STOP JAP
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
STOP JAP | ||
---|---|---|
ザ・スターリン の アルバム | ||
リリース | 1982年7月1日 1998年8月26日(再発) 2003年10月22日(再発) |
|
ジャンル | パンク・ロック | |
時間 | 分秒 | |
レーベル | 徳間音楽工業/クライマックスレコード | |
レビュー | ||
|
||
チャート順位 | ||
|
||
売上枚数 | ||
|
||
ザ・スターリン 年表 | ||
trash (1981年) |
STOP JAP (1982年) |
虫 (1984年) |
STOP JAP(ストップ・ジャップ)は日本のロックバンド、ザ・スターリンのメジャーデビューアルバム。
初回プレスは赤いヴィニールレコードで、特典として『肉』のソノシートが封入されていた。また、当時同時にリリースされていたカセット版では、『LIGHT MY FIRE』、『NO FUN』が追加収録されていた。
その後、2003年10月22日にデジタルリマスタリングされて再リリースされた。その際ボーナストラックとして5曲追加収録されている。
目次 |
[編集] 解説
ザ・スターリンの通算2枚目となるフルアルバム。前年にインディペンデント・レーベルからアルバム『trash』をリリースするも即完売となり、話題性とは裏腹にレコードが入手困難状態であったザ・スターリンだが、メジャーレーベルである徳間音工と契約、本アルバムでメジャーデビューを果たした。過去にシングルやアルバムでリリースされた楽曲も一部歌詞やタイトルを変えて収録されている。当時ライヴにおいて、ボーカルの遠藤ミチロウが豚の首や臓物を聴衆に投げつけ、全裸になり鳩の死骸を口に咥えてオナニーをするなど過激なパフォーマンスで話題を呼び、雑誌など各メディアにもそれらの面ばかりが取り上げられていたが、各曲の歌詞の難解さや曲全体の短さ、1曲目から畳み掛けるように進行していくスピード感溢れる内容で、音楽的にも確固たるオリジナリティを獲得していた事が分かる。
[編集] 収録曲
[編集] 通常盤
全曲、作詞:遠藤みちろう / 作曲・編曲:THE STALIN
- ロマンチスト
- ザ・スターリンのメジャーでのファースト・シングルであり、代表曲でもある。アップテンポな曲に日和見主義者や楽観主義者達に対しての攻撃的な歌詞をのせたこの曲は、ジャパニーズパンクの代表曲となっている。しかし、歌詞の内容は直接的な批判ではなく、皮肉めいた歌詞となっている。
- STOP JAP
- 極楽トンボ
- 玉ネギ畑
- 元々はEP盤である『スターリニズム』に「コルホーズの玉ネギ畑」として収録されていた。
- ソーセージの目玉
- 下水道のペテン師
- アレルギーα
- シングル・ヴァージョンとはミックスが異なる。
- 欲情
- MONEY
- STOP GIRL
- 爆裂(バースト)ヘッド
- MISER
- 負け犬
- アレルギーβ
- ワルシャワの幻想
- ※(LP盤では10曲目の「STOP GIRL」からB面)
[編集] カセット盤
- Side A
- ロマンチスト
- STOP JAP
- 極楽トンボ
- 玉ネギ畑
- ソーセージの目玉
- NO FUN
- 下水道のペテン師
- アレルギーα
- 欲情
- MONEY
- Side B
- STOP GIRL
- 爆裂(バースト)ヘッド
- MISER
- LIGHT MY FIRE
- 負け犬
- アレルギーβ
- ワルシャワの幻想
[編集] リマスター盤ボーナストラック
- LIGHT MY FIRE
- アレルギー(single version)
- NO FUN(single version)
- イギー・ポップのカバー曲。
- ワルシャワの幻想(未発表ライヴ)
- 1982年5月8日、日比谷野外音楽堂での音源から収録されている。
- アーチスト(未発表ライヴ)
- 1982年5月8日、日比谷野外音楽堂での音源から収録されている。
[編集] 参加ミュージシャン
前作 | ザ・スターリンのオリジナルアルバム | 次作 |
---|---|---|
trash | 虫 |
![]() |
この「STOP JAP」は、アルバムに関連した書きかけ項目です。加筆、訂正などして下さる協力者を求めています。(Portal:音楽 Wikipedia:ウィキプロジェクト アルバム) |