みなと新聞
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
みなと新聞(みなとしんぶん)は、全国の水産食品情報を扱う国内最大の水産専門紙。1946年に創刊。
山口県下関市に本社を置くみなと山口合同新聞社(みなとやまぐちごうどうしんぶんしゃ)が発行している。同社についても本項目で記す。
目次 |
[編集] 発行所
[編集] みなと山口合同新聞社について
種類 | 株式会社 |
本社所在地 | 〒750-8506 山口県下関市東大和町1丁目1番7号 |
電話番号 | 0832-66-3215(総合管理センター) |
設立 | 1946年2月11日 |
業種 | 情報・通信業 |
事業内容 | 水産関連新聞(みなと新聞)の発行、 地方新聞(山口新聞)の発行、 各種日刊新聞の受託印刷 |
代表者 | 代表取締役社長 井上正明 |
資本金 | 4,000万円 |
売上高 | 約30億円 |
従業員数 | 200名 |
主要子会社 | 西部日刊新聞発送(株) 山口朝日放送(連結対象外)など |
外部リンク | www.minato-yamaguchi.co.jp/ |
[編集] 本社
- 山口県下関市東大和町1丁目1番7号
[編集] 沿革
- 1946年(昭和21年)2月11日 - 下関市大和町の下関漁港内の施設で『西部水産速報』発刊。
- 1947年(昭和22年)4月 - 漁港そばに発行所を移転、タブロイド判に移行し、題字を『みなと新聞』に変更。
- 1952年(昭和27年)4月 - 市内版記事の掲載スタート(4ページ中2ページ)。
- 1952年(昭和27年)8月 - 市内版を独立させ、朝刊=水産速報版、夕刊=市内版の体制に移行。翌年には夕刊の題字を『夕刊みなと』とする。(山口新聞の実質的創刊)
- 1955年(昭和30年) - 株式会社組織に移行、みなと新聞社設立。
- 1959年(昭和34年) - 日本新聞協会に加盟。
- 1969年(昭和44年) - みなと新聞社傘下に山口新聞社を設立、『山口新聞』(夕刊みなとを改題)の発行を移管する。
- 1992年(平成3年)10月 - みなと新聞社と山口新聞社が合併、みなと山口合同新聞社となる。
[編集] 事業内容
[編集] 関連項目
- 山口朝日放送 - みなと山口合同新聞社と資本関係にある。
[編集] 外部リンク
カテゴリ: 日本の新聞 | 山口県のマスメディア | 下関市