ウィリアム・テル序曲
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
クラシック音楽 |
---|
作曲家 |
ア-カ-サ-タ-ナ |
ハ-マ-ヤ-ラ-ワ |
音楽史 |
古代 - 中世 |
ルネサンス - バロック |
古典派 - ロマン派 |
近代 - 現代 |
楽器 |
鍵盤楽器 - 弦楽器 |
木管楽器 - 金管楽器 |
打楽器 - 声楽 |
一覧 |
作曲家 - 曲名 |
指揮者 - 演奏家 |
オーケストラ - 室内楽団 |
音楽理論/用語 |
音楽理論 - 演奏記号 |
演奏形態 |
器楽 - 声楽 |
宗教音楽 |
メタ |
ポータル - プロジェクト |
カテゴリ |
『ウィリアム・テル』序曲(英:William Tell Overture)は、1829年にジョアキーノ・ロッシーニが作曲した、オペラ『ウィリアム・テル』のための序曲。日本でもおなじみのクラシック楽曲の1つ。
[編集] 概要
フリードリヒ・フォン・シラーが1804年に書いた戯曲『ウィリアム・テル』(ヴィルヘルム・テル、独:Wilhelm Tell)を元に、1829年にロッシーニがオペラ『ウィリアム・テル』(仏:Guillaume Tell)を作曲した。その序曲が『ウィリアム・テル』序曲(伊:Guglielmo Tell Introduzione)である。
[編集] 構成
曲は4つの部分からなリ、続けて演奏される。
- 夜明け
- ホ短調。五つの独奏チェロと残りのチェロ、コントラバス、そしてティンパニだけで演奏される序奏。
- 嵐
- ホ短調。ここからトゥッティ(全合奏)となり、強風から暴風雨に至る様子が描写される。
- 牧歌
- ト長調。嵐の後の静けさのなかからコーラングレとフルートによる牧童の笛が聞こえてくる。
- スイス独立軍の行進
- ホ長調。トランペット、ホルン、ティンパニによるファンファーレに導かれてギャロップ調の行進曲が始まる。曲は繰り返しを経て次第に高揚し、盛大なクライマックスで締めくくられる。
[編集] 関連事項
- この作品の「スイス独立軍の行進」が、フジテレビ系バラエティ番組「オレたちひょうきん族」のオープニング・テーマとして流れていた。また、『スネークマンショー海賊盤』の冒頭でもこの部分が流れる。この事から、これらのテーマ曲として覚えている人も多い。また、同様に往年のテレビ西部劇「ローン・レンジャー」のオープニング・テーマとしても有名である。
- プロ野球では、阪神甲子園球場などで開催される阪神タイガースの主催ゲームで、相手チームからホームランが飛び出すとこの曲が流れることになっている。ナゴヤドームの中日ドラゴンズ主催ゲームでも、相手チームの内野陣が集まるとこの曲が流れる(牧歌)。ちなみに、球場でかかる曲はアレンジバージョンである。東京ヤクルトスワローズの応援でもヒットが出ると、トランペットでこの曲を演奏することがある。