高橋真梨子
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
髙橋 真梨子(たかはし まりこ、1949年3月6日 - )は広島県廿日市町(現・廿日市市)生まれ、福岡県福岡市出身の歌手。本名は広瀬まり子。血液型はA型でうお座。駒沢学園女子高等学校卒業。夫はミュージシャンのヘンリー広瀬。スポーツ観戦を趣味とする。所属レコード会社はビクターエンタテインメント。代表曲に「桃色吐息」「ごめんね・・・」などがある。
目次 |
[編集] 略歴
父・月夫は国鉄広島鉄道局、母・千鶴子も広島市で銀行勤務時の1945年被爆。父は入市被爆が原因でのち37歳の若さで亡くなった。戦後、国鉄を辞めプロのジャズプレイヤーを目指した父が、当時米軍基地が多くジャズのメッカだった博多に転居。まもなく母と共に真梨子も博多に転居した。父の影響を受けて自らもジャズの勉強を始める。父は甲斐よしひろの父が率いていたラテンバンドにも在籍したことがある。駒沢学園女子高等学校への転入に伴い上京。本格的なレッスンを受けたあと1966年にスクール・メイツとしてデビュー。高校卒業後は一時的に博多に戻り、ライブハウスでの活動を始める。
1972年にペドロ&カプリシャスに2代目ボーカルとして参加。翌年に大ヒットした「ジョニィへの伝言」で1974年の第25回NHK紅白歌合戦に出場する。
1978年にペドロ&カプリシャスを脱退。「あなたの空を翔びたい」でソロデビュー。以後、「桃色吐息」や「はがゆい唇」等の楽曲を立て続けにヒットさせ、実力派ヴォーカリストとしての地位を確立する。また1993年8月5日にはペドロ&カプリシャス時代のメンバーであったヘンリー広瀬と結婚。テレビ出演は極めて稀であり、NHK紅白歌合戦の出演依頼を受けた際、「大晦日にスケジュールを拘束されたくない」という理由で辞退したことがある。年に1度のペースでアルバムを発表し、それに伴うコンサートツアーを行っている。コンサートの回数は50を軽く越え、1年の殆どを歌と共に過ごしている。
[編集] ディスコグラフィー
[編集] シングル
- 『あなたの空を翔びたい/訪れ』 (1978年11月25日・西武流通グループ イメージソング)
- 『ハート&ハード~時には強く時には優しく~/YOU'RE SO FAR AWAY』(1979年6月11日・いすゞ・ジェミニ CMソング)
- 『サンライズ・サンセット/もしかしたら』 (1979年12月20日)
- 『アフロディーテ/ランブル』 (1980年8月21日・グリコチョコレート アフロス イメージソング)
- 『愛はルフラン/The time to say goodbye』 (1981年3月21日・TBSテレビドラマ『拳骨にくちづけ』 主題歌)
- 『夜明けのララバイ/NO MORE LOVE』 (1981年11月21日)
- 『for you…/ワインのようなkiss』 (1982年3月5日)
- 『COME BACK TO ME ~フラワーホテルの女客/DJがいつもかけるうた』 (1982年9月5日・フジテレビテレビドラマ 『花祭』 主題歌)
- 『桃色吐息/もいちどロマンス ~街角物語』 (1984年5月21日・三貴カメリアダイヤモンド CMソング)
- 『ジュン/The time to say good-bye""』 (1985年5月1日)
- 『蜃気楼/迷い鳥のように』 (1986年1月21日・フジテレビ系テレビドラマ『夏樹静子サスペンス』 主題歌)
- 『愛し方を間違えて/二度目の恋人』 (1987年7月21日)
- 『恋する瞳/捨てられない』 (1988年7月21日)
- 『十六夜/ジェラシー』 (1989年6月21日・アニメ『シティーハンター』 エンディングテーマ)
- 『ヒ・ラ・ヒ・ラ淫ら/Danceはひとり』 (1990年3月21日)
- 『遠いprophecy/for you…』(1991年1月1日・テレビ朝日系全国ネット『素敵にドキュメント』 エンディングテーマ)
- 『はがゆい唇/LOVERS BELL ~心のささやき』 (1992年5月16日TBS系テレビドラマ『眠れない夜をかぞえて』 主題歌)
- 『とまどい小夜曲(セレナーデ)/それでもあなたがいるだけで』 (1992年9月9日)
- 『貴方が生きたLove Song(With 玉置浩二)/夕暮れにルージュ』 (1992年11月21日)
- 『Sincerely/待ちきれない』 (1993年6月23日・ユニマット イメージソング)
- 『遥かな人へ/素足のボレロ』 (1994年2月2日NHK リレハンメルオリンピック テーマソング)
- 『そっと…Lovin'you/不思議な鳥』 (1994年7月21日・ユニマットグループ イメージソング)
- 『涙の街角/crazy for you -愛しすぎて-』 (1995年2月8日・TBS系 『おかみ三代女の戦い』 主題歌)
- 『So in love/車窓』 (1995年7月21日・ユニマットグループ イメージソング)
- 『ごめんね…/Good-by Love』 (1996年6月21日・日本テレビ系『火曜サスペンス劇場』 テーマソング)
- 『海色の風 ~君住む場所へ~/君の海に』 (1997年10月30日・テレビ朝日系『驚きももの木20世紀』 エンディングテーマ)
- 『君の海に/軌道』 (1998年4月22日・「白鶴」 イメージソング)
- 『フレンズ/Come Prima~出逢った頃のように~』 (1998年10月21日テレビ朝日系『はみだし刑事情熱系』 主題歌)
- 『恋ことば/向日葵』 (1999年5月5日・「白鶴」 イメージソング)
- 『幸せのかたち/Silent Love』 (2000年3月23日・日本テレビ系 『火曜サスペンス劇場』 テーマソング)
- 『say my name/say my name ~心をニュートラル~』 (2001年7月4日・「白鶴」 イメージソング)
- 『枯れない花/Traffic ~混雑』 (2002年4月24日・テレビ朝日系 木曜ミステリー 『京都鴨川東署迷宮課おみやさん』主題歌、「グレイスソフィーナ」 CMソング)
- 『真昼の別れ』 (2003年5月21日・「白鶴」 イメージソング)
- 『心閉ざさないで』 (2004年4月21日・フジテレビ系 『ウチくる!?』 テーマソング)
- 『淡き恋人/時間のそよ風』 (2005年9月16日・TBS系列『正しい恋愛のススメ』主題歌)
- 『僕の嘘/engage』 (2006年5月14日・フジテレビフラワーセンターCMイメージソング、「グレイスソフィーナ」TV・CMイメージソング)
[編集] オリジナルアルバム
- ひとりあるき (1979年3月25日)
- Sunny Afternoon (1980年2月21日)
- Monologue (1980年8月21日)
- Tenderness (1981年3月5日)
- LOVENDOW (1981年10月21日)
- Dear (1982年4月21日)
- AFTER HOURS (1982年11月21日)
- 我蘭憧 ~ GARLAND (1983年10月21日)
- Triad (1984年9月21日)
- MELLOW LIPS (1985年9月21日)
- FOREST (1986年9月21日)
- BLUESette (1987年9月21日)
- Eternally (1988年10月5日)
- Pretend (1989年9月21日)
- FANTASIA (1990年9月21日)
- Sweet Journey (1991年9月4日)
- Lady Coast (1992年8月26日)
- VERSE (1993年9月1日)
- Couplet (1994年9月7日)
- PURE CONNECTION (1995年4月21日)
- RIPPLE (1996年5月2日)
- tip top (1997年9月26日)
- two for nine (1999年5月21日)
- musée (2000年5月24日)
- time of love (2002年5月22日)
- method (2003年6月4日)
- cinema (2004年5月12日)
- fiesta (2006年6月2日)
[編集] ベストアルバム
[編集] ライブアルバム
[編集] 映像作品 (全てDVD)
- 髙橋真梨子 フレンズまつり at 武道館 (2000年12月6日)
- 髙橋真梨子 海外コンプリートライヴDVDボックス (2002年9月4日)
- 髙橋真梨子 Live for you… (2002年12月18日)
- 髙橋真梨子 LIVE TOUR'95"PURE CONNECTION" (2002年12月18日)
- 髙橋真梨子 フレンズまつり at 武道館 (2002年12月18日)
- LIVE method (2004年7月21日)
- 髙橋真梨子 at CARNEGIE HALL N.Y(2005年2月23日)
- 髙橋真梨子 at ROYAL ALBERT HALL in LONDON(2005年2月23日)
- LIVE 髙橋真梨子 “tip top”Hong Kong Special Version '97(2005年2月23日)
- LIVE cinema(2005年4月21日)
- LIVE 戯れの季節を残して (2006年6月2日)