeace氏とは別人と思われます。
- 中立
- (終了)CheckUserは行いません。KMT 2006年4月22日 (土) 23:32 (UTC)
[編集] Yukarin
声優関連記事などへの悪戯、3リバート、自作自演、他者発言の改竄、利用者:いぬだ・わんさんに対してなど、特定の利用者への攻撃(粘着)などを執拗に行っているのが最近目につき、気になってます。Wikipedia:進行中の荒らし行為/長期/Yukarin関連にもありますが、同一人物との可能性を指摘されている利用者:Yukarin・利用者:マリリン・利用者:池沼・利用者:夏見円・利用者:221.241.147.88・利用者:220.60.224.178のIPアドレスそれからドメイン名を同一か類似しているかどうかを調べていただけませんでしょうか?お手数をおかけしますがよろしくお願いします。依頼目的は荒らしの沈静化とプロバイダへの通告などに対しての参考に、もう一つは広域ブロック依頼の必要性が出た時に依頼をしやすくなるようにするためです。ジャスト宣言 2006年4月22日 (土) 02:45 (UTC)
- 調査対象
- 依頼に先立つ議論・情報へのリンク
- ログ
- Wikipedia:投稿ブロック依頼/Yukarin - 対処:1週間のブロック
- Wikipedia:投稿ブロック依頼/Yukarin(2回目) - 対処:無期限ブロック
- Wikipedia:投稿ブロック依頼/130.227.83.18 - 対処:無期限ブロック(プロクシ)
- Wikipedia:投稿ブロック依頼/86.51.0.135 - 対処:無期限ブロック(プロクシ)
- チェック後の対処方法
- 管理者に一任します。
- 賛否
-
- 賛成
- johncapistrano 2006年4月22日 (土) 06:55 (UTC)
- AB12 2006年4月22日 (土) 07:22 (UTC)
- ECLIPSE 2006年4月22日 (土) 07:32 (UTC)
- Schwarz (会/歴) 2006年4月22日 (土) 16:55 (UTC)
- 反対
- 中立
- その他
回答
- 利用者:Yukarin氏、利用者:池沼氏、利用者:夏見円氏は同一のIP(USEN)を利用しています。
- 利用者:マリリン氏の全ての編集はOpen proxyによるものです。
- IPアドレスに対するCheckUserの結果は公開できません。
以上。KMT 2006年4月23日 (日) 13:37 (UTC)
[編集] Peace関連その4
今回は、第1にこれまでのチェックユーザーで判明したPeace関連のIPアドレスと一致するかどうか、第2に公開プロクシを利用しているか、第3にIPアドレスの公開、または利用プロバイダの公開を依頼します。--ちゃんこなべ 2006年4月24日 (月) 10:59 (UTC)
- 調査対象
- 依頼に先立つ議論・情報へのリンク(依頼すると合意に達したページなど)
- チェック後の対処方法:
- Peace関連のIPアドレスと一致した場合は、即時ブロックをお願いします。
- Peace関連のIPアドレスと一致した場合は、IPアドレスの公開をお願いします。
- Peace関連のIPアドレスと一致した場合は、利用プロバイダ名の公開をお願いします。
- 公開プロクシを利用している場合は、即時ブロックをお願いします。
- 賛成
- Kanoe 2006年4月24日 (月) 13:24 (UTC)
- Iosif 2006年4月24日 (月) 15:21 (UTC)
- ゆう(matunami) 2006年4月24日 (月) 21:33 (UTC)
- Hermeneus (user / talk) 2006年4月26日 (水) 21:47 (UTC)
- みっち 2006年4月28日 (金) 00:49 (UTC)
- 反対
- 中立
-- 回答
- 利用者:大海氏の全てのIPはOpen proxyによる物です。
[編集] Peace関連その5
第1にこれまでのチェックユーザーで判明したPeace関連のIPアドレスと一致するか、第2に公開プロクシを利用しているか、第3にIPアドレスの公開、または利用プロバイダの公開を依頼します。--ちゃんこなべ 2006年4月24日 (月) 10:59 (UTC)
- 調査対象
- 利用者:Toyyouirさん(履歴)、 利用者:ごんさんさん(履歴)
- 依頼に先立つ議論・情報へのリンク(依頼すると合意に達したページなど)
- チェック後の対処方法:
- Peace関連のIPアドレスと一致した場合は、即時ブロックをお願いします。
- Peace関連のIPアドレスと一致した場合は、IPアドレスの公開をお願いします。
- Peace関連のIPアドレスと一致した場合は、利用プロバイダ名の公開をお願いします。
- 公開プロクシを利用している場合は、即時ブロックをお願いします。
- 賛成
- ゆう(matunami) 2006年4月26日 (水) 13:00 (UTC)
- Iosif 2006年4月26日 (水) 20:59 (UTC)
- Hermeneus (user / talk) 2006年4月26日 (水) 21:47 (UTC)
- Kanoe 2006年4月27日 (木) 15:13 (UTC)
- みっち 2006年4月28日 (金) 00:50 (UTC)
- 反対
- 中立
-- 回答
- 二アカウントとも全ての編集はOpen proxyによるものです。
- 両アカウントは利用者:Kittyyu氏、利用者:さつま氏と同一のOpen proxyを利用しています。
- 利用者:Toyyouir氏は利用者:大海氏と同一のOpen proxyを利用しています。
以上。KMT 2006年4月28日 (金) 06:45 (UTC)
[編集] Peace関連その6
(1)同一ユーザーであるか否か、(2)これまでのチェックユーザーで判明したPeace関連のIPアドレスと一致するか、(3)公開プロクシを利用しているか、(4)IPアドレスの公開または利用ISPの公開を依頼します。--ちゃんこなべ 2006年5月2日 (火) 14:34 (UTC)
- 調査対象
- 依頼に先立つ議論・情報へのリンク(依頼すると合意に達したページなど)
- チェック後の対処方法:
- Peace関連のIPアドレスと一致した場合は、即時ブロック、IPアドレスの公開、利用ISPの公開をお願いします。
- 公開プロクシを利用している場合は、即時ブロックをお願いします。
- 賛成
- ゆう(matunami) 2006年5月2日 (火) 14:39 (UTC)
- Iosif 2006年5月2日 (火) 20:24 (UTC)
- みっち 2006年5月3日 (水) 00:01 (UTC)
- Kanoe 2006年5月3日 (水) 15:25 (UTC)
- ikedat76 2006年5月3日 (水) 23:28 (UTC)
- 反対
- 中立
回答
- 利用者:ちゃんころ鍋氏及び利用者:ゲッツー氏の全ての編集はOpen proxyによる物です。
- 利用者:まいるど氏の編集はOpen proxyとeonetからのものです。
- 利用者:Toyyouir氏及び利用者:大海氏と同一のOpen Proxyを利用しています。
- 利用者:新芽氏は日本国内のプロバイダーを利用しており、推測される回線の種類及び住所から、他のPeace関連の利用者との同一性を否定します。
以上。KMT 2006年5月6日 (土) 23:11 (UTC)
[編集] Peace関連その7
(1)同一ユーザーであるか否か、(2)これまでのチェックユーザーで判明したPeace関連のIPアドレスと一致するか、(3)公開プロクシを利用しているか、(4)IPアドレスの公開または利用ISPの公開を依頼します。--ちゃんこなべ 2006年5月12日 (金) 14:47 (UTC)
- 調査対象
- 依頼に先立つ議論・情報へのリンク(依頼すると合意に達したページなど)
- チェック後の対処方法:
- Peace関連のIPアドレスと一致した場合は、即時ブロック、IPアドレスの公開、利用ISPの公開をお願いします。
- 公開プロクシを利用している場合は、即時ブロックをお願いします。
- 賛成
- Kanoe 2006年5月12日 (金) 15:39 (UTC)
- Iosif 2006年5月12日 (金) 15:59 (UTC)
- ゆう(matunami) 2006年5月12日 (金) 18:53 (UTC)
- おれさまちゃん 2006年5月12日 (金) 19:35 (UTC)
- 反対
- 中立
- その他
- 関係ない事かもしれませんが、石原慎太郎の項目を執筆中におれさまちゃんから、おまえpeace氏では、ないかと因縁をつけられました。wikipedeia入ったばかりで、そんなこと言われて傷つきます。犯人探しもいい加減にしてください。勿論私はpeaceでは、ありませんが。探偵ゴッコも無関係な人間を傷つけないようにお願いします。--scwalzwald 2006年5月13日(土) 18:48
- まず他人の利用者ページ荒らしはやめてください。あなたは他のユーザ(Mermer氏、ムアムア氏、Mermur氏、Murmore氏ほか)などとの多重アカウントを強く疑われる状況にあり、またPeace氏の多重アカウントのひとつ、ちょびひげ氏も当該ページを編集していたことにより、あなたがPeace氏ではないかとの合理的疑いが生じました。私は結構人を信じようとする方なので、あなたがPeace氏との関係を否定すれば関係がないものと取り扱おうと思っていましたが。もし上記ユーザとのつながりを否定するのであればご自分でCheckUser依頼をするのが良いでしょう。私はIPアドレスはプライバシーではないと考えていますが、Wikipediaではそうではないので、現時点ではあなた自身からの依頼が必要です。また、あなたが本物の新規ユーザであるとするに足りる証拠は何一つありません。あなたが過去に投稿ブロックを受けていて、それにつながる多重アカウントであれば、私や他の善良なユーザはあなたの行為を看過するつもりは全くないことを先に申し上げておきます。--おれさまちゃん 2006年5月13日 (土) 12:51 (UTC)
何やら勝手に決め付けておいて自分でCheckUser依頼して証明せよなどと高圧的な態度だな。ここで投票している者全員CheckUserしてみらばどうか。下の結果も疑問。なぜかって言うと、ゲッツーさんは既に無期限ブロックされているから彼が使用していたプロクシもろとも使えないはず。それと同じプロクシを使用しているなんて結果はKMTさんの創作と推測できる。プロクシなら公開しても問題ないだろうからKMTさんは自分の結果発表が嘘じゃない事を証明すべきだろう。仮に同じプロクシを使っていても投稿の一部だったり、いろんな人が使用する可能性が高いから同一人物とは言えないし強引に編集の同調者を排除しているだけでウィキペディアの理念に反した不当な運営としか言いようが無い。破れ傘 2006年5月14日 (日) 05:53 (UTC)
--
- 利用者:ビバ山下の全ての編集はOpen proxyを利用しています。
- 利用者:ゲッツーと同一のOpen proxyを利用しています。
- 利用者:ホイホイの全ての編集はOpen proxyを利用しています。
- 利用者:ビバ山下と同一のOpen proxyを利用しています。
- 利用者:松泣見の全ての編集はOpen proxyを利用しています。
- 利用者:便所虫の全ての編集はOpen proxyを利用しています。
- 利用者:ゲッツーと同一のOpen proxyを利用しています。
以上回答します。KMT 2006年5月13日 (土) 22:53 (UTC)
[編集] Peace関連その8
(1)同一ユーザーであるか否か、(2)これまでのチェックユーザーで判明したPeace関連のIPアドレスと一致するか、(3)公開プロクシを利用しているか、(4)IPアドレスの公開または利用ISPの公開を依頼します。--ちゃんこなべ 2006年5月17日 (水) 13:36 (UTC)
- 調査対象
- 依頼に先立つ議論・情報へのリンク(依頼すると合意に達したページなど)
- チェック後の対処方法:
- Peace関連のIPアドレスと一致した場合は、即時ブロック、IPアドレスの公開、利用ISPの公開をお願いします。
- 公開プロクシを利用している場合は、即時ブロックをお願いします。
- 賛成
- らぶりん氏、者利便氏については賛成--おれさまちゃん 2006年5月17日 (水) 13:51 (UTC)
- Kanoe 2006年5月17日 (水) 14:05 (UTC)
- Iosif 2006年5月17日 (水) 15:29 (UTC)
- ゆう(matunami) 2006年5月17日 (水) 20:54 (UTC)
- --ikedat76 2006年5月17日 (水) 21:00 (UTC)
- みっち 2006年5月18日 (木) 04:27 (UTC)
- Nekosuki600 2006年5月18日 (木) 17:00 (UTC)
- 反対
- Afsgdh氏、ダスタ氏については反対--おれさまちゃん 2006年5月17日 (水) 13:51 (UTC)
- 中立
--
- 利用者:らぶりん氏の全ての編集はOpen proxyです。
- 利用者:便所虫氏、利用者:まいるど氏、利用者:ちゃんころ鍋氏、利用者:ダスタ氏、利用者:者利便氏と同一のOpen proxyを利用しています。
- 利用者:者利便氏の全ての編集はOpen proxyです。
- 利用者:Afsgdh氏の全ての編集はOpen proxyです。
- 利用者:ビバ山下氏氏と同一のOpen proxyを利用しています。
利用者:ダスタ氏のほぼ全ての編集はOpen proxyであり、一度eonetを利用しています。利用者:ダスタ氏編集はOpen proxy及びeonetを利用しています。- 利用者:まいるど氏、利用者:ちゃんころ鍋氏、利用者:らぶりん氏、利用者:者利便氏と同一のOpen proxyを利用しています。
以上、回答します。KMT 2006年5月19日 (金) 14:35 (UTC)修正2006年5月21日 (日) 08:35 (UTC)
(ここに記載されていた文章はこの依頼のノートに移動しました)
新規の依頼は/Tempへお願いします。
[編集] 関連ページ
- wikimedia:Privacy policy(プライバシーポリシー)
- m:Privacy policy/Ja(プライバシーポリシー/日本語訳)
- m:CheckUser Policy(チェックユーザーの方針)
- m:CheckUser Policy/Ja(チェックユーザーの方針/日本語訳)
- Wikipedia:CheckUserの方針
- Wikipedia:投稿ブロックの方針
- Wikipedia:コメント依頼