ザ!情報ツウ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
『ザ!情報ツウ』(ざ じょうほうつう)は、日本テレビ系列23局で平日朝8:00~9:55に放送された朝のワイドショー・情報番組である。
司会は、峰竜太と日本テレビアナウンサーの松本志のぶ(女性キャスターは放送開始から2005年4月1日まで、麻木久仁子が担当していた。後任として同年4月4日より松本が担当している)。
目次 |
[編集] 放送
- 2002年4月1日スタート。2004年10月1日までは平日朝8:30~10:25の放送であった。2004年10月4日からは放送時間を30分繰り上げ、平日朝8:00~10:25の放送となる。2004年5月以降は9:55までの全国放送と9:55以降のローカル放送(任意ネット)の2部構成となり、2005年10月以降は第2部を廃止し9:55までとなった。
- 読売テレビでは、2004年5月以降「なるトモ!」(当時は関西ローカル)放送のため、金曜日を除き 9:55までの放送となっていた。2004年10月8日以降は、金曜日も9:55までとなっている。秋田放送・テレビ金沢・静岡第一テレビ・中京テレビ・南海放送では、「ザ!情報ツウ800」へのリニューアルにあわせて、2004年10月4日以降、福岡放送では2005年1月4日以降、9:55までの放送になった。
- 2005年10月以降は、日本テレビも上記の「なるトモ!」をネットするため、「ザ!情報ツウ」の時間は全国的に8:00~9:55の放送に統一された。中京テレビ・広島テレビ・くまもと県民テレビは追従して「なるトモ!」をネットし、残りの局は9.55以降の枠を各局ローカルの編成に切り替えた。
- 2006年3月13日は、ワールド・ベースボール・クラシックのため9:30~10:25の放送(一部地域を除く)となった。
- 2006年3月31日(最終回)は、スタジオを飛び出して、浜離宮恩賜庭園から生中継。
- 番組は2006年3月31日で終了、4月3日からは元極楽とんぼの加藤浩次と阿部哲子アナウンサーが司会、テリー伊藤がレギュラーコメンテーターを務める新ワイドショー「スッキリ!!」が始まった。
[編集] 概要
- 2002年3月まで放送されていた「レッツ!」に代わる、裏番組の「情報プレゼンター とくダネ!」(フジテレビ)を意識した朝のワイドショーとしてスタートした。2004年10月4日から2005年4月1日まで使われていた『ザ!情報ツウ800』の番組名を、本来の『ザ!情報ツウ』(タイトルロゴでは、『News & Entertainment ザ!情報ツウ』と記載)に戻した。
- 司会には、関東地方で「レッツ!」のあと(平日10.30~11.25)に放送していた「峰竜太のホンの昼メシ前」の司会で主婦受けのいい峰竜太と、数々の報道情報番組を担当してきた子供を持つ主婦・麻木久仁子を起用した。開始から半年くらい低迷し続けた「レッツ!」が末期にかけて視聴率を上昇させたことや、「レッツ!」で放送された多数のコーナーを引き継いで放送したことなどにより、「ザ!情報ツウ」は開始早々から好調なスタートを切った。また、「レッツ!」は開始から1年近くたってようやく1日だけ視聴率で「とくダネ!」に勝ったのに対し、「情報ツウ」は開始からわずか2週間足らずで「とくダネ!」に1日だけだが視聴率で上回った。その後も日によっては視聴率が「とくダネ!」を上回る日があった。2003年の夏ごろまでは常時9%前後と裏の「とくダネ!」に劣らぬ視聴率を確保していたが、その後、「レッツ!」時代から続いた企画が次々に終わったり、企画や構成の迷走もあり、視聴率も頭打ちとなり、2004年に入ってからは視聴率が低下しはじめた。そのため2004年10月には開始時間を8時に前倒したりコーナーのリニューアルなどをしたが、あまり効果はなかった。さらに2005年3月には麻木が降板。麻木降板後は自局の主力番組を多く担当してきた松本志のぶアナが加わり装いも新たにスタートした。2005年4月のリニューアル当初は一時期視聴率が回復しかけたが、その後はまたもや低迷状態に戻り、その後もジリ貧状態が続き、「とくダネ!」に勝てない状況が続き2006年春終了となった。
- コメンテーターは当初、日替わり制だったが、2005年春のリニューアル後は、その中でも登場頻度の高い勝谷誠彦、テリー伊藤、福岡政行が曜日レギュラーとして登場。これらのレギュラーとは別に男性1名と女性1名のゲストコメンテーターも残され、実質的にコメンテーター3名制となっている。
- 番組開始~2004年9月までは「峰竜太のホンの昼メシ前」のテレビショッピングコーナー・ポシュレを引き継いで放送していた(10.16~ 日本テレビのみ。ネット各局はマル秘・芸能ツウに差し替え)。
- 2004年10月4日からは「ズームイン!!SUPER」の放送時間短縮で開始時刻が8.00からになり、放送時間を拡大した。これでライバルの「情報プレゼンター とくダネ!」(フジテレビ)や、「スーパーモーニング」(テレビ朝日)と開始時刻が一緒になり、朝のワイドショーでの視聴率競争が一層激しくなった。
- しかし、視聴率的に苦戦を強いられたため、2005年10月以降は終了時間を9.55に早め、開始当初の2時間枠に縮小した。尚、日本テレビほか一部の系列局では9.55以降の枠で、よみうりテレビで好評を博しているワイドショー番組「なるトモ!」をネットしていた。
- 番組にはカモノハシを模したマスコットキャラクターがいた(名前はハシノジョウ。声:柳沢三千代)が、2005年10月より情報塔をイメージした「ジョウホウトール」君に交代した。
- 2005年秋公開の映画『タッチ』で主人公達也が、和也が亡くなって1周忌の日、自ら高校野球の決勝戦に出場する日の朝、テレビを見ているシーンに番組がセットのまま出演した。
- 最終回は、出演者全員で花見中継に出張を行った。(副音声解説付)
[編集] 主なコーナー
- 芸能ツウ!(担当:森麻季アナ、斎藤まりあアナ)
- とーく!ツウ(月~木曜日、2006年3月29日「4年間の総集編、約1000組」、3月30日「ゲストのお土産(2005年4月4日~2006年3月28日、196品)特集、峰竜太の選ぶお土産No.1」、3月30日でコーナー終了。)
- ウワサの地獄耳(火曜日、ルックルックこんにちは内で2000年1月スタートし、レッツ!、ザ!情報ツウと続き2006年3月28日でコーナー終了となった。)
- 帰ってきた!突撃!隣の晩ごはん(金曜日。かつての「ルックルックこんにちは」内のコーナー。「情報ツウ!」終了後も、2006年6月2日からNNN Newsリアルタイムで「突撃リアル!隣の晩ごはん」と、タイトルを変え復活。)
[編集] かつてのコーナー
- 保坂尚輝の週刊シェフの友(火曜日・開始~2002年9月24日、担当:保坂尚輝)
- お宅訪問!クローゼット買い取り隊っ!(隔週月曜日・開始~2003年9月、担当:宮前真樹、ナレーター:関智一)
- 素敵な遺言ショー(隔週月曜日・開始~2003年3月→火曜日・2003年4月~2003年9月、担当:アリtoキリギリス)
- プロは見た!感動!劇場(水曜日・開始~2003年9月、ナレーター:奥田民義)
- 解決!みんなのはてな(金曜日・2003年10月~2004年9月、担当:アリtoキリギリス)
- マル秘芸能ツウ
- ドラゴンツウ
- ヨネスケのあなたのグチ買います!(金曜日・2002年10月~2003年10月)
- 週末おでかけツウ(金曜日、担当:高橋雄一アナ)
- エンタポリス(金曜日)
- アーティストプレゼンツウ!(金曜日)
- ポシュレ
[編集] タイムテーブル
金曜日のみ他の曜日と構成が多少異なる。
[編集] 月~木曜
- 8.00 - オープニング
- 8.01 - ニュース特集(2~3本)、続けて「芸能ツウ!」
- 曜日別各種企画(曜日によって開始時間が異なる)
- 月曜日:勝谷誠彦・ニュースの食べ方(9:10頃)
- 火曜日:芸能界ウワサの地獄耳(9:00頃)
- 水曜日:有名人のおうちに泊まろう!(8:50頃)
- 木曜日:言いたい放談・福岡ゼミ(9:00頃、不定期?)
- 9.15頃 - とーく!ツウ(9.40まではとーく!ツウ。おみくじタマゴはゲストも参加する)
- 9.31頃 - おみくじタマゴ
- 9.40 - 最新のニュース(NNN報道フロアから)
- 福岡担当日はこのニュースの後に「福岡政行の一言コラム」が入る
- 9.49 - 天気予報(担当:森麻季or斉藤まりあ)
- 9.52 - 今日行われるイベントの情報・エンディング・(一部地域のみ)「なるトモ!」予告
[編集] 金曜
- 8.00 - オープニング
- 8.01 - ニュース特集(2~3本)
- 9:00 - 突撃!隣の晩ごはん
- 9.20 - ファッションチェック!(担当:ファッションプロデューサー・植松晃士)
- 9:28頃 - 芸能ツウ!(金曜日は芸能面紹介のみ)
- 9.32 - テリーズコラム(担当:テリー伊藤)
- 9.39 - 最新のニュース(NNN報道フロアから)
- 9.47 - 天気予報(担当:斉藤まりあ)
- 9.49頃 - おみくじタマゴ
- 9.52 - 今日行われるイベントの情報・エンディング・(一部地域のみ)「なるトモ!」予告
※その日のニュースによって多少の変更あり。
[編集] 出演
[編集] 歴代の司会
[編集] 男性
- 2002.04開始~2006.03終了 - 峰竜太
[編集] 女性
[編集] サブキャスター
[編集] コメンテーター
[編集] メインコメンテーター
[編集] その他コメンテーター
- 宮崎哲弥(評論家)
- 住田裕子(弁護士)
- 海原純子
- 池内ひろ美
- 中林美恵子(イリス経済研究所研究員、元アメリカ合衆国上院予算委員会補佐官)
- 義家弘介(横浜市教育委員、元北星学園余市高等学校教諭)
- 和田秀樹
- 伊藤洋一
- 家田荘子
- 江田憲司
- 中嶋博行
- 朝倉匠子
- 石川次郎
- 大林素子
- 増田明美
- 地井武男
- 紺谷典子
- 関口照生(写真家)
- 早見優
- 倉田真由美
- 品田英雄(日経エンタテイメント!編集長)
- 江田けんじ
ほか
[編集] 芸能キャスター
[編集] レポーター
[編集] 各曜日の特集コーナー
- ヨネスケ(金曜日の「突撃!隣の晩ごはん」コーナー)
[編集] ニュースコーナー
- 町亞聖◇岸田雪子 ※前枠『ズームイン!!SUPER』内の『NNNニュースSUPER』と連動して隔週担当
[編集] 放送時間
- 2002.04~2004.09 - 8:30~10:25
- 2005.04~2005.09 - 8:00~10:25
- 2005.10~ - 8:00~9:55
[編集] 歴代のタイトルロゴ
- 初代:2002.04~2004.09(『ザ!情報ツウ』)
- 二代目:2005.04~2005.09(『ザ!情報ツウ800』)
- 三代目:2005.10~(『News & Entertainment ザ!情報ツウ』)
[編集] 歴代のテーマ曲
- 初代:2002.04~2004.09 - 椎名KAY太
- 二代目:2004.10~2005.04 - 不明
- 三代目:2005.04~ - 松ヶ下宏之(Bluem of Youth)
[編集] 外部リンク
[編集] 番組の変遷
日本テレビ系 朝のワイドショー | ||
---|---|---|
前番組 | ザ!情報ツウ ↓ ザ!情報ツウ800 ↓ ザ!情報ツウ (2002.04.01~2006.03.31) |
次番組 |
レッツ! (2001.04.02~2002.03.29) |
爽快情報バラエティー スッキリ!! (2006.04.03~) |
|
日本テレビ系 午前8時台(8:00~8:30) | ||
ズームイン!!SUPER (2001.10.01~2004.10.01、番組は午前8時までに短縮され、現在も継続中) |
ザ!情報ツウ800 ↓ ザ!情報ツウ (2004.10.04~2006.03.31) |
爽快情報バラエティー スッキリ!! (2006.04.03~) |
日本テレビ系 午前10時台(9:55~10:25) | ||
レッツ! (2001.04.02~2002.03.29) |
ザ!情報ツウ ↓ ザ!情報ツウ800 ↓ ザ!情報ツウ (2002.04.01~2005.09.30) |
なるトモ! (よみうりテレビ制作、~11時20分迄) |