アングロ・サクソン人
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
アングロ・サクソン人( Anglo-Saxons )は、5世紀ごろ、現在のオランダ付近よりグレートブリテン島に侵入してきたアングル人、ジュート人、サクソン人のゲルマン系の3つの部族の総称である。
この中でサクソン人がイングランドの基礎を築いたため、アングロ・サクソン人を単にサクソン人と呼ぶことも多い。
目次 |
[編集] 歴史
409年にローマ帝国がブリタンニアを放棄した後、現在のデンマーク、北部ドイツ周辺にいたゲルマン人が、グレートブリテン島に渡ってきた。彼らは先住のケルト系ブリトン人を支配し、ケルト文化を駆逐した。これが英国における最初のアングロ・サクソン人である。彼らの言葉が英語の基礎となった。
彼らはイングランドの各地に小王国を築いていった。7世紀ごろには、イングランドは7つの王国(七王国)にまとまっていったが、9世紀初めには、ウェセックス王エグバートのもとで、サクソン人のウェセックス王国が強大となって、イングランド全域を支配した。それ以降、一時期はデーン人に支配され、デンマーク王の下にあった。
アングロ・サクソン人はその後また、イングランドを支配した。これは1066年、ギヨーム2世[= ウィリアム1世 ]によるノルマン・コンクエストまで続いた。
[編集] 名前の由来
アングロ・サクソンとは、「アングリアのサクソン人」という意味である。アングリア(イングランド)は、元々は「アングル人の土地」という意味であったが、カトリック教会がこの地域を表す言葉として使用したため、後にサクソン人もこれを自称するようになり、地域名として定着した。
[編集] 現代のアングロサクソン諸国
イギリス、アメリカ、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドである。しばしばアイルランドも含まれることがある(ただし、アイルランドの国民の大半はケルト民族系)。これらの国々においては現在も政治、経済、社会において共通項が見られる。そのため社会科学の国際比較において必ず同一にカテゴライズされる。具体的には次のとおりである。
[編集] 関連項目