植田佳奈
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
植田 佳奈 うえだ かな |
|
プロフィール | |
---|---|
出生地: | ![]() |
生年月日: | 1980年6月9日 |
現年齢: | 26歳 |
所属: | アイムエンタープライズ |
活動 | |
代表作: | 福沢祐巳(マリア様がみてる) 佐倉蜜柑(学園アリス) 大佛はずむ(かしまし ~ガール・ミーツ・ガール~) 遠坂凛(Fate/stay night) |
植田 佳奈(うえだ かな、1980年6月9日 - )は、日本の女性声優。アイムエンタープライズ所属。
アニメ『マリア様がみてる』福沢祐巳役、『学園アリス』佐倉蜜柑役などで知られる。
目次 |
[編集] 来歴・人物
- 大阪府東大阪市出身[1]。兄以外に妹がおり(ブログ上では「まいぴょん」と呼ばれている)、上海に留学していたが、現在は帰国・上京し一緒に暮らしている。
- 小学生の頃からコスプレに凝り出し、大阪や京都の同人即売会やコミックマーケットでコスプレイヤーとして度々参加していたと語る。
- 大阪府立市岡高等学校から神戸女学院大学文学部総合文化学科を卒業し、大学に籍を置きながら日本ナレーション演技研究所大阪校にも通う。
- 大学時代は、東京でラジオなどの仕事がある時に実家から新幹線通勤していたが、仕事が増えた事や都内でのレッスンの為に在学中に東京に引っ越して新幹線通学に。その為、声優の仕事のギャラが新幹線代に消える事が多く、生活費はバイトで賄っていたと言う。
- 声優としての初仕事は、トーキョーN◎VAのドラマCD『ナイフエッジ』(『ふぃあ通』でのコメントより)。
- 様々な性格の少女役が多い。また、関西出身から、関西弁を話す役も増えてきている(代表キャラ:佐倉蜜柑、八神はやて)。
- ツインテールの髪型をしたキャラを演じることも多いため、一部のファンの間ではツインテール声優とも呼ばれている[2]。
- 『マリア様がみてる』の共演をきっかけに、先輩声優の伊藤美紀を「お姉さま」と呼んで慕っている[3]。
- 声優だけでなく歌手としての活動も行っており、以前はavex modeと専属アーティスト契約を結び、その後はコロムビアミュージックエンタテインメントからCDをリリースしている。
- 中原麻衣・斎藤千和・森永理科らと共に声優ユニット「みっくすJUICE」を結成していた。
- 同じ事務所で趣味が合う森永理科・伊月ゆいと仲が良い。
- 仲の良い先輩声優に斎賀みつきも挙げられる。プライベートの関係に於いても親密で、小旅行や食事に出かけたりなどの蜜月関係は度々自身のブログで公表されている。
- 月の土地を持っている。
- 下野紘とは日本ナレーション演技研究所の同期生であり、現在も同じ事務所に籍を置いている。下野曰く「初めて見た時は髪をオレンジに染めていて、ヤンキーみたいで話しかけづらかった。」とのことだが、本人は矢沢あいの漫画を意識していたらしい。
[編集] ゲーム関連の逸話
- 『ラジオ パンプキン・シザーズ こちら陸情3課放送局』第6回ではあらゆるゲームに関しても語っている。
[編集] コンシューマーゲーム編
- 上記の番組内で、ライトユーザーや声優の中でニンテンドーDS[4]が流行っていることに対して「(DSやWii[5]ユーザーは)一見さんが多いからいっしょにやるのは物足りない。ガッツリやってくれるひとはXboxやPS(Xbox360[6]やPS3)じゃない?」と発言。また自分は「Wii派ではない」とも発言しPS2が壊れていることもありWiiは買う予定になくPS3を買う予定である。このように声優界きってのコアゲーマーであることが伺える。
- 『Fate/stay night』の遠坂凛を演じる事になった際、PC版の『Fate/stay night』と『Fate/hollow ataraxia』を製作から貰ったが、その時日記に「インストール」と書くべきところを「ダウンロード」と書き込んで数日間留守にしたため、その間入手経路についてファンの間で大騒ぎになった事がある[7]。
- 声優仲間で『モンスターハンター』[8]を行う「モンハン会」に参加していることもあり、ゲーム雑誌の取材を受けたこともある。なお、「モンハン会」に参加していることが確認されている声優は、小野坂昌也(リーダー)・甲斐田ゆき(幹事)・置鮎龍太郎・保志総一朗・斎賀みつき・前田愛・池澤春菜・小清水亜美である。「モンハン会」のメンバーによってモンハンが勧められていることもあり声優業界では『モンスターハンター』が『どうぶつの森』に並んでブームになりつつある。
[編集] ネットゲーム・アナログゲーム編
- オンラインゲーム『ラグナロクオンライン』の声優業界プレイヤーとしては緑川光に次ぐ廃人としても知られる[9]。
- プレイした事を公言しているオンラインゲームは『ラグナロクオンライン』『ファイナルファンタジーXI』『モンスターハンター』『信長の野望Online』『エミル・クロニクル・オンライン』『MicMac Online』。
- インターネットオークションやネット通販で物を買うのが大好きなほどの余りの引きこもりっぷりに、『ラジオネレイス』出演時に同じ元「みっくすJUICE」の中原麻衣から「外出ようよ~!!」とまで言われる始末である[10]。
- ラジオ『週刊アニメプレス これが今夜のご主人様』で○×クイズに5問中4問正解した際、「私、リアルラック[11]の神だから」と発言。相方の清水愛は「そういう言葉があるの?」と呆ける。そのリアルラックは、TRPGナイトウィザードファンブック『リーチ・フォー・ザ・スターズ』に収録されたリプレイでのダイスの出目においても、遺憾なく発揮された。
- もっとも、最近は、ネットゲームからは半分足を洗っている、とも発言している(『ラジオ パンプキン・シザーズ こちら陸情3課放送局』第20回より)。
[編集] 麻雀編
- 2006年には、麻雀にはまり始めるようになる。
- 自身の公式サイトのブログの2006年8月15日分によると、所属事務所にあった牌とマットと指南本を譲ってもらう[12]。その6日後の8月21日分によると、知り合いの知り合いから不要になった自動卓を譲って貰える事になった。
- たちまち声優仲間などの間でその話が広まり、植田の自宅が雀荘化した[13]。2006年9月5日現在で第3回大会が開かれている。ブログ・ラジオなどで参加が確認されている声優は、堀江由衣・伊藤静・白石涼子・森永理科・小清水亜美[14]。伊月ゆい・高橋美佳子なども誘われており、表に出てこない人物を含めるとかなりの参加者がいる模様。
- 『アカギ』にハマっているらしく、ナイトウィザードファンブック『リーチ・フォー・ザ・スターズ』収録のリプレイでの自分のキャラクターの名字を「紅樹(あかぎ)」と名付けた。
[編集] 珍言集
- 「現実世界は出稼ぎ、ネット社会が現実」
- 上記のネトゲ廃人ぶりを端的に物語る発言。初出は植田がMCを務めていた『こむちゃっとカウントダウン』での発言。相方の櫻井孝宏は失笑しきりであった。が、実はその後櫻井孝宏も他ラジオにて同様の内容の発言をしていた。
- 「ネットの世界に旦那がいて、普段はBBSなどで自分の事を見守っている」
- 2006年3月5日の大阪・南港のATCホールで開催されたコミックキングダムゲスト出演時に発言。
[編集] 出演作品
- ※ キャラ名に太字は主人公ないしメインキャラ
[編集] テレビアニメ
2001年
- 機動天使エンジェリックレイヤー(瀬戸林子)
- サイボーグ009(2001年)(イワン・ウイスキー (001))
- チャンス~トライアングルセッション~(森村ジュン)
- FF:U ~ファイナルファンタジー:アンリミテッド~(ヘルバ/OP主題歌担当)
2002年
- SAMURAI DEEPER KYO(アンテラ、サイセイ)
2003年
- グリーングリーン(森村麗華)
- 真月譚 月姫(琥珀)
- マーメイドメロディー ぴちぴちピッチ (沙羅)
- 妄想科学シリーズ ワンダバスタイル(冬出ゆり)
2004年
- うた∽かた(みなみ)
- 学園アリス(佐倉蜜柑)
- 神無月の巫女(コロナ)
- くじびきアンバランス(リサ・ハンビー)
- ズッコケ三人組(宇宙人の女の子)
- せんせいのお時間(富永美奈子)
- Tactics(都)
- 爆裂天使(洋子)
- 光と水のダフネ(葉山静香)
- 忘却の旋律(キュウちゃん)
- マシュマロ通信(ジャスミン、パンジー)
- マリア様がみてる(福沢祐巳)
- マリア様がみてる~春~(福沢祐巳)
- RAGNAROK THE ANIMATION(リサ)
2005年
- 極上生徒会(矩継琴葉)
- これが私の御主人様(倉内安奈)
- 地獄少女(橋本真由美)
- ぱにぽにだっしゅ!(桃瀬くるみ)
- フタコイ オルタナティブ(レポーター)
- ぺとぺとさん(ぺと子(藤村鳩子))
- 魔法少女リリカルなのはA's(八神はやて)
- LOVELESS(羽渡唯子)
- ロックマンエグゼStream(ピンクバニー)
2006年
- かしまし ~ガール・ミーツ・ガール~(大佛はずむ)
- 銀魂(花子)
- タクティカルロア(深水さんご)
- Fate/stay night(遠坂凛)
- ポケットモンスター アドバンスジェネレーション(ルナ)
- しにがみのバラッド。(藤島豊花)
- ガラスの艦隊(アイメル)
- TOKKO 特公 (鈴鹿紅葉)
- パンプキン・シザーズ (ステッキン曹長)
- まじめにふまじめかいけつゾロリ(シンデレラ)
- メルヘブン(フラット・アー)
- 流星のロックマン(白金ルナ)
- ちょこッとSister(蓮木秀子)
- Sing X3 ぼくら、バックヤーディガンズ(ターシャ)
2007年
- MAJOR 3rdシーズン(中村美保)
- 銀河鉄道物語~永遠への分岐点~(フレル)
- 東京魔人學園剣風帖龍龍(マリィ・クレア)
- がくえんゆーとぴあ まなびストレート!(家庭科部部長)
- 魔法少女リリカルなのはStrikerS(八神はやて)
- 鋼鉄神ジーグ(珠城つばき)
- 天元突破グレンラガン(キノン)
- ハヤテのごとく!(愛沢咲夜)
- ぷるるんっ!しずくちゃん(いちごちゃん)
- ひとひら(玉城春子)
[編集] OVA
[編集] 劇場版アニメ
[編集] Webアニメ
- ケータイ少女(後刀美弥)
[編集] ゲーム
2002年
2003年
- 青春クイズカラフルハイスクール(高村真理恵)
- ワンダバスタイル ~突撃!みっくす生JUICE~(冬出ゆり)
2004年
2005年
- グローランサーIV(メル)
- 極上生徒会(矩継 琴葉)
- 卒業 ~Next Graduation~(高城 レイカ)
- White Princess the second ~やっぱり一途にいってもそうじゃなくてもOKなご都合主義学園恋愛アドベンチャー!!~(浦辺 なつみ)
- リアライズ -Panorama Luminary-(稲葉 倫)
- ケータイ少女(後刀美弥)
2006年
- 【eM】-eNCHANT arM-(カリン)
- クリスタルボーダー(リディア)
- FRAGMENTS BLUE(矢沢百花)
- かしまし ~ガール・ミーツ・ガール~ 「初めての夏物語。」(大佛はずむ)
- ケータイ少女(後刀美弥)
- 魔界戦記ディスガイア2(雪丸)
- レッスルエンジェルス サバイバー(小縞聡美、榎本綾)
- 転生學園月光録(天草理緒)
- 鳥篭の向こうがわ(飛鳥)
- 学園アリス−キラキラ☆メモリーキッス−(佐倉蜜柑)
2007年
- Fate/stay night [Realta Nua](遠坂凛)
- ケータイ少女(後刀美弥)
[編集] ドラマCD
- 悪魔のミカタ ドラマCD(悪魔のアトリ)
- いちご100% ドラマCD(向井こずえ)
- Ever17 シリーズ(松永沙羅)
- Ever17 SINGLE COLLECTION 1~5
- Ever17 ドラマCD 2035
- 学園アリス シリーズ(佐倉蜜柑)
- 学園アリス ラブ☆ポーション注意報
- 学園アリス 物忘れ☆マシ~ン
- 学園アリス チョコレート☆ホリック
- 神to戦国生徒会 ドラマCD(神楽魔魅)
- ガラスの艦隊ドラマCD(アイメル)
- ギア・アンティーク ドラマCD「紅玉の少女」(エルフィナ・ディーレン)
- ケータイ少女ドラマCD(後刀美弥)
- GATE ドラマCD(海部桔梗)
- 月滸伝オリジナルTRPGリプレイ本+CD第2巻 ドラマCD(サテン)
- これが私の御主人様第2巻 ドラマCD(倉内安奈)
- SAMURAI DEEPER KYO シリーズ
- SAMURAI DEEPER KYO 侍学園3燃えろ純情!修学旅行編!!ドラマCD(歳世)
- シネマティックサウンドドラマ SAMURAI DEEPER KYO シリーズ(十二神将・アンテラ、五曜星・歳世)
- 仕立屋工房ドラマCD(サテン)
- 仕立屋工房collection ドラマCD(サテン)
- トーキョーN◎VA ドラマCD「ナイフエッジ」(ジェム)
- ドラマCD(デジタルコミック) 王子様のつくりかた(なかよし2006年1月号ふろくCD-ROM「なかよしデジタル★パラダイス」所収)(小鳥遊ユイリ)
- ナイトウィザードファンブック リーチ・フォー・ザ・スターズ ドラマCD「最果ての数式」(アゼル=イヴリス、紅樹星)
- ナデシコクラブ ドラマCD(茜)
- PINKY:SHOW TIME シリーズ
- PINKY:SHOW TIME #001(PK-007 はな)
- PINKY:SHOW TIME #002(PK-007 はな)
- FF:U After2-リサ たちきられたくさり- ドラマCD(ヘルバ)
- ぷれい★ステーショナリードラマCD(くるみ)
- 魔人探偵脳噛ネウロ ドラマCD (桂木弥子)
- マリア様がみてる ドラマCD(福沢祐巳)
- LOVELESS ドラマCD(羽渡唯子)
- ワンダバスタイル ドラマ イッツ・ショウタイム ドラマCD(冬出ゆり)
- テレパシー少女 蘭 ~ねらわれた街 / 前・後編~ ドラマCD(名波翠)
[編集] ラジオ
- VOICE CREW(NACK5:2001年4月8日~9月30日)
- オレたちやってま~す火曜日 コーナー担当(毎日放送:2001年10月~2002年3月)
- ラジオどっとあい 植田佳奈の嗚呼!四谷ジェンヌ (文化放送インターネットラジオ:2002年1月~6月)
- A&Gメディアステーション こむちゃっとカウントダウン(文化放送:2002年10月12日~2005年3月26日)
- 週刊アニメプレス これが今夜のご主人様(BSQR489:2005年4月~2005年9月)
- 佳奈・由衣・ゆかりのかしましらじお (BEAT☆Net Radio!:2005年10月7日(プレ放送2005年9月30日)~2006年10月27日)
- たくろあ航海日誌(BEAT☆Net Radio!:2005年11月4日~2006年6月30日)
- Webラジオ マリア様がみてる(アニメイトTV:2006年3月6日~2006年11月24日)
- こちらオーダー・コフィン・カンパニー(インターネットラジオ:2006年5月26日~2006年12月22日)
- いつでもいっしょ! 伊月ゆい・植田佳奈の MicMacれぃでぃお(インターネットラジオ:2006年7月14日~2006年9月29日)
- ガラスの艦隊 疾風のクレイディオ(音泉:2006年7月20日~2007年1月18日)
- Fate/stay tune(アニメイトTV:2007年2月22日~/音泉:2007年3月8日~)
[編集] テレビ番組
- まるみえ☆みっくすJUICE(アニメイトTV:2002年10月~2003年3月)
- アニメ天国(2004年4月~2005年9月)
- らぐジェネ(アニメイトTV:2005年1月~4月)
- ECO放送局(インターネットテレビ:2005年9月~2006年3月)
[編集] その他
- 植田佳奈オフィシャルブログ おはよぅおかえり(ブログ本、2006年3月、ISBN 4-344-80730-8)
- 大阪府立市岡高等学校百周年記念式典司会(2001年11月17日)
- ナイトウィザードファンブック リーチ・フォー・ザ・スターズ リプレイ「最果てで君を待つ扉」(プレイヤー/紅樹星)
[編集] 歌手活動
[編集] シングル
- Over the FANTASY(2001年12月5日 AVCA-14281)
- 『FF:U ~ファイナルファンタジー:アンリミテッド~』オープニングテーマ
- 地球 Merry-Go-Round(2003年9月25日 COCC-15548)
- 『住めば都のコスモス荘 すっとこ大戦ドッコイダー』エンディングテーマ
- ピカピカの太陽/幸せの虹(2004年12月22日 SVWC-7227)
- 『学園アリス』オープニングテーマ/エンディングテーマ ※佐倉蜜柑名義
[編集] アルバム
- かないろ(2004年8月25日 COCX-32860)
- NO NAME/シンデレラ・エスカレーション/涙日和(作詩:植田佳奈)/ハナビ/そしてもう一度/地球 Merry-Go-Round/南十字星/アノヒト/風にのせて(作詩:植田佳奈)/ていく あ ちゃんす☆/ドライカレー/あいのうた(作詩・作曲:植田佳奈)
[編集] DVD
- Voila!(2004年8月25日 COBC-4342)
[編集] 註
- ^ 厳密には出生地が奈良県(生駒市)で東大阪市で育った(植田本人の発言から)。
- ^ 『マリア様がみてる』福沢祐巳・『学園アリス』佐倉蜜柑・『Fate/stay night』遠坂凛・『神無月の巫女』コロナなど。『パンプキン・シザーズ』のステッキンのようなお下げ系も含めれば更に増える。
- ^ Webラジオによれば「別番組のアフレコスタジオでも『お姉さま』『祐巳』と呼び合っている」とか。ちなみに他の共演者で役上スール同士である能登麻美子と豊口めぐみも「お姉さま」「志摩子」と呼び合っている。
- ^ なお、ニンテンドーDSは『nintendogs』をやっていたため所持しており、PSPも『モンスターハンター』のために所持していると語る。
- ^ 結局高橋美佳子からクリスマスプレゼントとしてプレゼントされている(2006年12月27日分のブログ)。
- ^ 既に購入済み(2006年4月29日分のブログ)。
- ^ 帰宅後に日記を修正し、その事について実物を持った写真を載せて謝罪した
- ^ 『モンスターハンター ポータブル2nd』の発売時には発売日当日にビックカメラに並んでPSP本体同梱版の限定パックを買っている(2007年2月24日分のブログ)。
- ^ その廃人ぶりを買われて、『ラグナロクオンライン』の番組にメインMCとして起用され、『エミル・クロニクル・オンライン』の廃人であることも公言してからそちらの番組にもMCとして出演している。
- ^ 逆に森永理科からは「別にいいじゃない!」と駄目押しされている。ちなみに森永・中原とは以前に「みっくすJUICE」でユニットを組んでいた。
- ^ リアルラックとは、(キャラクターでなく)プレイヤーの幸運度を意味するRPG用語。
- ^ このことについて「今日ほど、アイムにいてよかったっておもうことないわ(感涙)」と書くほど感激したようである。その話を聞いたかは定かではないが実家からも牌が届けられた。
- ^ 将来的には自ら雀荘『うえだ』を開業したいと語っている。
- ^ 小清水はラジオにて「麻雀とは雀荘『うえだ』でやるものである!」「みんな女性声優さんでやる方は植田佳奈ちゃんちでしかやらないですね」と語っている。