平原綾香
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
平原 綾香(ひらはら あやか、1984年5月9日 - )は、東京都出身の歌手、サックス奏者。
目次 |
[編集] 経歴・人物
所属レコード会社はドリーミュージック。愛称は「あーや」。血液型はA型。父・平原まことは現役サックス奏者。祖父・平原勉はトランペット奏者。姉・平原愛花は歌手。
デビューシングル・「Jupiter」を2003年12月17日に、ファーストアルバム・「ODYSSEY」を2004年2月18日にそれぞれリリース。また、2004年7月30日には、東京オペラシティにて父・姉とのセッションが大成功を収めた。
幼少の頃、父の平原まことは全盛期の安全地帯のサポートメンバーを9年間務めておりその関係で安全地帯のライブの楽屋に出入りしていた。その影響もあり歌手のルーツは安全地帯のボーカル玉置浩二とラジオのインタビューで答えている。
「Jupiter」の大ヒットで、第55回NHK紅白歌合戦に出場を果たした。日本レコード大賞優秀新人賞などを受賞(最優秀新人賞を大塚愛と競った)。「Jupiter」は発売2年半で100万枚(出荷)を達成。
T.M.Revolutionの大ファンであり、雑誌の切り抜きを集めたりとかなりの熱の入れ様。また、2006年発売の「UNDER:COVER」というアルバムにコラボレーションで参加している。使い捨てコンタクトレンズを集めた作品などのアートもある。また、ラジオでは歌とかけ離れた喋りを披露している。
2006年3月4日には、サッカーJ2(06年の開幕戦)、サガン鳥栖対コンサドーレ札幌の試合前に翼をくださいを熱唱した。
父の平原まことがさだまさしのバックメンバーも務めたこともあることから、さだのファンでもあり、後述の深夜放送へスケジュールを押してまで参加するほどである。2006年8月6日のさだまさしの平和コンサート『夏・長崎から ファイナル』にも出演し、さだの『向い風』などを歌った。
2007年3月洗足学園音楽大学ジャズコースサックス専攻、卒業。(サックスを二宮和弘、ボブ・ザングの両氏に師事。)
2006年11月4日、Dream Power ジョン・レノン スーパー・ライヴに出演し、「イン・マイ・ライフ」と「マインド・ゲームス」の2曲を歌った。
非常に達筆であることで知られる。
[編集] 主な作品
[編集] シングル
- Jupiter c/w 蘇州夜曲(MUCD-5046) 2003年12月17日
- 原曲はイギリスの作曲家・ホルストの組曲『惑星』の第4曲『木星 快楽をもたらす者(Jupiter,the bringer of Jollity)』
- TBS系ドラマ「3年B組金八先生(第7シリーズ)」の挿入歌に使われた。
- 新潟県中越地震の後、新潟県内のFMラジオ局にリクエストが多数来て、その後何回か被災地を訪問。2005年の長岡まつり花火大会8月3日の部門にゲスト出演、同曲に会わせて打ち上がる「震災復興祈願フェニックススターマイン」に涙する。さらに同曲は直後に地元のコミュニテイーFM放送局「FMながおか」の夜10時の特番で2時間の間に6回流された。
- 公共広告機構の新潟県中越地震緊急キャンペーン「できること」編のCMソングにも使われた。
- CBCラジオの「いっしょに歌おう!CBCラジオ」の2004年1月の歌に選ばれる。
- 明日 (MUCD-5054) 2004年2月18日
- 君といる時間の中で c/w 歌う風 (MUCD-5057) 2004年5月26日(トヨタ自動車 「WISH」CMソング、c/wはNHK「スタジオパークからこんにちは」テーマソング)
- 虹の予感 c/w 私を呼んで(MUCD-5059) 2004年7月28日(NTTドコモ 「N506i」CMソング)
- BLESSING 祝福 c/w I(MUCD-5061) 2004年10月6日(ミュージカル『十戒』テーマ・ソング,トヨタ自動車「WISH」CMソング)
- Hello Again, JoJo (MUCD-5064) 2004年11月25日(NHK「みんなのうた」使用曲・ひらはらあやか名義でのリリース)
- 明日 c/w ありがとう (MUCD-5068) 2005年1月26日(フジテレビ系ドラマ「優しい時間」主題歌に起用され再リリース、c/wは同ドラマの挿入歌)
- Eternally c/w Bloom (MUCD-5075) 2005年5月25日(映画「四日間の奇蹟」主題歌)
- 晩夏(ひとりの季節)/いのちの名前 (MUCD-5081) 2005年9月28日
- 誓い c/w スタートライン (MUCD-5088) 2006年1月18日
- Voyagers/心 (MUCD-5097) 2006年7月19日
- 前者はダーウィンが来た! ~生きもの新伝説~のテーマソング。後者は4thアルバム「4つのL」収録曲「WILL」のシングルバージョン。
- クリスマス リスト c/w mama(Orchestra version)(MUCD-5102) 2006年11月15日
- 感謝2006年12月25日
- インターネット限定の配信。アルバム「そら」の先行販売的なもの。なお、「晩夏(ひとりの季節)/いのちの名前」のシングルが「From To」と全く同じ関係である。
[編集] アルバム
- ODYSSEY (MUCD-1106) 2004年2月18日
- 明日/empty space/Precious Time/Re:PEPPER/あなたの腕のなかで/Get busy/蘇州夜曲/Any more/SKool for AH/Brand-new Day/mama/Pure Blue/Jupiter
- The Voice (MUCD-1114) 2004年11月25日
- BLESSING 祝福~album mix~/Niji No Yokan No Yokan/虹の予感/夢の種/I/Smile/歌う風/心もよう/君といる時間の中で/私を呼んで/願い/Hello Again, JoJo/The Voice~“jupiter" English Version~
- From To (MUCD-1131) 2005年11月2日 - カバーアルバム
- 晩夏(ひとりの季節)/言葉にできない/いとしのエリー/いのちの名前/Missing/秋桜/TRUE LOVE/桜坂/なごり雪/翼をください/あなたに
- 4つのL (初回限定盤MUCD-1137、通常盤MUCD-1146) 2006年3月22日 初回生産23万枚のうち、400枚にはサインが入っている。確率は、わずか0.17%。
- 誓い(Single Version)/Theme of LIVE -Interlude-/Circle Game/Reset(プレイステーション2用ゲーム「大神」テーマソング)/I will be with you(テレビ東京「セサミストリート」エンディングテーマ)/Theme of LIFE -Interlude-/WILL/スタートライン/Theme of LUCK -Interlude-/はじまりの風(NHKBS2アニメーション「彩雲国物語」オープニングテーマ)/アリエスの星/未来の僕らに/Theme of LOVE -Interlude-/Eternally/Music/誓い(Album Version)
- そら (初回限定盤MUCD-1155、通常盤MUCD-1160) 2007年1月31日
- (収録予定曲)Wall/Everyday/感謝/CHRISTMAS LIST/Gradation/夢暦/Voyagers/シチリアーナ/しあわせ/そら/※初回限定盤のみCome on a my house(LIVE)のボーナストラック付
[編集] DVD
- DREAMOVIES ayaka hirahara music video collection Vol.1 (MUBD-1011) 2005年2月23日
- LIVE TOUR 2006“4つのL”at日本武道館 (MUBD-1016) 2006年11月15日
- DREAMOVIES 2 ayaka hirahara music video collection Vol.2 (MUBD-1017) 2007年1月31日
[編集] 参加作品
- YOSUI TRIBUTE(2004年)
- 3.心もよう
[編集] メディア出演
[編集] テレビ(いわゆる「音楽番組」を除く)
- ちちんぷいぷい(毎日放送テレビ)
- 森田一義アワー 笑っていいとも!(フジテレビ)テレフォンショッキングコーナー
- 新春いきなり生放送!!「年の初めはさだまさし」(NHK総合 2006年1月1日 司会:さだまさし)
- ズームイン!!SUPER(日本テレビ放送網) エンタパラダイスコーナー
- NEWS ZERO(日本テレビ放送網)ZERO CULTUREコーナー
- ZERO特別版 NNN総力取材!だれもひとりじゃないスペシャル(日本テレビ放送網)(NEWS ZEROの年末SP)
[編集] ラジオ
- 平原綾香 ミュージックガーデン(TBSラジオほか 2005年10月-2006年3月)
- 森永乳業presents 平原綾香のヒーリング・ヴィーナス(TOKYO-FM 2006年4月-)
- BEAT COASTER(FMPORT 2007年1月1日、コメントのみ)
- α-MONTHLY COLORS(α-STATION 2007年2月)
[編集] 受賞歴
- 2004年
- 2005年
- 第19回日本ゴールドディスク大賞
- 二十歳のベスト・パール・ドレッサー2005
- スポニチ文化芸術大賞
- 2006年
- アゼリア輝賞 (川崎市)