ゴッグ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ゴッグ (GOGG) はアニメ『機動戦士ガンダム』、『機動戦士ガンダムΖΖ』に登場する架空の兵器。ジオン公国軍の量産型水陸両用モビルスーツ(型式番号:MSM-03)。
なお、劇場版『機動戦士ガンダムII 哀・戦士編』の劇中だけは名称がゴックとなっており、台本やパンフレットはこれに統一されている。
注意 : 以降に、作品の結末など核心部分が記述されています。
目次 |
[編集] 機体解説
ゴッグ | |
型式番号 | MSM-03 |
所属 | ジオン公国軍 |
建造 | ツィマッド社 |
生産形態 | 量産機 |
頭頂高 | 18.3m |
本体重量 | 82.4t |
全備重量 | 159.4t |
ジェネレーター出力 | 1,740kW |
スラスター総推力 | 121,000kg |
水中最高速度 | 75kt |
装甲材質 | 超高張力鋼(超硬スチール合金) |
武装 | メガ粒子砲×2 魚雷発射管×2 アイアンネイル×2 フリージーヤード |
主な搭乗者 | コーカ・ラサ マーシー |
ツィマッド社の開発によってMSM-03-1プロトタイプゴッグを経て水陸両用モビルスーツとして初めて量産化された。機外の水を冷却剤として用いることで高出力のジェネレーターが搭載可能となり、ジオン公国軍の量産型モビルスーツとしては初めてメガ粒子砲を装備した機体となった。プロトタイプゴッグからの主な変更点は腕部にフレキシブル・ベロウズ・リムと呼ばれる多重関節機構を採用したことである。その伸縮機構のためハンド魚雷ユニットは廃止されることとなった。
同時期に開発された水中実験機と共に少数が先行して生産され、後期型への移行の際に本機のみの生産に絞られることとなった。この初期型について詳しいことは明らかになっていないが、バックパックの形状とクローが4本(後期型は5本)である事実を除けば、ほぼ違いはないとされる。若干装甲形状も異なるが、後の機体でもその装甲に準じた物も存在する為、初期型に顕著なだけで特有の違いとはいえない。
武装として、腹部に偏向メガ粒子砲と魚雷発射管を各2門搭載。キアM-23型メガ粒子砲は総重量38.7tにも及ぶもので、収束率が低いため射程距離は1km程度である。アイアン・ネイルと呼ばれる巨大な爪をもつ腕部は伸縮し、水中航行時は脚部と共に胴体内に引き込むことで抵抗を軽減する。水中での最高速は70ノットで、機体各部に設けられたインテークから取り入れた海水を利用する熱核水流ジェットによって航行する。これは同じツィマッド社のドムで採用された熱核ジェットエンジンを転用したものである。航行時は頭頂部から発射されるフリージーヤードと呼ばれるゲル状の物質で機体を覆うことで、機雷や爆雷を無効化することができる。これはソナーによる探知を低減する効果もあったが、ウォーターインテークの閉塞のため、長時間は使用できず使用後は速やかに排除する必要があった。
膨大な水圧に耐えるため装甲は厚く、機体構造自体も頑強であり、60mmバルカンや小型の水中機雷を全く受け付けないばかりか、RX-78-2の打撃兵器ハイパーハンマーを受け止めた例さえもあったが、大量の冷却水を積載するため地上での動きが鈍く、冷却システムの構造上作戦時間が限られていた(1、2時間と言われている)。このため、上陸侵攻作戦などで多くの戦果をもたらしたものの、水陸ともに高い性能を示した第2期開発計画での水陸両用モビルスーツであるズゴックが量産されるにつれ、急速にその座を譲ることとなった。
後に統合整備計画にて再設計され、機動性を大幅に改良したハイゴッグが開発された。
[編集] 劇中での活躍
『機動戦士ガンダム』では第26話で初の水陸両用モビルスーツとして登場。
連邦軍ベルファスト基地を海から攻撃、連邦軍守備隊を一蹴してモビルスーツの通常兵器に対する優越性を改めて印象づけた。その際機雷に触雷しても何ともなかったゴッグの機体を見て、操縦していたコーカ・ラサ曹長は「さすがゴッグだ、なんともないぜ」とその装甲の強固さを高く評価する台詞を吐いた。パワーでもガンダムに引けをとらず、その力はパワーアップしたハイパーハンマーを素手で受け止め、引きちぎってしまったほどである。主なパイロットはラサ、マーシーなど。
第26話前半において、ホワイトベースを視察に来ていたレビル将軍の口から、ジオンのMS・MA開発方針が「ガンダム一機が呼び水となって」量産効率よりも少数でも強力な機体で戦場の主導権を握ることを重視する「量より質」へとシフトしたことが告げられていた。攻防両面、そして水中においては機動力さえガンダムを超えるゴッグの登場は、それを裏づけるものだった。
なお、レビル将軍はゴッグとガンダムの死闘、通常兵器の無力さを見て、「モビルスーツにはモビルスーツか、時代は変わったな」と呟いた。 レビルは名将とはいえ、それは通常兵器同士の古い戦争での話であり、ルウム戦役ではMSに惨敗した「過去の人」であることを考えると、この一言にはかなり深い含意がある。
『機動戦士ガンダムΖΖ』では40話にスタンパ・ハロイ所有の機体として登場。全天周囲モニター・リニアシートに換装されてアジア風の装飾が施されていた。ルナンが搭乗し、槍を武器に戦闘した。
[編集] 設定の変遷
『MSV』ではゴッグは初期型と後期型があったとの文字設定は存在していたが設定画は存在しなかった。その後『機動戦士ガンダム 公式百科事典』においてTVシリーズ『機動戦士ガンダム』用の細身のゴッグの準備稿が「初期型ゴッグではないか」として設定されている。なお、イメージラフスケッチは富野喜幸、準備稿は大河原邦男の手によるが、決定稿は安彦良和により描かれている。また鈎爪のアイアン・ネイルという名称は、放映終了後に講談社でムックを制作したライターが創作した非公式設定であり、またこの当時はゾック同様に頭部にフォノン・メーザー砲装備ということになっていた(徳間書店『ロマンアルバム 機動戦士ガンダム』より)。
[編集] バリエーション
[編集] 水中実験機
水中実験機(すいちゅうじっけんき)はバンダイ発行の雑誌「SDクラブ」の企画『大河原邦男コレクション』 (M-MSV) に登場する架空の兵器。ジオン公国軍の水陸両用モビルスーツ(型式番号:MSM-02)。
[編集] 機体解説
水中実験機 | |
型式番号 | MSM-02 |
所属 | ジオン公国軍 |
建造 | ツィマッド社 |
生産形態 | 量産機 |
頭頂高 | 17.7m |
本体重量 | 95.4t |
全備重量 | - |
ジェネレーター出力 | 1,370kW |
スラスター総推力 | 61,400kg |
センサー有効半径 | 3,150m |
装甲材質 | チタン・セラミック複合材 |
武装 | 70mmバルカン砲×2 肩部6連装ミサイルランチャー×2 腕部6連装ミサイルランチャー×2 対艦・対空ミサイルランチャー×4 |
主な搭乗者 | - |
ザク・マリンタイプを参考に第1期の水陸両用機開発計画においてゴッグとのツィマッド社内でのコンペティションにおいて開発された。航行時の抵抗を考慮したフォルムとなっているが、地上戦での運用も考慮されており、より水中戦に特化したゴッグと比べるとまだザクの面影が残っている。
ドムに搭載予定であったジェネレーターを強化して搭載しており、海水を用いた水冷システムを採用している。推進システムはザク・マリンタイプと同じく熱核水流ジェットによるもので、機体形状による効果もあり、10〜20%の運動性の向上がみられている。しかしながら、水中、陸上ともに期待した機動性には達していなかった。
武装はザク・マリンタイプのサブロックガンを固定武装化した6連装ミサイルランチャーを両肩部、両前腕部の計4基装備する。バックパック上部には収納式の70mmバルカン砲を2門、背部には対艦・対空ミサイルランチャーを4門装備する(2門との説もあり)。対艦・対空ミサイルランチャーは航行時に上方に向けて発射する。また、ゴッグと同じくキアM-23型メガ粒子砲を搭載したという記述も存在するが、現存する資料ではその搭載位置などは不明な点が多い。
本機は初期型ゴッグと同じく少数が生産されたものの、ゴッグが後期型へと移行する際に本機は生産が中止された。
[編集] 設定の変遷
初出は『MSV』であり文字設定のみであった。その後「M-MSV」にて設定画が描かれている。ただし、この設定画にはメガ粒子砲が確認できないなど、『MSV』の記述とは一致しない箇所が見られる。「M-MSV」においてはメガ粒子砲を装備した初の機体はMSM-03-1 プロトタイプゴッグとされている。
[編集] ハイゴッグ
ハイゴッグ (HY-GOGG)はOVA『機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争』に登場する架空の兵器。ジオン公国軍の水陸両用モビルスーツ(型式番号:MSM-03C)。
[編集] 機体解説
ハイゴッグ | |
型式番号 | MSM-03C |
所属 | ジオン公国軍 |
建造 | - |
生産形態 | 量産機 |
頭頂高 | 15.4m |
本体重量 | 54.5t |
全備重量 | 79.2t |
ジェネレーター出力 | 2,735kW |
スラスター総推力 | 86,000kg |
規格排水量 | 253t |
水中最高速度 | -kt |
装甲材質 | チタン・セラミック複合材 |
武装 | ビーム・カノン×2 魚雷発射管×4 バイス・クロー×2 120mmマシンキャノン×2 ハンド・ミサイル・ユニット×2 |
主な搭乗者 | アンディー・ストロース ミハイル・カミンスキー ガブリエル・ガルシア |
一年戦争においてジオン公国軍の水陸両用モビルスーツ (MS) の先駆けとして量産化されたゴッグは重装甲を持ち、メガ粒子砲を搭載していた。しかしジオン公国軍の地球侵攻作戦に伴い一刻も早い投入が求められており、開発に十分な時間が掛けられなかったため、完成した機体は重量過多による低い機動性やメガ粒子砲の収束率が低いなどの問題点を抱えていた。それでも実戦においてズゴックとの共同運用が有効であることが確認されていたため、統合整備計画において再設計されることとなった。他のMSと同じく、操縦性向上のためのコクピットの統一化、コストダウンを目的としたユニット化や武装のオプション化が行われた。また、軽量化による運動性能の向上と新型ジェネレーターの搭載による高出力化が行われた。これら多くの改良により継承されたのはゴッグの機体概念のみで、実際は全くの新設計と言える機体が完成した。
武装は両腕部内蔵のメガ粒子砲。これはビーム・カノンとも呼ばれエネルギーCAPの採用により連射も可能となった。腕部先端のクロー(バイス・クロー)は新たに関節を設けたことにより格闘戦能力と作業性の向上を可能にした。また、頭部には魚雷発射管を4門、胴体部には120mmマシンキャノンを2門を装備する。追加武装として腕部にはめる形で搭載されるハンド・ミサイル・ユニットがある。これは腕部先端にミサイルを装着し、航行時の抵抗を軽減するためフェアリングで覆ったものである。発射時にはフェアリング先端が三方に展開し、ミサイルの発射と同時にそれに伴う排煙圧によりパージされる。
また、武器ではないがズゴックEと共通のオプション装備として機体背部にジェット・パックを搭載することができる。これは化学燃料式のロケットであり、機体自身のスラスターと併用することで一気に水中から飛び出し、離水、攻撃するといった高い強襲能力を持たせることができる。これらと機体の小型軽量化によってゴッグに比べて総合的な戦闘能力や運動性が飛躍的に向上した。しかしその反面、ゴッグの最大の特徴でもあった防御力は大きく低下しており、ジムのマシンガンに装甲を撃ち抜かれて撃破された例もある。
水中での航行には他の水陸両用MSと同様に熱核水流ジェットを使っている。航行時には腕を縮めて折りたたんだショルダーアーマー格納し、脚部も縮めることで抵抗を軽減させ水中航行能力も高くなっている。またその際、モノアイスリットは下部からせり上がるシャッターで覆われる。ジェット・パック基部にはサーチライトが設置されている。
機体がロールアウトしたのは一年戦争末期であり、生産数が限られていた。これには異説があり、高い完成度と生産性のため、多くが量産されズゴックEと共に運用されたともいわれる。いずれにしても本機は水陸両用MSの傑作機と言っても過言ではなく、後のネオ・ジオンによる地球侵攻の際にカプールの開発の参考となった。
[編集] 劇中での活躍
『機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争』では1話冒頭シーンに登場。アンディ・ストロース、ミハイル・カミンスキー少尉、ガブリエル・ラミレス・ガルシア軍曹が搭乗し、サイクロプス隊隊長であるシュタイナー・ハーディ大尉のズゴックEと共に地球連邦軍の北極基地を強襲した。パイロットの腕も相まって迎え撃つジム寒冷地仕様部隊を翻弄した。しかし新型MSを搭載した連邦軍のシャトルを発見し、シュタイナーの援護を待っていては間に合わないと焦ったアンディ機は連邦軍の集中攻撃を受け撃破され、彼自身も戦死している。
[編集] 設定の変遷
デザイナーは出渕裕。これ以前にラフデザインを担当したカプールとのデザインの共通点が多く見られる。他の『0083』登場メカの多くと同様、元々は新型機ではなく、TVシリーズに登場したゴッグのリメイクデザインのはずであった。その後、プラモデル化の都合で模型メーカーにより統合整備計画の設定が作られ、ハイゴッグと呼ばれる別の機体ということになった。
[編集] 関連項目
ガンダムシリーズ (カテゴリ) | ||
シリーズ一覧: | ガンダムシリーズ一覧 - ゲーム作品一覧 - SDガンダム | |
世界観: | 宇宙世紀 - 未来世紀 - アフターコロニー - アフターウォー - 正暦 - コズミック・イラ - SDガンダム | |
ガンダムシリーズの映像作品 | ||
テレビシリーズ: | 機動戦士ガンダム - Ζガンダム - ガンダムΖΖ - Vガンダム - Gガンダム - ガンダムW - ガンダムX - ∀ガンダム - ガンダムSEED - SEED DESTINY - SDガンダムフォース | |
OVA: | 0080 - 0083 - 第08MS小隊 - Endless Waltz - MS IGLOO - SEED STARGAZER - SD外伝 ジークジオン編 - - GUNDAM EVOLVE | |
劇場版: | 逆襲のシャア - ガンダムF91 - G-SAVIOUR - GUNDAM THE RIDE - グリーンダイバーズ - SD外伝 聖機兵物語 | |
ガンダムシリーズの劇中項目 | ||
劇中項目一覧: | 人物一覧 - 機動兵器一覧 - 艦船及びその他の兵器一覧 - 用語一覧 | |
テンプレート |