Static Wikipedia February 2008 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu

Web Analytics
Cookie Policy Terms and Conditions ポケットモンスター 赤・緑 - Wikipedia

ポケットモンスター 赤・緑

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ポケットモンスター 赤・緑』(ポケットモンスター あか・みどり)は任天堂より発売されたゲームボーイ用ゲームソフトの総称。ジャンルはRPGで、ポケットモンスターシリーズ本編の第1作。1996年2月27日に最初のバージョンである『ポケットモンスター 赤』と『ポケットモンスター 緑』が同時発売された。この2つに由来して、後述の2つも含めたバージョン違いのソフトの総称として『赤・緑』が用いられる。

ソフトは『赤』『緑』を含めて4種類のバージョンが存在し、『ポケットモンスター 青』(-あお)が1996年10月15日に、『ポケットモンスター ピカチュウ』が1998年9月12日にそれぞれ発売された。ゲームシステム・ストーリーは基本的に全く同じだが、現れるポケモンの種類をはじめとして数々の細かい違いが存在する。この項ではこれら4つのバージョンについて扱い、リメイク版である『ポケットモンスター ファイアレッド・リーフグリーン』は別項で解説する。


注意 : 以降に、作品の結末など核心部分が記述されています。


目次

[編集] 『ポケットモンスター 赤・緑』

ポケットモンスター 赤・緑
ジャンル ロールプレイングゲーム
対応機種 ゲームボーイ
開発元 ゲームフリーク
発売元 任天堂
人数 1人、2人(対戦など)
メディア ロムカセット
発売日 1996年2月27日
価格 3,995円(日本)
売上本数 :約418万本
:約404万本
テンプレート (ノート)

[編集] 発売情報

1996年2月27日日本国内発売
対象ゲーム機:ゲームボーイ
パッケージのポケモン:『赤』リザードン 『緑』フシギバナ
売上本数:『赤』約418万本でゲームボーイソフト史上売上第3位。『緑』は約404万本で第4位(なお、1位は『テトリス』の424万本。2位はマリオランドの419万本である)。RPG史上では、『赤』が第1位、『緑』が第3位(第2位は『ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち』)。そして、やや強引ではあるが、『赤』『緑』を同一タイトルとして捉えた場合その売り上げはスーパーマリオブラザーズを超す。ミリオンセラー#ゲームソフトも参照のこと

[編集] 概要

150種のポケモンを捕まえてポケモン図鑑を完成させることを目指す、ひとりのポケモントレーナーの少年とそのライバルの物語。やがては主な目標が「ポケモンリーグ」で勝ち進むことに定まっていき、旅の目的として8つのポケモンジムを巡りリーグ出場資格を得るということも兼ねるようになる。物語の舞台は「カントー地方」だが、ゲームの中では序盤の「タウンマップ」入手イベントにたった一度出てくるだけであり、「カントー地方」という言葉が広く知られるようになったのは、続編の『ポケットモンスター 金・銀』が発売されてからである。

現実世界でのプレゼント企画などを経てしか登場させられない“幻のポケモン”「ミュウ」が話題を呼んだ(ミュウを加えると151種類となる。全ポケモンのリストは第1世代を参照)。

通常のプレイにおいて「ミュウ」という名前だけは明らかになるが、姿を見ることすらできないポケモンである。開発者の遊び心によって「データはあるがゲームには登場させない」ことにしたと言われる(イベントでプレゼントすることも視野に入れていたと思われる)。バグを利用した非公式な裏技を使うとデータを得る事が出来てしまう事もあるが、ゲームのデータを破壊する恐れがある。公式にはイベントなどで配られていた。次作以降には同じようなポケモンとして、『金・銀』の「セレビィ」、『ルビー・サファイア』の「ジラーチ」、『ファイアレッド・リーフグリーン』の「デオキシス」、『ダイヤモンド・パール』の「ダークライ」が存在する。

非常にバグが多い事でも有名であり、先述のミュウ入手法の他、レベル100アップ法、アイテム増殖法、ポケモン増殖法、けつばん、など多種多様なバグ技が当時の小学生にまで広く浸透していた。

主人公の部屋にはファミコンが置いてあり(外見はスーパーファミコン)、以後のシリーズでは主人公の部屋に任天堂製のハードが置かれることが定番となる。

『赤』『緑』という色は、主人公が最初の1匹を選ぶため提示される3種のポケモンが「ほのお」「くさ」「みず」の3タイプのポケモンであることから、その中から2色が選ばれたようである。選択の経緯について、田尻智は「赤・緑・青の3色のうち2色を選ぶことになり、赤は印象の強い色なのですぐに決まったが、緑と青はどちらにするか迷った。結局、青は寒そうな色だよね、という話になり緑が採用された」と語っている。なお、この3タイプから1匹目を選ぶ導入は、シリーズを通じ踏襲されている。『赤・緑』系では最初の三種のポケモンは、ヒトカゲフシギダネゼニガメ。なお『赤・緑』は日本だけの表記であり、国外では『赤(RED)・青(BLUE)』のタイトルで発売されている。ただし青の内容は日本語版の緑に相当する。

「2つのヴァージョンで通信をしないと全てのキャラが手に入らない」「交換で進化するキャラがいる」「その他にも、通信を利用するとよいことが色々とある」こういったことは、ソフトの売り上げを伸ばす策略として、以後同じようなシステムを採用したゲームが多く登場した。

[編集] 『ポケットモンスター 青』

ポケットモンスター 青
ジャンル ロールプレイングゲーム
対応機種 ゲームボーイ
開発元 ゲームフリーク
発売元 任天堂
人数 1人、2人(対戦など)
メディア ロムカセット
発売日 限定発売:1996年10月15日
一般発売:1999年10月10日
価格 3,000円(税抜)
売上本数 約201万本
テンプレート (ノート)

[編集] 発売情報

1996年10月15日日本国内発売(限定品として。一般発売は1999年10月10日
対象ゲーム機:ゲームボーイ
パッケージのポケモン:カメックス
売上本数:約201万本

[編集] 概要

『赤・緑』のマイナーチェンジ版で、当初は限定生産品として企画されたが、人気のため増産されコンビニエンスストアローソン限定販売などを経て、一般に発売された。『青』というタイトルは、『赤・緑』のパッケージには選ばれなかったカメックス(リザードン・フシギバナと同じく、最初にもらえるポケモンの進化系である)の「みず」のイメージカラーを表現したもの。このソフトに限り、小学館のクレジットが入る。

『赤・緑』からの主な変更点として、ポケモンの出現率が『赤・緑』のいずれとも異なることが挙げられる。ポケモンのグラフィックが描き換えられ、図鑑の説明文も異なるので、『赤・緑』と合わせるとより深くポケモンの世界に触れることができる。他にはノンプレイヤーキャラクターとのポケモン交換イベントが一新されていたり、一部ダンジョンの地形が変更された。フィールドマップのグラフィックも若干書き換えられている。ちなみに日本国外版の『Red/Blue』(『赤・緑』にあたる)バージョンは、グラフィック面ではいずれも日本版の『青』がベースとなっている。セリフ等も基本的には『青』の直訳のため、『赤・緑』と『青』の間で変更された点においては不自然なメッセージが流れる箇所がある(例えば前述のポケモン交換イベント。ポケモン名こそ差し変わっているが、交換後に起こるある変化を考慮していない)。また、ゲーム起動時に2体のポケモンが戦っているシーンが挿入されるが、片方が別のポケモンに変更されている。

当初は小学館の「月刊コロコロコミック」「学年誌」「ゲーム・オン!」誌上での独占通信販売という形であったが、数万もの注文が寄せられて小学館での処理作業がパンクし、購入希望者から非難を浴びたという逸話がある。当時既に、ポケモンの人気が送り手も把握できないほどに膨れ上がっていたことが伺われる。このため一般発売されるまでの一時期、中古相場が高騰した。1万円を超える値で取り引きされた事もあったという。

[編集] 『ポケットモンスター ピカチュウ』

ポケットモンスター ピカチュウ
ジャンル ロールプレイングゲーム
対応機種 ゲームボーイ
開発元 ゲームフリーク
発売元 任天堂
人数 1人、2人(対戦など)
メディア ロムカセット
発売日 1998年9月12日
価格 3,000円(税抜)
売上本数 約316万本
テンプレート (ノート)

[編集] 発売情報

1998年9月12日日本国内発売
対象ゲーム機:ゲームボーイ
パッケージのポケモン:ピカチュウ
売上本数:約316万本

[編集] 概要

これも『赤・緑』のマイナーチェンジ版で、アニメ効果で人気を集めたピカチュウを最初のポケモンとしてゲームを始めるバージョン。通称『ピカ版』『黄(元は開発段階での名称。ただし英語では『Yellow』が正式名称)』。劇場アニメ第1作の公開記念に発売された。ゲームからアニメに発展したものが本作のモデルになっており、いわばフィードバックの様相を呈した、ゲームとしては大変珍しい形の作品となった。初めのポケモンは必ずピカチュウ(ライバルは必ずイーブイおよびイーブイの進化系)となる。このピカチュウは特別なものとして扱われるようになっている(後述)。

基本的なストーリーは『赤・緑・青』と全く変わりないが、一部のロケット団員がアニメ版オリジナルキャラクターのムサシやコジロウを思わせるものに差し変わっていたり、『赤・緑・青』で初めに選ぶポケモンが全て仲間になるなど以前のバージョンにはなかったイベントが追加された。いずれもアニメ版のストーリーに基づいている。さらに野生ポケモンの分布や無名の人物のセリフといった細部の要素まで、こと細かに設定を取り入れた作品となっている。このマイナーチェンジ版のイベント追加などといったコンセプトはクリスタル以降のマイナーチェンジ版にも受け継がれている。

  • 当時アニメのカントー編のストーリーが未完であったので、シナリオが進むに従ってアニメとの関連が薄れていく。例えばムサシとコジロウの場合、使用するポケモンはアーボ、ドガースとその進化系アーボックとマタドガス及びニャースのみであり、グレン島以降はアニメを意識した登場人物すらほぼ見かけられなくなる。
  • 『赤・緑・青』では最初のポケモンをどれにするかによってライバルのポケモンが変わるが、『ピカチュウ』ではライバル関連イベントの結果でイーブイの進化が3パターンに別れる。

他、『青』でも見られたような細かい設定変更が今作でもなされている。ポケモン達のグラフィックが「アニメ塗り」調になったのを筆頭に、図鑑説明文、交換イベントなどが全て新しくなっている。さらに、ピカチュウをはじめ数種類のポケモンはレベルアップや技マシンで覚える技に追加や変更がある(例として、ピカチュウは「10まんボルト」「たたきつける」などを新たに覚えるようになった)。これらの多くは『金・銀』以降に引き継がれている。

また、本作同士の通信対戦の際に通常の「コロシアム」の他に「コロシアム2」を選択することができ、実際のイベントの公式ルールに即した特殊なルールなどで対戦をすることができる。

さらに、同作品より前に発売されていたハード『ポケットプリンタ』にも接続可能で、ゲーム中のポケモン図鑑や手持ちポケモン、後述のミニゲームのハイスコア等が印刷出来るのも前作との違いである。

北米版である「Pokémon Yellow Version」はゲームボーイカラーに対応し、日本版をスーパーゲームボーイでプレイしたときと同様のカラー表示になる。また、このソフトは「最も早いミリオンセラー」としてギネスブックに登録されている。

[編集] ピカチュウについて

本作の冒頭で主人公の仲間になるピカチュウには以下のような特徴がある。

  • 主人公が手に入れたピカチュウはアニメ版と同様に、モンスターボールには入らず主人公の後ろに付いてくる。
  • 移動中はいつでも話しかけられる。プレイヤーの行動次第で上下する「ごきげん」や「なつき度」、そのほかイベントによって表情が変化する。
  • アニメ版のピカチュウの声優である大谷育江の声がゲーム内ピカチュウの鳴き声として用いられている。状況に応じて何種類もの声が聞ける(その他のポケモンは従来の作品同様である)。
  • 「かみなりのいし」を使ってライチュウに進化させる事は出来ない。やはりアニメ版のエピソードに由来。
    • 通信で他のデータに転送すれば進化させる事は可能だが、その場合元のカートリッジに戻してもそのライチュウは普通のポケモンと同じ扱いである。
  • ピカチュウは最初に仲間になるもの以外、世界の何処にも出現しない。
  • ポケモンスタジアム2』『ポケモンスタジアム金銀』でこのピカチュウを使用すると、鳴き声が大谷育江の声になる。通常のピカチュウの場合は他のポケモン同様、リアルにアレンジされた従来通りの鳴き声となる。また、「なみのり」で使われるサーフボードのデザインも違う。
  • これらの特徴は、オーキド博士からもらったピカチュウのみの特徴。通信で他のピカチュウを送り込んでも普通のポケモンと同じ扱いである。
  • このバージョンから「ファイアレッド・リーフグリーン」までの全9ソフトではレベルアップで覚える技は全てピカチュウ版のものとなっていた。「ダイヤモンド・パール」以降はピカチュウの覚える技が増えた。

わざ「なみのり」を覚えたピカチュウ(本作で仲間にしたピカチュウである必要はない)が必要な隠しミニゲーム『ピカチュウのサマービーチ』がプレイできるほか、フィールド上でなみのりを使用するとサーフボードに乗ったピカチュウの姿で水上を移動できる。通常、ピカチュウは「なみのり」を覚えられないので、タイアップキャンペーンや『ポケモンスタジアム』のボーナスイベントを利用する必要がある(サーフボードに乗るアクションは後続作にも引き継がれた)。

同時期に「なみのりピカチュウ」と同じように「そらをとぶピカチュウ」というものも取り上げられたが、こちらはキャンペーン配布のみでゲーム内で手に入れることは出来ず、ミニゲームにも関連しない。ちなみにオープニングデモでは波に乗ったり風船で空を飛んでいるピカチュウの姿を見ることができるが、実際にこれらの技を覚えていても、ゲーム内ではあくまでも普通の「ピカチュウ」として扱われる(後継版でも風船に乗るアクションは見られない)。

[編集] 余談

コロコロコミックで最初に販売が告知された時には「ポケットモンスター2(当時の仮題)金・銀の発売が延期になってしまいました」とお詫びの最後に掲載されていただけであった。また、その時には「ポケットモンスターピカチュウ(黄色)バージョン」という前3作と同じように色の名前も付けられていた。なお、実際に『金・銀』が発売されたのはこの1年以上後である。

この作品では、有名なバグの多くが修正された(例えば「いきなりレベル100」等が不可能になった)。ただし赤・緑・青とのデータ交換は、ピカチュウ版では不可能なバグに絡んだものであっても全面的に可能。また、主人公の部屋にあったゲーム機が「スーパーファミコン」になっているなどの小ネタもしっかり盛り込まれている。

テレビCMにはニャース(声優:犬山犬子(現・犬山イヌコ))が出演していた。

[編集] 豆知識


注意 : 以降に、作品の結末など核心部分が記述されています。


[編集] 登場人物

ポケットモンスターの登場人物一覧を参照。

[編集] 悪の組織

上記の三作品には、ロケット団というマフィア集団が現れる。この集団は、次作以降に登場するアクア団やマグマ団やギンガ団のように、自分たちの野望を実現するために活動しているのではなく、ただ金儲けのために悪さをしている。このロケット団を倒すのも、ゲームの目的のひとつである。

[編集] 世界

本作はカントー地方が舞台となっている。マップの原型は日本の「関東地方」で、町の名称は色の名前となっている。また、町の色と各町のジムリーダーの持つバッジの色は連動しており、調べてみると面白い。

[編集] 地名一覧

※日本語地名の右の()内の英語表記は北米版における地名

  • マサラタウン(Pallet Town) - 主人公の家やオーキドポケモン研究所がある町で冒険のスタート地点でもある。マサラは「何色に染まっていない汚れなき色」という意味で「まっさら」から来ている。モデルは下田市だと思われる。
  • トキワシティ(Viridian City) - マサラタウンの北側にある町。ここにあるポケモンジムはリーダーが不在のため入ることができないが…。モデルは三島市、もしくは沼津市だと思われる。また、この街の北部にあるトキワの森のモデルは、富士山麓の樹海だと思われる。
  • ニビシティ(Pewter City)- 「トキワのもり」を抜けた先にある町。科学博物館があり、ポケモンの化石や「おつきみやま」で発見された月の石が見られる。モデルは前橋市だと思われる。
  • ハナダシティ(Cerulean City) - ヤマブキシティの北側にある町。町の西側にある洞窟にはミュウツーが潜んでいるが、殿堂入りをしないと入れない。モデルは宇都宮市、もしくはさいたま市だと思われる(位置的には宇都宮市)。
  • クチバシティ(Vermilion City) - ヤマブキシティの南側にある港町。1年に1回、サントアンヌ号が寄港する。モデルは横浜市と思われるが、位置的には木更津市の方にある。
  • タマムシシティ(Celadon City) - ヤマブキシティの西側にある大都市でタマムシデパートやゲームコーナーがある。ロケット団のアジトがスロットコーナーの地下にある。モデルは東京新宿渋谷池袋の副都心か八王子市だと思われる。
  • シオンタウン(Lavender Town) - ヤマブキシティの東側にある町。ポケモンのお墓がたくさん集まっている「ポケモンタワー」もこの町にある。モデルは銚子市だと思われる。そしてポケモンタワーのモデルは犬吠埼燈台だと思われる。
  • ヤマブキシティ(Saffron City) - カントー地方の東側にある大都市。ビルが立ち並び、町の中心にはポケモングッズを作っている「シルフカンパニー」の本社ビルがある。モデルは東京都心だと思われる。
  • セキチクシティ(Fuchsia City) - カントー地方の南側にある町でサファリゾーンがある。タマムシシティとの間にはサイクリングロードで直接つながっている。モデルは館山市だと思われる。
  • グレンじま(Cinnabar Island) - カントー地方の南西にある島で、島そのものが1つの町になっている。グレンタウンとも称される。設定上は火山島だがゲームでは確認できない。この島にあるポケモン研究所ではポケモンの化石を蘇らせることができる。モデルは伊豆大島だと思われる。
  • セキエイこうげん(Indigo Plateau) - カントー地方の北西にあり、ポケモンリーグ本部がある場所。8つのバッジがなければ立ち入ることができない。 

[編集] ダンジョン

  • トキワのもり - トキワシティの北にある森。虫タイプのポケモンが生息している。道が蛇行し、少数ながら進化形のポケモンも登場するので、最初のダンジョンとは思えない難しさである。ピカチュウ版以外では、ごくまれにピカチュウが出てくる。ピカチュウ版では約1%の確立でレベル7前後のピジョンが出てくる。
  • オツキミやま - ニビシティからハナダシティにぬける時に通る山。この山を越えるには、内部の洞窟を通る必要がある。洞窟には岩タイプのポケモンや、ここでしか現れないポケモンのピッピが登場。また、洞窟の中の化石を奪おうとするロケット団ともここで出くわす。
  • サントアンヌごう - クチバシティに停泊する豪華客船。乗客には金持ちがお多く、バトルでは珍しいポケモンを多用する。この船の船長は、船長のくせに船酔いしており、助けてあげるとお礼にひでんマシン(いあいぎり)を受け取れる。
  • イワヤマトンネル - ハナダシティとシオンタウンを結ぶ洞窟。内部は暗闇で、ひでんわざ「フラッシュ」を使わないと探索は困難。
  • ロケットだんアジト - タマムシシティに存在。表向きはゲームコーナーを装っているが地下は秘密基地となっている。
  • ポケモンタワー - シオンタウンにある、ポケモンの共同墓地となっている巨大な塔。正体不明の「ゆうれい」が行く手を塞いでいる。「シルフスコープ」をロケット団アジトで手に入れないと最上階に行けない。
  • シルフカンパニー - ポケモントレーナーの使う道具を開発・生産している企業の本社ビル。内部はワープパネルによって複雑に結ばれている。主人公が来た時点ではロケット団に占拠されている。
  • サファリゾーン - 放し飼いされているポケモン達を捕獲する「サファリゲーム」が楽しめる施設。奥地のトレジャーハウスではひでんマシン(なみのり)がもらえる。
  • むじんはつでんしょ - ハナダシティから東のほうにある荒れ果てた発電所。電気タイプのポケモンが生息する。最奥には伝説のポケモンサンダーが生息。金銀版では有人化された。モデルは茨城県の東海原子力発電所と思われる。
  • ふたごじま - セキチクシティとグレン島を結ぶ水道の上に位置する洞窟。内部は入り組んでおり岩と水流が行く手を阻む。最奥には伝説のポケモンフリーザーが生息。
  • ポケモンやしき - グレン島に存在する廃墟。グレンジムへ入る術を求める道程で、かつての住人が記した恐ろしい研究日記の断片を読むことになる。
  • チャンピオンロード - セキエイ高原へと繋がる唯一の道。強力な野生ポケモンとポケモンリーグを目指すトレーナー達が待ち受ける長く険しい洞窟である。伝説のポケモンファイヤーが生息。
  • ななしのどうくつ - 「ハナダのどうくつ」とも呼ばれ、ハナダシティの北西に口を開けている。強力な野生ポケモンがひしめくため、ポケモンリーグを勝ち抜いた者のみ入ることがが許される。最深部にはミュウツーが待ち受けている。

[編集] 関連商品

メディアファクトリーより、このゲームのサウンドトラックCDが発売されている。

[編集] 関連項目

Static Wikipedia 2008 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2007 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2006 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu