アンゴラ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
- アンゴラ共和国
- República de Angola
-
(国旗) (国章) - 国の標語 : Virtus Unita Fortior
(ラテン語: 統一は強さを与える) - 国歌 : Angola Avante
-
公用語 ポルトガル語 首都 ルアンダ 最大の都市 ルアンダ 大統領 ジョゼ・エドゥアルド・ドスサントス 首相 フェルナンド・ダ・ピエダデ・ディアス・ドスサントス 面積
- 総計
- 水面積率世界第22位
1,246,700km²
極僅か人口
- 総計(2004年)
- 人口密度世界第71位
10,978,552人
9人/km²GDP(自国通貨表示)
- 合計(2005年)
2兆2,072億クワンザGDP(MER)
- 合計(2005年)世界第75位
238億9,400万ドルGDP(PPP)
- 合計(2003年)
- 1人当り世界第103位
205億9,000万ドル
1,900ドル独立
- 日付ポルトガルより
1975年11月11日通貨 クワンザ(AOA) 時間帯 UTC +1(DST: なし) ccTLD AO 国際電話番号 244
アンゴラ共和国(-きょうわこく)、通称アンゴラはアフリカ南西部に位置する共和制の国。首都はルアンダ。ナミビア、ザンビア、コンゴ民主共和国、コンゴ共和国に隣接し、西は大西洋に面している。
目次 |
[編集] 国名
正式名称はポルトガル語でRepública de Angola。通称、Angola。
公式の英語の名称は、Republic of Angola(リパブリック・オブ・アンゴラ)。通称、Angola(アンゴラ)。
日本語の表記は、アンゴラ共和国。通称、アンゴラ。
[編集] 歴史
この地域には、1世紀ごろから主にバントゥー系のアフリカ人が住んでいた。1482年、ポルトガル人がコンゴ川河口に到着、基地サンサルバドルを築いた。1490年にポルトガルが植民地経営を開始。ブラジルへの奴隷供給地となった。
20世紀に入り、約40万人のポルトガル人が入植1951年ポルトガルの海外県に。この頃から独立運動が活発化した。1975年11月11日独立。
ソ連およびキューバの支援するアンゴラ解放人民運動 (MPLA) 、アメリカ合衆国と南アフリカ共和国が支援するアンゴラ全面独立民族同盟 (UNITA) 双方が政府を樹立し内戦状態に。結局MPLAが勝利し、政権を掌握した。アンゴラ国民解放戦線。
1979年9月第2代大統領にジョゼ・エドゥアルド・ドスサントスが就任。アンゴラ政府はソ連など社会主義陣営との結びつきを強め、MPLAによる社会主義一党独裁制を敷いた。しかし、この間もUNITAとの内戦(アンゴラ内戦)が続いたため、多くの人命が失われ、経済は疲弊。さらに戦闘や地雷で負傷してしまった人々も多く発生した。アンゴラ内戦は、政府・反政府勢力がそれぞれ米ソの後援を受けていたことから、東西冷戦の代理戦争と言われている。
MPLAは1990年に社会主義路線を放棄し、翌年には複数政党制の導入を決めた。ポルトガル政府の仲介で1991年5月、MPLAとUNITAがリスボンで和平協定に調印。しかし1992年の大統領選および議会選をめぐる対立から再び内戦に。国連の仲介で1994年11月に和平がなったが、1998年に内戦が再燃した。
2002年2月、UNITAのジョナス・サビンビ議長が戦死。和平機運が高まり、3月15日に双方は休戦で合意した。4月4日に休戦協定が結ばれ、27年間の内戦に終止符が打たれた。
[編集] 政治
[編集] 地方行政区分
18(províncias)州の下に158の市町村(municípios)に分かれいる
- ベンゴ州 (Bengo)
- ベンゲラ州 (Benguela)
- ビエ州 (Bié)
- カビンダ州 (Cabinda) → 飛び地
- クアンド・クバンゴ州 (Cuando Cubango)
- クアンザ・ノルテ州 (Cuanza Norte)
- クアンザ・スル州 (Cuanza Sul)
- クネネ州 (Cunene)
- ウアンボ州 (Huambo)
- ウィラ州 (Huila)
- ルアンダ州 (Luanda)
- ルンダ・ノルテ州 (Lunda Norte)
- ルンダ・スル州 (Lunda Sul)
- マランジェ州 (Malanje)
- モシコ州 (Moxico)
- ナミベ州 (Namibe)
- ウィジェ州 (Uige)
- ザイーレ州 (Zaire)
[編集] 地理
国土面積は124万6700平方キロメートルで、ニジェールについで世界で23番目である。また日本の約3.3倍の大きさである。
アンゴラ本土(カビンダ州を除く地域)は、南はナミビア、東はザンビア、北はコンゴ民主共和国と国境を接続する、また飛び地であるカピンダ州はコンゴ民主共和国とコンゴ共和国に挟まれている。
[編集] 経済
長年にわたる内戦によってインフラの破壊や人的資源の損失などが著しいが、沿岸部の埋蔵量80億バレルとされる石油と内陸部に産出するダイヤモンドなどで、経済的な潜在力は高い。内戦が終結し、毎年貿易で30億ドル以上の黒字を記録するなど、これからの発展に十分な期待が持たれる国として外国企業の進出も盛んである。対日本関係は1990年代以前は希薄であったが、内戦の終結や豊富な資源等が発見され次第に関係を深めている。2005年には在アンゴラ日本大使館が開設された。
- 国内総生産: 114億ドル(2002年)
- 一人当たり国民所得: 660ドル(2002年)
[編集] 国民
- 民族: オビンブンドゥ人37%、キンブンドゥ人25%などアフリカ系黒人諸民族が大半
- 宗教: キリスト教が最大で、人口の53%(カトリック38%、プロテスタント15%)を占める。
- 言語: 公用語はポルトガル語。90%以上の住民はバントゥー諸語を話す。
[編集] 文化
日付 | 日本語表記 | 現地語表記 | 備考 |
---|---|---|---|
1月1日 | 元日 | Ano Novo | |
2月4日 | 武装闘争開始の日 | Dia Nacional do Esforço Armado | 独立を求めて宗主国ポルトガルへの闘争を開始した日 |
3月8日 | 国際女性デー | Dia do Trabalho | |
3月27日 | 勝利の日 | ||
4月14日 | 青年の日 | ||
5月1日 | メーデー | Dia do Trabalho | |
6月1日 | 子供の日 | Dia Internacional da Criança | |
8月1日 | 軍隊の日 | ||
9月17日 | 国民的英雄の日 | Fundador da Nação e Dia dos Heróis Nacionais | 最初の大統領アゴスティニョ・ネトの誕生日 |
11月11日 | 独立記念日 | Dia da Independência | |
12月1日 | 開拓者の日 | ||
12月10日 | MPLA労働者党設立記念日 | ||
12月24日 | クリスマスイブ | ||
12月25日 | クリスマス | Natal |
[編集] スポーツ
- アフリカ屈指のバスケットボールの強豪として知られており、2006年バスケットボール世界選手権では日本などと対戦し、3勝2敗のBグループ3位で決勝トーナメントに進んだ。
- サッカーでも代表チームが予選でナイジェリアなどの強豪を破り2006 FIFAワールドカップに初出場する。本大会ではポルトガル、メキシコ、イランと対戦。1敗2分けで1次リーグ敗退に終わったものの、強豪メキシコに引き分けるなど健闘した。
[編集] 軍事
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
[編集] 公式
- 在米アンゴラ共和国大使館 (英語)
- 在日アンゴラ共和国大使館 (日本語/ポルトガル語)
- www.luandamap.com - Streetmap of Luanda and other maps of Angola
- www.angolinks.com - Linklist Angola
[編集] その他
- 世界の国々 > アフリカ
-
北アフリカ: アルジェリア | エジプト | チュニジア | 西サハラ | モロッコ | リビア 西アフリカ: ガーナ | カーボベルデ | ガンビア | ギニア | ギニアビサウ | コートジボワール | シエラレオネ | セネガル | トーゴ | ナイジェリア | ニジェール | ブルキナファソ | ベナン | マリ | モーリタニア | リベリア 東アフリカ: ウガンダ | エチオピア | エリトリア | ケニア | コモロ | ジブチ | スーダン | セーシェル | ソマリア | マダガスカル | モーリシャス 中部アフリカ: ガボン | カメルーン | コンゴ共和国 | コンゴ民主共和国 | サントメ・プリンシペ | 赤道ギニア | チャド | 中央アフリカ | ブルンジ | ルワンダ 南部アフリカ: アンゴラ | ザンビア | ジンバブエ | スワジランド | タンザニア | ナミビア | ボツワナ | マラウイ | 南アフリカ | モザンビーク | レソト
このページはウィキプロジェクト 国のテンプレートを使用しています。