スネオヘアー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
スネオヘアー(SUNEOHAIR, 本名: 渡辺健二(わたなべ けんじ)、1971年5月6日-)は日本の男性ミュージシャン。新潟県長岡市出身。略称は「スネオ」または「スネヘア」。エピックレコードジャパン所属。新潟県立長岡大手高等学校、聖学院大学人文学部欧米文化学科卒業。既婚、一児の父。
目次 |
[編集] 人物
作詞・作曲のクレジットは本名の「渡辺健二」名義となっているため、アーティストネームではなく渡辺健二によるソロユニットという印象が強い。そのせいか、スネオヘアーをロックバンドの名前だと間違える人も多いようだ。
渡辺健二という名前でデビューするより、何か面白いアーティストネームを持った方が良いのではと考え、ある日風呂上がりに鏡を見ると、自分の髪型が、まるで藤子不二雄の漫画「ドラえもん」の骨川スネ夫のようだったのでそれを名前の由来にした。だが、普段はスネ夫の様な髪型をしているわけではなく、実際はふかわりょうのヘアーに近い。
また彼は音楽の他にも以前には映画に出演するなど、様々な方向で活動していたことがある。また、アルバム『東京ビバーク』に収録されている曲『コミュニケーション』をYUKIに提供したり、自身が出演する映画「Jam Films S」の音楽を制作したりと、年々活動の視野を広げている。
PVでは、「アイボリー」でゆうたろう、「Over the River」でふかわりょうなどのお笑い芸人と共演している。
好きな芸能人は女優の戸田菜穂。11th single「headphone music」のPVにはスネオヘアーには内緒で戸田菜穂を登場させるという、いわゆる「どっきりPV」を行った。登場までのカウントダウンなどもPVに収録されている。
スキー検定1級の資格を持っている。
[編集] 来歴
- 生まれた時、実は東(あずま)という名前になるはずだったため、今でも東と名乗ることがあるというのは、スネオが言った軽いジョーク。
- 小学校4年生の時に両親にキーボードを買って貰い、音楽に目覚める。
- 中学時代にお年玉でエレキギターを購入。ギターユニットを組むなど、音楽の活動を広げていく。友達の父親でバンドをやっていた人にベンチャーズ等を覚えさせられる。
- 高校時代サッカー部に入部するも、軽音楽同好会の存在を知って即入会。当時流行だったバンドブームに影響され、パートを色々入れ変わりながらバンド活動にのめり込んでいた。
- 大学進学時に上京。3年生の時に演劇に興味を持ち、その間音楽活動は全くしなかった。大学卒業後は色々な劇団を転々としながら演劇活動を続けていたが、1997年に演劇活動をやめて音楽活動を再開した。
- 1998年、デモテープをcafe au labelに送り本格始動。同年8月、シュガーフィールズのサポートメンバーとしてベースを担当した。
- 1999年1月に初ライブ。同年2月に「SUN!NEO!AIR」でインディーズデビューを果たす。
- 2002年5月、シングル「アイボリー」でメジャーデビュー。同年10月、メジャー初アルバム「スネスタイル」を発売。
- 2003年、4月よりスペースシャワーTV「熱血!スペシャ中学」レギュラー(~2005.3)。
初の全国ツアー「ウグイス嬢」。チケット発売当日に完売する快挙を成し遂げる。同年秋には2回目の全国ツアー「a watercolor tour」。
- 2004年、3回目の全国ツアー「スネオヘアーを信じるな」で、1万人以上の観客動員を記録。
- 2005年、4回目の全国ツアー「フォーク "まんざらでもない"」。
- 2005年4月~、東京のラジオ局J-WAVEの番組TR2で毎週木曜(金曜)のレギュラーナビゲーターに。*9月29日の番組終了後は、10月5日から放送のOH! MY RADIO水曜日のレギュラーナビゲーターを務める。
- 2005年7月、出演予定だったROCK IN JAPAN FESTIVALを急性胃腸炎による入院でキャンセル。本人が一番つらかったらしく、後にリリースされたのが「悲しみロックフェスティバル」。しかし内容はこのこととは無関係である。
- 2005年、アンガールズ・いつもここから・カンニング竹山によるバンドU.N.O.BANDをプロデュース。
- 2006年、スペースシャワーTV「Oxala!」(オシャラ)月曜日のVJを担当(~2007.3)。
- 2006年、5月より5回目の全国ツアー「SUNEOHAIR LIVE TOUR 2006 ~カナシミ~」
- 2007年、デビュー5周年を迎える。
- 2007年1月~、J-WAVEの音楽専門インターネットラジオ放送局、Brandnew Jの毎週金曜の番組「hall of fame」のナビゲーターを担当。
- 2007年2月8日、J-WAVE TOMORROWにゲスト出演。
[編集] ディスコグラフィー
[編集] メジャー
[編集] シングル
- アイボリー(2002年5月22日発売)
- 訳も知らないで(2002年8月7日発売)
- Over The River(2003年1月22日発売)
- ウグイス(2003年4月23日発売)
- セイコウトウテイ(2003年7月2日発売)
- ヒコウ(2004年4月21日発売)
- ストライク(2004年10月6日発売)
- 映画『お父さんのバックドロップ』エンディングテーマ
- テノヒラ(2004年11月26日発売)
- スペースシャワーTV 2004年12月度パワープッシュ曲
- ワルツ(2005年5月25日発売)
- フジテレビ系アニメ『ハチミツとクローバー』エンディングテーマ
- 悲しみロックフェスティバル(2005年11月23日発売)
- headphone music(2006年5月24日発売)
- スプリット(2006年8月23日発売)
- フジテレビ系アニメ『ハチミツとクローバー II』エンディングテーマ
- やさしいうた(2007年1月24日発売)
[編集] アルバム
- スネスタイル(2002年10月9日発売)
- a watercolor(2003年7月24日発売)
- フォーク(2004年12月15日発売)
- カナシミ(2005年12月7日発売)
- スカート(2007年2月21日発売)
[編集] ミニアルバム
- 東京ビバーク(2003年11月19日発売)
- 初回盤DVD付
[編集] DVD
[編集] インディーズ
[編集] シングル
[編集] アルバム
[編集] ミニアルバム
[編集] 参加作品
- 真心COVERS(2004年9月1日)
- 4.ループスライダー