後土御門天皇
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
後土御門天皇(ごつちみかどてんのう、嘉吉2年5月25日(1442年7月3日) - 明応9年9月28日(1500年10月21日))は、室町時代の第103代天皇(在位寛正5年7月19日(1464年8月21日) - 明応9年9月28日(1500年10月21日))。名は成仁(ふさひと)。
目次 |
[編集] 系譜
後花園天皇の第一皇子。母親は、大炊御門信宗の娘、嘉楽門院・藤原信子。
- 典侍:庭田(源)朝子
- 第一皇子:勝仁(かつひと)親王(後柏原天皇)
- 第二皇子:尊敦親王
- 典侍:勧修寺(藤原)房子
- 第三皇女:応善女王
- 第三皇子:仁尊法親王
- 第四皇子:今若宮
- 妃:花山院(藤原)兼子
- 第一皇女:大慈光院宮
- 第二皇女:知円女王
- 第四皇女:理秀女王
[編集] 系図
|
(102) 後花園天皇 |
|
(103) 後土御門天皇 |
|
(104) 後柏原天皇 |
|
(105) 後奈良天皇 |
|
(106) 正親町天皇 |
|
誠仁親王 (陽光院) |
|
(107) 後陽成天皇 |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
良恕法親王 |
|
|
智忠親王 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
(桂宮) 智仁親王 |
|
|
(広幡)忠幸 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
[編集] 略歴
後花園天皇の譲位を受けて即位。(即位日は、寛正6年(1465年)12月27日)
即位後ほどなく応仁の乱がおき、寺社や公卿の館は焼け、朝廷の財源は枯渇し朝廷は衰微した。乱をさける為、足利義政の室町第に10年の間避難生活を強いられた。
乱の終結後、朝廷の古来の儀式の復活に熱意を注ぐが思うように行かず、明応9年9月28日、崩御している。
明応の政変に憤慨して一時は譲位を決意するが、老臣である権大納言甘露寺親長の諫奏によって取りやめる。その背景には朝廷に譲位の儀式のため費用がなく、その費用を政変を起こした細川政元に借りるという自己矛盾に陥る事態を危惧したとも言われている。死後、葬儀の費用もなく一か月以上御所に遺体がおかれていた。
[編集] 在位中の元号
- 寛正 (1465年12月27日) - 1466年2月28日
- 文正 1466年2月28日 - 1467年3月5日
- 応仁 1467年3月5日 - 1469年3月28日
- 文明 1469年3月28日 - 1487年7月20日
- 長享 1487年7月20日 - 1489年8月21日
- 延徳 1489年8月21日 - 1492年7月19日
- 明応 1492年7月19日 - (1500年9月28日)
[編集] 陵墓・霊廟
京都市伏見区深草坊町の深草北陵(ふかくさのきたのみささぎ)に葬られた。また、遺骨の一部は、父・後花園天皇と同様に、京都市上京区の般舟院陵(はんしゅういんのみささぎ)に分骨された。
[編集] 関連事項
|
|
|
歴代天皇一覧 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 神武 | 2 綏靖 | 3 安寧 | 4 懿徳 | 5 孝昭 | 6 孝安 | 7 孝霊 | 8 孝元 | 9 開化 | 10 崇神 |
11 垂仁 | 12 景行 | 13 成務 | 14 仲哀 | 15 応神 | 16 仁徳 | 17 履中 | 18 反正 | 19 允恭 | 20 安康 |
21 雄略 | 22 清寧 | 23 顕宗 | 24 仁賢 | 25 武烈 | 26 継体 | 27 安閑 | 28 宣化 | 29 欽明 | 30 敏達 |
31 用明 | 32 崇峻 | 33 推古 | 34 舒明 | 35 皇極 | 36 孝徳 | 37 斉明 | 38 天智 | 39 弘文 | 40 天武 |
41 持統 | 42 文武 | 43 元明 | 44 元正 | 45 聖武 | 46 孝謙 | 47 淳仁 | 48 称徳 | 49 光仁 | 50 桓武 |
51 平城 | 52 嵯峨 | 53 淳和 | 54 仁明 | 55 文徳 | 56 清和 | 57 陽成 | 58 光孝 | 59 宇多 | 60 醍醐 |
61 朱雀 | 62 村上 | 63 冷泉 | 64 円融 | 65 花山 | 66 一条 | 67 三条 | 68 後一条 | 69 後朱雀 | 70 後冷泉 |
71 後三条 | 72 白河 | 73 堀河 | 74 鳥羽 | 75 崇徳 | 76 近衛 | 77 後白河 | 78 二条 | 79 六条 | 80 高倉 |
81 安徳 | 82 後鳥羽 | 83 土御門 | 84 順徳 | 85 仲恭 | 86 後堀河 | 87 四条 | 88 後嵯峨 | 89 後深草 | 90 亀山 |
91 後宇多 | 92 伏見 | 93 後伏見 | 94 後二条 | 95 花園 | 96 後醍醐 | 97 後村上 | 98 長慶 | 99 後亀山 | 100 後小松 |
北朝 | 1 光厳 | 2 光明 | 3 崇光 | 4 後光厳 | 5 後円融 | 6 後小松 | |||
101 称光 | 102 後花園 | 103 後土御門 | 104 後柏原 | 105 後奈良 | 106 正親町 | 107 後陽成 | 108 後水尾 | 109 明正 | 110 後光明 |
111 後西 | 112 霊元 | 113 東山 | 114 中御門 | 115 桜町 | 116 桃園 | 117 後桜町 | 118 後桃園 | 119 光格 | 120 仁孝 |
121 孝明 | 122 明治 | 123 大正 | 124 昭和 | 125 今上 | ※赤字は女性天皇 |