ブルキナファソ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
- ブルキナファソ
- Burkina Faso
-
(国旗) (国章) - 国の標語 : Unité, Progrès, Justice
(フランス語: 統一、進歩、正義) - 国歌 : Une Seule Nuit
-
公用語 フランス語 首都 ワガドゥグー 最大の都市 ワガドゥグー 大統領 ブレーズ・コンパオレ 首相 パラマンガ・エルネスト・ヨンリ 面積
- 総計
- 水面積率世界第72位
274,200km²
0.1%人口
- 総計(2004年)
- 人口密度世界第63位
13,574,820人
50人/km²GDP(自国通貨表示)
- 合計(2005年)
2兆7,945億CFAフランGDP(MER)
- 合計(2005年)世界第119位
57億ドルGDP(PPP)
- 合計(2003年)
- 1人当り世界第114位
143億3,000万ドル
1,100ドル独立 フランスより
1960年8月5日通貨 CFAフラン(XOF) 時間帯 UTC (+3)(DST: なし) ccTLD BF 国際電話番号 226
ブルキナファソ (Burkina Faso)は、西アフリカの内陸国。旧国名オートボルタ(上ボルタ)。北から時計回りに、マリ、ニジェール、ベナン、トーゴ、ガーナ、コートジボワールと国境を接する。第二次世界大戦後フランスから離れ非同盟路線を歩むが、1987年以降はフランスとの関係を最重視している。中華民国を承認している。
目次 |
[編集] 国名
フランス語・英語による正式国名はBurkina Faso。 日本語の表記は、ブルキナファソ国(「清廉潔白な人の国」の意)。
ただし、ブルキナ共和国(Republic of Burkina)と表記する場合もある。
[編集] 歴史
11世紀に成立したワガドグ王国が、19世紀末まで国家として残る。アフリカ分割に伴い、1896年にワガドゥグーにあったモシ王国がフランスの保護領となり、直後の1898年には現在のブルキナファソに相当する領域全体がフランス保護下に入った。1904年に、周辺諸国とともにフランス植民地帝国を構成する広大なフランス領西アフリカとなる。第二次世界大戦後の1958年、フランス共和国の自治共和国となり、1960年、アフリカの年にオートボルタ共和国として独立した。ボルタ川の上流という意味である。1961年にフランス共同体から外れ、1966年から数次にわたるクーデターが発生する。1983年に最後のクーデターが起こり、1984年8月に国名を現在のブルキナファソに変更した。
[編集] 政治
共和制であり、2002年時点では議会における与野党勢力が伯仲している。
[編集] 地方行政
ブルキナファソは13地方、301郡に分割されている。 ()内はやや詳しい区分
- ブクル・ドゥ・ムフン地方 (Boucle du Mouhoun)(コッシ、スル、バンワ)
- カスケード地方(Cascades)(コモエ、レラバ)
- 中部地方 (Centre)
- 中東部地方 (Centre-Est)
- 中北部地方 (Centre-Nord)
- 中西部地方 (Centre-Ouest)
- 中南部地方 (Centre-Sud)
- 東部地方 (Est)
- オートバッサン地方 (Hauts-Bassins)
- 北部地方 (Nord)(ゾンドマ、ロルム、ヤテンガ)
- 中部平原地方 (Plateau-Central)
- サヘル地方 (Sahel)
- 南西地方 (Sud-Ouest)
[編集] 地理
ボルタ川沿いを除く全土にサバナが広がる。国土を白ボルタ川、黒ボルタ川が貫き、ガーナに至る。ケッペンの気候区分でいうサバナ気候 (Aw) の国である。
[編集] 経済
農業国であり、全世界の生産量では粟がニジェール、マリに次ぐ6位、トウモロコシが10位を占める(2002年)。14世紀ごろ豊富だった金鉱の採掘は、現代でも続いており、年産約1トンである。
[編集] 国民
住民は、モシ族が約50%で、10%のプル族が続く。その他グルマンチェ族、グルンシ族、ボボ族、ロビ族などが暮らす。
言語は、公用語がフランス語である。90%の国民がモシ語などスーダン系の言語を話している。
宗教は、現地固有の宗教が60%以上、イスラム教が30%、キリスト教(主にローマ・カトリック)が10%である。
[編集] 文化
日付 | 日本語表記 | 現地語表記 | 備考 |
---|---|---|---|
1月1日 | 元日 | Jour de l'an | |
1月3日 | 1996年反乱記念日 | ||
3月8日 | 国際婦人デー | Journée de la femme | |
春分の日以降の満月の 次の日曜日 |
復活祭 | Pâques | 変動あり |
5月1日 | メーデー | Fête du Travail | |
復活祭から40日後 | 主の昇天 | Ascension | |
復活祭から50日後 | ペンテコステ | Pentecôte | |
8月4日 | 人民共和国発足記念日 | Anniversaire de la révolution | |
8月5日 | 独立祭 | Fête de l'indépendance | |
8月15日 | 聖母被昇天 | Assomption | |
10月15日 | 国家改善運動の日 | Anniversaire de la rectification | |
11月1日 | 諸聖人の日 | Toussaint | 全ての聖人と殉教者を記念する日 |
12月11日 | 独立記念日 | Fête nationale | フランスの自治共和国になった日 |
12月25日 | クリスマス | Noël | イエス・キリスト生誕 |
ヒジュラ暦第3月12日 | 預言者生誕祭 | Mouloud | 預言者ムハンマドのヒジュラ暦による誕生日 |
ヒジュラ暦第9月 | ラマダーン | Ramadan | |
イード・アル=アドハー | Tabaski (Aïd el-Kebir) | ラマダン明けから70日後 |
[編集] 関連項目
- ブルキナファソ関係記事の一覧
- ブルキナファソの都市の一覧
- フィリップ・トルシエ 1998年にサッカーブルキナファソ代表監督をつとめ、アフリカネイションズカップで4位に導き「白い呪術師」の異名をとる。
[編集] 外部リンク
[編集] 公式
- 政府公式サイト
[編集] その他
- 世界の国々 > アフリカ
-
北アフリカ: アルジェリア | エジプト | チュニジア | 西サハラ | モロッコ | リビア 西アフリカ: ガーナ | カーボベルデ | ガンビア | ギニア | ギニアビサウ | コートジボワール | シエラレオネ | セネガル | トーゴ | ナイジェリア | ニジェール | ブルキナファソ | ベナン | マリ | モーリタニア | リベリア 東アフリカ: ウガンダ | エチオピア | エリトリア | ケニア | コモロ | ジブチ | スーダン | セーシェル | ソマリア | マダガスカル | モーリシャス 中部アフリカ: ガボン | カメルーン | コンゴ共和国 | コンゴ民主共和国 | サントメ・プリンシペ | 赤道ギニア | チャド | 中央アフリカ | ブルンジ | ルワンダ 南部アフリカ: アンゴラ | ザンビア | ジンバブエ | スワジランド | タンザニア | ナミビア | ボツワナ | マラウイ | 南アフリカ | モザンビーク | レソト
- イスラム諸国会議機構加盟国
- アゼルバイジャン | アフガニスタン | アラブ首長国連邦 | アルジェリア | アルバニア | イエメン | イラク | イラン | インドネシア | ウガンダ | ウズベキスタン | エジプト | オマーン | ガイアナ | カザフスタン | カタール | ガボン | カメルーン | ガンビア | ギニア | ギニアビサウ | キルギス | クウェート | コートジボワール | コモロ | サウジアラビア | シエラレオネ | ジブチ | シリア | スーダン | スリナム | セネガル | ソマリア | タジキスタン | チャド | チュニジア | トーゴ | トルクメニスタン | トルコ | ナイジェリア | ニジェール | パキスタン | パレスチナ | バーレーン | バングラデシュ | ブルキナファソ | ブルネイ | ベナン | マリ | マレーシア | モザンビーク | モーリタニア | モルディブ | モロッコ | ヨルダン | リビア | レバノン
このページはウィキプロジェクト 国のテンプレートを使用しています。