セイ!ヤング
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
『セイ!ヤング』は1969年から1994年にかけて、文化放送で放送されていた深夜放送ラジオ番組。テーマ曲は、『夜明けが来る前に』(別名:セイ!ヤングのテーマ)。
目次 |
[編集] 「セイ!ヤング」 (1969-1981)
1969年6月より放送開始。放送時間は平日深夜24:30-27:00(後に、平日深夜25:00-27:00に変更)。生放送でパーソナリティの話、聴取者からのはがき、リクエスト音楽によって構成されていた。若き日の土居まさる、みのもんた、橋本テツヤ、落合恵子、吉田照美といった歴代の文化放送の人気アナウンサーを筆頭に、70年代後半には当時の人気アイドルである郷ひろみなどもパーソナリティーに起用したり、東京へ本格進出する以前に地方(特に大阪・名古屋地区)の深夜放送での人気ぶりを背景に笑福亭鶴瓶や兵藤ゆきをいち早く起用するなど、バラエティー豊かなパーソナリティー陣を擁し、同じ時間に放送されていた裏番組「オールナイトニッポン」や「パックインミュージック」と共に深夜放送全盛の時代を支えた。若者たちは、両親、教師よりもパーソナリティーの言葉を信じ、パーソナリティーはアイドル化していった。セイ!ヤングでは、特に土居まさる、橋本テツヤが多くのファンに支持され、リクエストはがき枚数を競っていた。後に、土居、橋本は深夜放送の人気を背景にテレビ司会者に転向し成功をおさめた。
[編集] 歴代パーソナリティー
- 月曜日:みのもんた→土居まさる→せんだみつお→落合恵子→かぜ耕士→浜田省吾→桜田淳子(→ジューシーフルーツ<桜田の代理>)→やしきたかじん
- 火曜日:なかにし礼→はしだのりひこ→かまやつひろし・はしだのりひこ→谷村新司→谷村新司・ばんばひろふみ→笑福亭鶴瓶→岸田智史→郷ひろみ
- 水曜日:橋本テツヤ→桂竜也→みのもんた→せんだみつお→中田秀作→落合恵子→グレープ→せんだみつお(再)→吉田照美→兵藤ゆき→ぽん太(小林寛子)
- 木曜日:小島まこと→加藤諦三→かまやつひろし→野末陳平→みのもんた→落合恵子→土居まさる→せんだみつお→グレープ→甲斐よしひろ→なぎら健壱→長谷川きよし→ふとがね金太→郷ひろみ・アン・ルイス→郷ひろみ・ピンクレディー→大友康平
- 金曜日:土居まさる→落合恵子→せんだみつお→黒沢順一→なべおさみ・水沢アキ→山本雄二・水沢アキ→山本雄二→井上順→山本雄二(再)→吉田拓郎→吉田照美→大友康平→ザ・ぼんち
- 土曜日:金原亭桂太→桂竜也→橋本テツヤ→加藤諦三→黒沢順一→下田逸郎→梶原しげる(※土曜版は1975年9月で終了)
[編集] 「さだまさしのセイ!ヤング」 (1981-1994)
[編集] 概要
1981年9月を以って帯番組としての「セイ!ヤング」は終了。それを聞いたさだまさし(グレープ時代にパーソナリティーを務めていた)が「若者向けの深夜番組が復活するまで、俺が(文化放送の)深夜放送の灯を守り続ける」と「セイ!ヤング」の名を引き継ぐ形で同年10月10日より土曜深夜に「ナイト&ラブ さだまさしのセイ!ヤング」の放送を開始(後に「さだまさしのセイ!ヤング」と改名)。コンサートでの喋りにも定評があるさだの話芸と、リスナーのレベルの高い投稿ハガキに支えられて、1994年4月2日で終了するまで、放送期間12年半、放送回数600回を越える長寿番組となった。また、さだがハガキを読む際に「**の**さんから。いらっしゃーい」と言って土鈴を鳴らすことでも知られていた。
「Come on FUNKY Lips!」スタートによって、さだの公言していたことがかなう形で終了。
なお、さだはこの番組終了後の1994年5月~1998年4月にこの番組のコンセプトを応用した「有限会社さだまさし・大世界社」(土曜15:00~15:55)を担当した。また、2006年元日未明にNHK総合テレビで放送され、5月・8月、2007年1月、3月に続編が放送された『新春いきなり生放送!!「年の初めはさだまさし」』は、この番組をテレビ上で再現しようというコンセプトであった。
[編集] 生放送
さだは年間百数十公演という多忙なコンサートツアーやレコーディングをこなしながら(さだはソロコンサート3333回という記録を持っている)、原則として生放送で放送した。このため、自宅最寄の信越放送諏訪放送局やツアー先の最寄りの放送局、時には宿泊先のホテルから放送が行われることも多かった。番組終了の副要因として、このスタイルで喋り続けることが年齢的にきつくなり、本業である歌手活動に差し支えるおそれがあったことも挙げられる。
[編集] 通りがかりの人々
公開番組ではなかったのだが、文化放送からの放送時には「通りがかりの人々」としてファンがスタジオに入っていたこともある。これは入り待ち・出待ちのリスナーが、住宅街である新宿区若葉にあった当時の文化放送局舎前に深夜たむろすることによる周辺への影響を懸念した局側の特別措置で、公式に「スタジオを開放した公開番組」としてしまうとリスナーが集まりすぎ収拾がつかなくなるために、番組上はあくまでも「土曜の深夜に文化放送前を通りかかったらたまたまスタジオに入れたので番組を見て笑っている」、という設定がとられた。番組が終了する24時半は終電も出てしまった時間ということもあり、来る事自体や帰路についてもリスナー個々の自己責任での行動が求められた。局やスタッフ側のリスナーへの信頼と、その信頼に応えるべくマナー遵守を徹底したリスナー側、双方の関係が極めて良好であったからこそ可能になった稀有な例と言える。後の「セイ!ヤング21」月曜日でも文化放送からは公開を行ったが情勢の変化による局舎保安上の問題や録音が多かったことなどから「通りがかりの人々」の名前を残しつつも事前申込制となった。
[編集] さだ企画スタッフの出演
- 廣田泰永 (ひろた やすなが) 京都府出身。本職はさだのマネージャー。さだ企画内の芸名は「広田カス」。
- さだのアシスタント(というよりは相方)を、なぜかマネージャーである彼が務め、そのとぼけたキャラクターでリスナーの人気を得ていた。廣田はコンサートツアー中に宿泊先が火事になった際、さだを置いて浴衣に革靴、両肩にショルダーバッグ姿で1人で逃げてしまったり(挙句、報道映像にその様子が映っていた)、とある新幹線の駅で乗車位置を間違え、乗るべき列車がまさし一行の前を通過してしまったなど、コンサートでも話のネタにされやすい人物である。2005年リリースのさだのシングル『がんばらんば』のプロモーション・ビデオにもバックダンサーとして出演している。
- 『深夜の句会』では、彼が「山下暗庵」の号で独特の暗いギャグを放っており、彼のファンも多かった。
[編集] 放送していたラジオ局
- 文化放送(土曜23:00-24:30)
- 東海ラジオ放送(土曜23:30-24:30 同時ネット 開始当時は24:00までの同時ネットで新聞のラテ欄では「さだのヤング」と表記)
- IBC岩手放送(土曜24:00-24:30 同時ネット)
- 毎日放送(土曜24:30-25:30 東海ラジオ放送分を時差ネット。録音素材の特性によるものか、同局放送分は小さく「ブーン」というノイズが入っていた)
- それ以外の局については、時期によるネットの有無や時間帯の変更があったものの、プロ野球シーズンオフ編成では概ね日曜21時からの60分、あるいは月曜21時半からの30分に編集したものが遅れ放送されていた。
[編集] 主なコーナー
ここでは主に番組末期の1990年代初頭のものを記す。シンガーソングライターがやっている番組なのにもかかわらず、歌がほとんどかからない回も多かった。また、さだの妹の佐田玲子がゲストとして来ることも多かった。
[編集] 23:00-23:30
(23時台提供は東鳩製菓(現東ハト)。)
- オープニング
- ネットの関係で番組は3つのゾーンに分かれていたが、テーマ曲『夜明けが来る前に』はここでのみ流れた。なお、さだはオープニングトークをほぼ必ず『夜明けが来る前に』が終わるのと同時に終わらせていた(後にさだが担当した「セイ!ヤング21」月曜日でも同様)。彼の話芸が発揮された一つの例である。
- あなたも文化放送広報部 新聞発表のコーナー
- 新聞の番組欄に掲載されるサブタイトルを公募するコーナー。大半は放送する場所や放送日にちなんだダジャレが多かった。また、作品はたった1行なのに採用者には4千円分の図書券(1ヶ月の新聞代相当)とその日の番組欄の超拡大コピーがプレゼントされるという太っ腹なコーナーだった。コーナー名にちなんで、グレープ時代の楽曲『朝刊』のイントロがオープニングに使われていた。
- 廣やんのすぐそこで見てきたようなプロ野球ニュース
- さだはヤクルトスワローズのファンで、優勝時にはスワローズの選手が電話で出演したこともある。
- おハガキ大紹介
- 「普通のお便り」紹介コーナー。コーナーのオープニングは、さだの楽曲『絵はがき坂』のイントロでスタート。
- このコーナーのあと、『天までとどけ』のピアノ演奏が流れ、さだが「大阪、名古屋の皆さんを待ちましょう」と言って23:30となる。
[編集] 23:30-24:00
- 東海ラジオ・毎日放送リスナー向け挨拶
- お茶のみ話笑科大学(後に「国際ハーベスト大学へ移行)
- 通称「お茶笑大」は、毎月テーマを決めたネタはがきコーナー。初回採用時が「入学希望」で内容の面白さで一回生・・・から修士と一般大学同様に進級していく。「3秒笑劇場」「陰陽THEワールドin~」などのちのハーベスト、国技館にも引き継がれたテーマもある。
- 国際ハーベスト大学(後に「お笑い国技館」へ統合)
- ネタはがきコーナー。内容の面白さで「松(10点)・竹(5点)・梅(3点)」の単位を取得し、卒業を目指す。初回採用時は葉書に「入学希望」と記し、葉書の採用と入学許可を得たら(ごく稀に不許可になる場合も)、2回目の葉書から「1回生単位なし」などと自分の回生(学年)と取得単位数を自己申告する。10点獲得のたびに次の回生に昇級し(新学年昇級時は端数切捨て。梅を2回取得(6点)し、次に竹(5点)を取得しても余った1点は繰り越されない。)、4回生修了時に「卒業試験」を行ない、晴れて卒業となったら後述の「お笑い国技館」に「幕下付出し」に異動となる。また、普段は「竹」が多かったが、佐野量子がゲストのときは「松」ばかりが出た(当時武豊との交際が報道されたばかりだったため、「たけ」を避けたのだが、採点役の廣田マネージャー(京都出身)が最後の作品の時に「竹」と京都弁で言ってしまい、スタジオを騒然とさせた)。ちなみに「ハーベスト」とは東鳩のビスケットの製品名である。
- お笑い国技館
- 「ハー大」同様ネタはがきコーナー。こちらは相撲になぞらえた昇進システムを取り、「入門希望」から「横綱」を目指す。フォッサマグナを境界とする東日本および九州のリスナーは「佐田ヶ嶽部屋」に、九州を除く西日本のリスナーは「カス野部屋」に所属という設定まであった。ちなみに横綱は、番組の最終回に1人誕生したのみで終わった。
- ほほえみポスト さだの『案山子』のインストゥルメンタル・ヴァージョンがBGM
- 主に子供にまつわるほのぼのエピソードのコーナー。採用記念品は東鳩製品の詰め合わせ。
コーナーの後は何枚か普通のハガキを読んだり、廣田マネージャーやゲストなどとフリートークをしていた。その後『主人公』のピアノ演奏が流れ、さだが「岩手の皆さんを待ちましょう」と言って24:00となる。
[編集] 24:00-24:30
(一時期この枠は消滅するがリクルート提供で「さだまさしのセイ!ヤングアネックス」として復活。ここで紹介するのは主に「アネックス」時代のコーナー。なお、番組末期はスポンサーがダスキンになっていた)
- 岩手放送リスナー向け挨拶
- 当初は23:30の挨拶同様に「岩手の皆さん-」だったが後に「岩手放送でお聴きの皆さん-」に改められる。
- ラジオドラマ『グレープ物語』『天正少年使節』など(不定期)
- かつさんのクイズ「いっすよー」
- リクルートが当時出資していた岩手県の安比高原リゾートにあるホテル安比グランドの支配人、勝マサユキ氏(さだ氏の友人でもある)をクイズ出題者として電話出演させて、同じく電話出演のリスナーに回答させたもの。岩手放送へのアネックス枠のみのネットはこのコーナーがある関係。
- 八十秒間世界一周
- アタック
- 深夜の句会
- 名物コーナー。毎回お題に合わせたリスナーの俳句(というより川柳)を紹介する。暗いネタ担当選者の山下暗庵、下らないネタ担当の廣田御免、そして佐田我慢(さだ)が主要な選者だった。初期には山下らと同じさだ企画のスタッフである金山たかしが「金山裸丼」の号で選者を務めていた。
- さだまさし総合文化研究所
- 通称「さだ総研」。月ごとの研究テーマに対し、リスナーから自由投稿によるレポートを紹介。深夜の句会と入れ替わって開始。
- ちょっといっぷく(後にディレクターの名を取った「神蔵のくれた5分」(さだの『神様のくれた5分』のもじり)、「青山カフェ」などに変わった。
- ウヒョヒョヒョのコーナー
- 「ハー大」や「国技館」でも活躍した葉書職人で当時東大生だった畑中隆爾氏が書いてきた葉書(東大で飼っている鶏の鶏冠の触感が思わず「ウヒョヒョヒョ」と言ってしまいたくなるという内容)が発端となり、「ウヒョヒョヒョ」と言いそうになるものをテーマにしたコーナー。元々レギュラーコーナーとするつもりはなく数週で終了。
- ラストレター さだの『セロ弾きのゴーシュ』のインストゥルメンタル・ヴァージョンがBGM
- 最後のハガキは基本的にしんみりしたり、感動したりするような、真面目な内容のハガキが多かった。ちなみにさんざんギャグを言ったあと、真面目なハガキでしめる、というのは中島みゆきの深夜番組などでも行われていたスタイルである。
- 今週のピカイチと大たわけ
- その週で読まれた投稿や話題になった人物から、もっとも秀逸なものには「ピカイチ」として記念品が、もっともくだらないものには「大たわけ」として味噌が贈られた。味噌を送るのは、味噌汁で顔を洗って反省しなさい、ということだったが、これはさだ流の冗談であり、たまに「実行しないように」とたしなめていた。
- 今週の大分合同新聞「ミニ事件簿」のコーナー
- 大分合同新聞の夕刊に連載されているミニ事件簿(小規模の事件や警察官・記者の身の回りの出来事など、通常は記事とならない程度の事柄を取り上げたコラム)。文章の最後に、「怒り心頭の警官はプリプリ!」など、およそ新聞では表現しない文体に魅せられたさだが毎週取り寄せて朗読。セイヤング終了後は「有限会社さだまさし 大世界社」(文化放送)でも取り上げられていた。また、コンサートネタになることもしばしば。一連のさだの功績により全国的にも一定の知名度を持つコラムとなった。
[編集] 関連項目
文化放送 月~土→月~金24:30~27:00枠 | ||
---|---|---|
前番組 | セイ!ヤング | 次番組 |
東京ミッドナイト(1965年~) | ミスDJリクエストパレード |
文化放送 土曜23:00~24:30枠 | ||
---|---|---|
前番組 | さだまさしのセイ!ヤング | 次番組 |
アニメトピア(23:00~23:30) アニメNOW(23:30~24:00) サウンドステーション(24:00~24:30) |
大学受験ラジオ講座生ワイド「Jランド」 (23:00~26:00) |