スパイカーF1
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
エントリー名 | Etihad Aldar Spyker Formula One Team |
---|---|
チーム国籍 | オランダ |
チーム本拠地 | イギリス・シルバーストン |
チーム代表者 | コリン・コレス |
テクニカルディレクター | ジェームス・キー |
ドライバー | 20. エイドリアン・スティール 21. クリスチャン・アルバース |
テストドライバー | マルクス・ヴィンケルホック ファイルーズ・ファウジー ギド・ヴァン・デル・ガルデ |
シャシー | F8-VII |
エンジン | フェラーリ057 |
タイヤ | ブリヂストン |
参戦年度 | 2007 - |
出走回数 | 0 |
コンストラクターズタイトル | 0 |
ドライバーズタイトル | 0 |
優勝回数 | 0 |
通算獲得ポイント | 0 |
表彰台(3位以内)回数 | 0 |
ポールポジション | 0 |
ファステストラップ | 0 |
F1デビュー戦 | 2007年オーストラリアGP |
初勝利 | - |
2006年順位 | 10位(MF1レーシング) |
(記録は-終了時) | |
スパイカーF1 (Spyker) は2007年からF1に参戦を開始するコンストラクター。
目次 |
[編集] 概要
2006年まで参戦していた「MF1レーシング」をオランダの自動車メーカー、スパイカーが買収し2007年度より参戦するチームである。フェラーリからエンジンの供給を受ける事が決定し、ドライバーはクリスチャン・アルバースが2006年より引き続き残留、ティアゴ・モンテイロに代わってエイドリアン・スティールが新しくドライバーを務める。
[編集] 来歴
[編集] 2005年
エディ・ジョーダン所有のジョーダン・グランプリを2005年にミッドランドグループが買収。
[編集] 2006年
ミッドランド所有のMF1レーシングをスパイカーがシーズン途中買収し、シーズン終了までは「スパイカーMF1チーム」として活動。
[編集] 2007年
正式にコンストラクター名をスパイカーに改称。エンジンをトヨタからフェラーリに変更。車体のF8-VIIは、前年にミッドランドが使用していたM16(系譜は2004年にジョーダンが使用していたEJ14へ遡る)に新エンジンのフィッティングと空力のパーツのアップデートを加えたもの。チームには2007年初頭よりマイク・ガスコインがチーフテクニカルオフィサー(技術部門の最高責任者)として加入しており、シーズン後半には新型マシンの投入が行われるスケジュールと伝えられる。
[編集] その他
2007年にスーパーアグリとリザーブ兼ファーストテストドライバー契約をしたギド・ヴァン・デル・ガルデがスーパーアグリでの初テスト後の翌日にスパイカーがギドとのリザーブ兼セカンドテストドライバー契約をしたと発表した。つまり二重契約である。
ギドは「スパイカーの一員になれてうれしい」とコメントしており、新車発表会にも姿を現している。(スパイカーのシャツで写真撮影も応じている)
また、スーパーアグリ側は「我々の契約が正当」とのコメントを発表している。
ギドがなぜこのような行為をしたのかは不明だが、あまりテストに参加しないスパイカーチームだからスーパーアグリでテストをこなしスーパーライセンスを少しでも早くもらおうという目論見があったと思われる。ちなみにスーパーアグリのSA06をテストではドライブしたがメカニカルトラブルで4周しか走れていない。
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
2007年のF1世界選手権を戦うチームと出走ドライバー | |||||||||||||
マクラーレン | ルノー | フェラーリ | ホンダ | BMWザウバー | トヨタ | ||||||||
1 | ![]() |
3 | ![]() |
5 | ![]() |
7 | ![]() |
9 | ![]() |
11 | ![]() |
||
2 | ![]() |
4 | ![]() |
6 | ![]() |
8 | ![]() |
10 | ![]() |
12 | ![]() |
||
レッドブル | ウィリアムズ | トロ・ロッソ | スパイカー | スーパーアグリ | |||||||||
14 | ![]() |
16 | ![]() |
18 | ![]() |
20 | ![]() |
22 | ![]() |
||||
15 | ![]() |
17 | ![]() |
19 | ![]() |
21 | ![]() |
23 | ![]() |