衣笠駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
衣笠駅(きぬがさえき)は、神奈川県横須賀市衣笠栄町2丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)横須賀線の駅である。
目次 |
[編集] 駅構造
島式ホーム1面2線の地上駅である。横須賀線は、隣駅の横須賀駅から当駅を経て久里浜駅までが単線であるため、当駅で行き違いが行われる。
- のりば
1 | ■横須賀線 | 久里浜行 |
2 | ■横須賀線・総武線(快速) | 逗子・大船・横浜・東京・千葉・成田空港方面 |
[編集] 利用状況
2005年度の1日平均乗車人員は9,245人である。駅周辺が市内有数の繁華街であることと周辺人口が多いため横須賀市内にあるJRの駅では最多だが、単線のため本数が少なく不便であり、京浜急行電鉄の市内主要駅には遠く及ばない。通勤通学客には本数の多い横須賀中央駅方面へのバスを使い、そこから京浜急行を利用する客も少なくはない。
[編集] 駅周辺
横須賀市中央部、平作川沿いの平地に立地し、周囲は主に商業地や住宅地となっている。
- 神奈川県立横須賀高等学校
- 三浦高等学校
- 衣笠商店街
- 衣笠病院
- 横須賀しょうぶ園
- 京浜急行バス衣笠営業所
- 西友衣笠店
- ミニストップ衣笠店
- みずほ銀行衣笠支店
- 湘南信用金庫衣笠支店
- 横浜銀行衣笠支店
- 三浦藤沢信用金庫栄町支店
- ポプラ衣笠店
- Can★Do新衣笠店
- マツモトキヨシ衣笠仲通店
- HACドラッグ衣笠店
- TSUTAYA衣笠店
- クリエイトSD衣笠店
- マクドナルド衣笠店
- モスバーガー衣笠店
- よこすか葉山農協(JA)衣笠支店
[編集] 路線バス
京浜急行バスと湘南京急バスにより運転されている。横須賀市内の駅としては他の鉄道駅から離れた場所に立地していることもあり、多くの路線が集まる。詳細は京浜急行バス衣笠営業所、久里浜営業所、湘南京急バス堀内営業所を参照。
[編集] 衣笠駅
県道27号線(衣笠通り)に面してバスターミナルが設けられており、近隣への路線バスが発着している。かつてはバスプールも併設されていたが現在は移転しており、跡地は有料駐車場となっている。
- 1番乗り場
- 大明寺線 - 総合体育館・横須賀中央駅・横須賀駅方面
- 2番乗り場
- 池上線 - 池上十字路・汐入駅・安浦二丁目(日中のみ)・横須賀駅方面
- 3番乗り場
- 逗子線 - 池上十字路・上山口小学校・逗子駅方面
- しょうぶ園循環線
- 4番乗り場
- 市内線 - 衣笠十字路・税務署前・横須賀中央駅・横須賀駅方面
- 5番乗り場
- 衣笠線 - 衣笠十字路・五郎橋・堀ノ内駅方面
- 久里浜線 - 衣笠十字路・五郎橋・久里浜駅方面
[編集] 衣笠十字路
駅から500mほど東、県道27号線と県道26号線(三崎街道)の交点付近に位置する京急バスのターミナルで、衣笠営業所と車庫が併設されている。衣笠駅発着路線の一部に加え、衣笠駅を経由しない横須賀市中心部と西部、三浦市方面を結ぶ路線が通る。出入庫のため南方・北方への始発・終着便もあり、南方向きのバス停留所には待合室が設置されている。
- 南方
- 横須賀線 - 長井・三崎口駅・三崎港方面
- 三浦海岸線 - 武山・三浦海岸駅方面
- 長井線 - 武山・横須賀市民病院・大楠芦名口・長井方面
- YRP線 - 武山・横須賀リサーチパーク (YRP) 方面
- 岩戸線 - 岩戸団地・YRP野比駅方面
- 森崎線 - 森崎団地・北久里浜駅方面
- 西方
- 衣笠駅方面
他方向へは「衣笠駅」発着路線を参照。
[編集] 歴史
[編集] 隣の駅
なお1945年の終戦直前にあたる一時期のみ、横須賀~衣笠間に相模金谷仮乗降場という海軍工廠通勤客のための専用停車場が設けられていた事があった。
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
カテゴリ: 横須賀市の鉄道駅 | 日本の鉄道駅 き | 東日本旅客鉄道 | 鉄道駅関連のスタブ項目