第2室戸台風
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
第2室戸台風 | |
---|---|
発生期間: | 1961年9月8日 9:00 ~9月18日 3:00 |
寿命 | 9日18時間 |
最低気圧: | 888 hPa |
最大風速: (気象庁解析) |
75 m/s |
最大風速: (米海軍解析) |
185 knot |
被害総額: | - |
死傷者数: | 死者194名、行方不明者8名、負傷者4,972名 |
被害地域: | 日本 |
第2室戸台風(だい2むろとたいふう)は、1961年9月16日、室戸岬に上陸し、主に近畿地方に大きな被害を出した台風である。正式名称は台風196118号、国際名はNANCY。
目次 |
[編集] 経過
- 1961年
- 9月8日 - マーシャル諸島近海の北緯8.8度、東経161.6度で発生。中心気圧は990 hPa。西進しながら次第に発達。
- 9月10日 - 北緯10度に到達。この時点で中心気圧935 hPaにまで発達。
- 9月12日 - 中心気圧888 hPaまで発達。米海軍は最大風速を185 kts(約94 m/s)と解析(史上最強)。
- 9月14日 - 沖縄の南東海上で転向。この時、中心気圧は905~910 hPa。
- 9月15日 - 奄美大島を通過。名瀬で最低海面気圧918.0 hPaを観測。
- 9月16日9時過ぎ - 室戸岬西方に上陸。上陸時、中心気圧925 hPa、最大風速66.7 m/s、最大瞬間風速84.5 m/s以上を観測。
- 9月16日13時過ぎ - 兵庫県尼崎市と西宮市の間に再上陸。その後、日本海沿岸を北北東進。
- 9月17日 - オホーツク海で温帯低気圧化。
[編集] 概要
- 被害
- 死者: 194 名
- 不明者: 8 名
- 負傷者: 4,972 名
- 住家全壊: 15,238 棟
- 住家半壊: 46,663 棟
- 床上浸水: 123,103 棟
- 床下浸水: 261,017 棟
- 記録
- 最大瞬間風速: 84.5m/s以上(室戸岬)(風速計の振り切れ[スケールアウト]により測定不能)
- 最大風速: 66.7m/s(室戸岬)
- 最低海面気圧:918.0hPa(名瀬)
最大風速 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
順位 | 正式名称 | 国際名 | 最大 風速 (m/s) |
風向 | 観測年月日 | 観測地点 |
1 | 196523号 | SHIRLEY | 69.8 | 西南西 | 1965年9月10日 | 室戸岬 (高知・気象官署) |
2 | 195115号 (ルース台風) |
RUTH | 69.3 | 南 | 1951年10月14日 | 細島 (宮崎・燈台) |
3 | 195115号 (ルース台風) |
RUTH | 67.1 | 南東 | 1951年10月14日 | 佐田岬 (愛媛・燈台) |
4 | 196118号 (第2室戸台風) |
NANCY | 66.7 | 西南西 | 1961年9月16日 | 室戸岬 (高知・気象官署) |
5 | 195413号 | KATHY | 65.0 | 南南西 | 1954年9月7日 | 都井岬 (宮崎・燈台) |
6 | 195415号 (洞爺丸台風) |
MARIE | 63.3 | 南南西 | 1954年9月27日 | 神威岬 (北海道・燈台) |
7 | 196618号 (第2宮古島台風) |
CORA | 60.8 | 北東 | 1966年9月5日 | 宮古島 (沖縄・気象官署) |
8 | 195415号 (洞爺丸台風) |
MARIE | 58.8 | 西南西 | 1954年9月26日 | 佐多岬 (鹿児島・燈台) |
9 | 197010号 | ANITA | 57.5 | 北西 | 1970年8月21日 | 土佐沖ノ島 (高知・燈台) |
10 | 1930年台風 (名称なし) |
- | 57.0 | 北東 | 1930年8月9日 | 南大東島 (沖縄) |
※測器破損のため推定値 |
最大瞬間風速 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
順位 | 正式名称 | 国際名 | 最大 瞬間 風速 (m/s) |
風向 | 観測年月日 | 観測地点 |
1 | 196618号 (第2宮古島台風) |
CORA | 85.3 | 北東 | 1966年9月5日 | 宮古島 (沖縄県・気象官署) |
2 | 196118号 (第2室戸台風) |
NANCY | 84.5 | 西南西 | 1961年9月16日 | 室戸岬 (高知県・気象官署) |
3 | 196816号 (第3宮古島台風) |
DELLA | 79.8 | 北東 | 1968年9月22日 | 宮古島 (沖縄県・気象官署) |
4 | 197009号 | WILDA | 78.9 | 東南東 | 1970年8月13日 | 名瀬 (鹿児島県・気象官署) |
5 | 196523号 | SHIRLEY | 77.1 | 西南西 | 1965年9月10日 | 室戸岬 (高知県・気象官署) |
6 | 194516号 (枕崎台風) |
- | 75.5 | 南南東 | 1945年9月17日 | 細島 (宮崎県・燈台) |
7 | 200314号 | MAEMI | 74.1 | 北 | 2003年9月11日 | 宮古島 (沖縄県・気象官署) |
8 | 195612号 | EMMA | 73.6 | 南 | 1956年9月8日 | 那覇 (沖縄県・気象官署) |
9 | 196420号 | WILDA | > 72.3 | 西 | 1964年9月25日 | 宇和島 (愛媛県・気象官署) |
10 | 199413号 | DOUG | 70.2 | 南東 | 1994年8月7日 | 与那国島 (沖縄県・気象官署) |
陸上(気象官署)における中心気圧が低い台風 | |||||
---|---|---|---|---|---|
順位 | 正式名称 | 国際名 | 中心気圧 (hPa) |
観測年月日 | 観測地点 |
1 | 197709号 (沖永良部台風) |
BABE | 907.3 | 1977年9月9日 | 沖永良部(鹿児島) |
2 | 195914号 (宮古島台風) |
SARAH | 908.1 | 1959年9月15日 | 宮古島(沖縄) |
3 | 室戸台風 | - | 911.6 | 1934年9月21日 | 室戸岬(高知) |
4 | 200314号 | MAEMI | 912.0 | 2003年9月11日 | 宮古島(沖縄) |
5 | 194516号 (枕崎台風) |
- | 916.3 | 1945年9月17日 | 枕崎(鹿児島) |
6 | 196118号 (第2室戸台風) |
NANCY | 918.0 | 1961年9月15日 | 名瀬(鹿児島) |
7 | 1930年台風 (名称なし) |
- | 922.0 | 1930年8月9日 | 南大東島(沖縄) |
8 | 196314号 | GLORIA | 923.5 | 1963年9月10日 | 石垣島(沖縄) |
9 | 200613号 | SHANSHAN | 923.8 | 2006年9月16日 | 西表島(沖縄) |
10 | 200418号 | SONGDA | 924.4 | 2004年9月5日 | 名護(沖縄) |
上陸時(直前)の中心気圧が低い台風 | |||||
---|---|---|---|---|---|
順位 | 正式名称 | 国際名 | 中心気圧 (hPa) |
上陸日時 | 上陸地点 |
1 | 196118号 (第2室戸台風) |
NANCY | 925 | 1961年9月16日 9時 | 室戸岬西方 |
2 | 195915号 (伊勢湾台風) |
VERA | 929 | 1959年9月26日 18時 | 潮岬西方 |
3 | 199313号 | YANCY | 930 | 1993年9月3日 16時 | 薩摩半島南部 |
4 | 195115号 (ルース台風) |
RUTH | 935 | 1951年10月14日 19時 | 串木野市付近 |
5 | 199119号 | MIREILLE | 940 | 1991年9月27日 16時 | 佐世保市南 |
5 | 197123号 | TRIX | 940 | 1971年8月29日 23時 | 大隅半島 |
5 | 196523号 | SHIRLEY | 940 | 1965年9月10日 8時 | 安芸市付近 |
5 | 196515号 | JEAN | 940 | 1965年8月6日 4時 | 牛深市付近 |
5 | 195522号 | LOUISE | 940 | 1955年9月29日 22時 | 薩摩半島 |
10 | 200418号 | SONGDA | 945 | 2004年9月7日 9時 | 長崎市付近 |
10 | 199019号 | FLO | 945 | 1990年9月19日 20時 | 白浜町南 |
10 | 197009号 | WILDA | 945 | 1970年8月14日 23時 | 長崎市付近 |
10 | 196420号 | WILDA | 945 | 1964年9月24日 17時 | 佐多岬 |
(参考) | 室戸台風 | - | 911.6 | 1934年9月21日 | |
台風194516号 (枕崎台風) |
- | 916.3 | 1945年9月17日 |
[編集] 解説
1934年に来襲し大きな被害を出した室戸台風と酷似したコースだった。勢力も室戸台風に匹敵するレベルで、気象庁が統計を取り始めた1951年以降、上陸した台風の中では、最強といえる勢力をもって上陸した。上陸地点の室戸では、最低海面気圧930.4 hPaを記録し、最大風速・最大瞬間風速は驚異的な値となった。近畿地方再上陸後も勢力は衰えず、洲本934.4 hPa、大阪937.0 hPa、京都937.4 hPaという記録的な最低海面気圧を観測し、暴風・高潮被害が発生した。しかし、この2年前に来襲した伊勢湾台風の被害を受けて防災対策が進歩し、家屋被害の割には犠牲者を少なく抑えることに成功した。なお、この台風はアメリカ海軍がsuper typhoon(最大風速130 kts以上)解析した期間が6.00日と史上最も長い(2位は1962年28号の5.75日、3位は2002年9号の5.00日)。
日本に上陸してからも台風の目がはっきりしていたため、台風が通過した地方では台風の目に入った際に快晴になったという。
気象庁命名台風 | ||
---|---|---|
気象庁命名 | 正式名称 | 国際名 |
洞爺丸台風 | 台風195415号 | MARIE |
狩野川台風 | 台風195822号 | IDA |
宮古島台風 | 台風195914号 | SARAH |
伊勢湾台風 | 台風195915号 | VERA |
第2室戸台風 | 台風196118号 | NANCY |
第2宮古島台風 | 台風196618号 | CORA |
第3宮古島台風 | 台風196816号 | DELLA |
沖永良部台風 | 台風197709号 | BABE |