船舶気象通報
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
船舶気象通報(せんぱくきしょうつうほう)は、沿岸海域を航行する船舶や操業漁船、また、プレジャーボートや磯釣り等の海洋レジャーの安全を図るため、海上保安庁が各地の灯台等で計測した気象データを毎時定期的に放送しているものである。
周波数は1670.5kHzで、(この周波数をカバーしていれば)一般のAMラジオでも受信可能である。放送順序は太平洋岸を宮古島から釧路へ、ついで日本海岸を女島から焼尻島へと1時間で一周している。なお津軽海峡については海象の厳しさから1時間に2回放送を行っている。また電話、有線ファクシミリ、インターネットでも随時提供されている。
また気象警報等についてはNAVTEX送信所(ナブテックス和文424kHz、英文518kHz、那覇、門司、横浜、小樽、釧路)でも文字通信の形で放送される。
目次 |
[編集] 放送時間
24時間
[編集] 放送地
- 通報項目○風向、風速、天気、視程、なみ、うねり △風向、風速、気圧 ▼風向、風速
- 海上保安庁表示上の埼はハイパーリンクの都合上崎で代用(例・大王埼→大王崎)
航路標識名 | 呼び出し名称 | タイムテーブル(毎時) | 観測箇所 |
---|---|---|---|
平安名崎灯台 (沖縄県宮古島市) |
みやこじま | 00:00~02:20 | 西崎灯台△、平久保崎灯台△、池間島灯台△ |
慶佐次ロランC局 (沖縄県名護市) |
げさし | 02:20~04:10 | 久米島灯台△、伊平屋島灯台△ |
都井岬無線方位信号所 (宮崎県串間市) |
とい | 06:30~08:30 | 都井岬灯台▼、なみ、佐多岬灯台△ |
足摺岬無線方位信号所 (高知県土佐清水市) |
あしずり | 10:40~12:10 | 足摺岬灯台△ |
室戸岬無線方位信号所 (高知県室戸市) |
むろと | 12:10~13:40 | 室戸岬灯台△ |
大阪港船舶通航信号所 (大阪府大阪市) |
おおさかハーバーレーダー | 13:40~15:10 |
大阪港船舶通航信号所▼、天気、視程、なみ |
潮岬無線方位信号所 (和歌山県串本町) |
しおのみさき | 15:10~16:50 | 潮岬灯台○ |
大王崎無線方位信号所 (三重県志摩市) |
だいおう | 16:50~18:30 | 大王埼灯台△、波高 |
石廊崎灯台 (静岡県南伊豆町) |
いろう | 18:30~19:50 | 石廊埼灯台△ |
八丈島無線方位信号所 (東京都八丈町) |
はちじょうじま | 19:50~21:30 | 八丈島灯台○ |
野島崎無線方位信号所 (千葉県白浜町) |
のじま | 21:30~23:10 | 野島埼灯台○、気圧 |
犬吠崎無線方位信号所 (千葉県銚子市) |
いぬぼう | 23:10~24:50 | 犬吠埼灯台○、気圧 |
金華山無線方位信号所 (宮城県石巻市) |
きんか | 26:30~28:10 | 金華山灯台▼、なみ |
トドヶ崎灯台 (岩手県宮古市) |
とどがさき | 28:10~29:30 | トドヶ埼灯台△ |
尻屋崎無線方位信号所 (青森県東通村) |
しりや | 29:30~33:00 | 龍飛岬灯台○、尻屋埼灯台▼、なみ、松前無線方位信号所△、大間崎灯台△、恵山岬灯台△ |
襟裳岬無線方位信号所 (北海道えりも町) |
えりも | 33:00~34:40 | 襟裳岬灯台△、波高、流氷 |
釧路無線方位信号所 (北海道釧路市) |
くしろ | 34:40~36:20 | 釧路港船舶通航信号所○、流氷 |
女島灯台 (長崎県五島市) |
めしま | 36:20~38:00 | 女島灯台○ |
若宮灯台 (長崎県壱岐市) |
わかみや | 38:00~39:40 | 若宮灯台△、なみ |
琴崎灯台 |
かみつしま | 39:40~41:20 | 三島灯台△、なみ |
見島灯台 (山口県萩市) |
はぎみしま | 41:20~43:00 | 見島灯台△、なみ |
多古鼻灯台 (島根県松江市) |
たこばな | 43:00~44:30 | 三度崎灯台△ |
越前岬灯台 (福井県坂井市) |
えちぜん | 44:30~46:00 | 経ヶ岬灯台△ |
舳倉島無線方位信号所 (石川県輪島市) |
へぐら | 46:00~47:40 | 舳倉島灯台△、なみ |
粟島灯台 (新潟県粟島浦村) |
あわしま | 47:40~49:20 | 沢崎鼻灯台▼、弾崎灯台△ |
入道崎無線方位信号所 (秋田県男鹿市) |
にゅうどう | 49:20~50:50 | 入道埼灯台△、飛島灯台△、艫作崎灯台▼ |
龍飛岬灯台 (青森県外ヶ浜町) |
たっぴ | 50:50~54:20 | 龍飛岬灯台○、尻屋埼灯台▼、なみ、松前無線方位信号所△、大間埼灯台△、恵山岬灯台△ |
積丹岬無線方位信号所 (北海道積丹町) |
しゃこたん | 55:40~57:50 | 神威岬灯台なみ、積丹岬無線方位信号所△、焼尻島灯台△ |
焼尻島灯台 (北海道羽幌町) |
やぎしり | 57:50~00:00 | 神威岬灯台なみ、積丹岬無線方位信号所△、焼尻島灯台△ |