チュメニ州
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
チュメニ州(Тюменская область, Tyumen Oblast')はロシア連邦中部の州。州都はチュメニ。ハンティ・マンシ自治管区とヤマロ・ネネツ自治管区を含む。二つの自治管区を含めた面積は1,435,000km²で、ロシア連邦の地方区分のなかで最大である。
二つの自治管区を除いた面積は159,869.7km²。人口は3,264,800人(2002年)。人口密度は8人/km²。 以下の解説は二つの自治管区を除いたものである。
目次 |
[編集] 地理
西シベリア平原の南部に位置する。南にカザフスタン共和国と国境を接する。ロシア連邦内では、北にハンティ・マンシ自治管区、東にオムスク州、西にクルガン州、スヴェルドロフスク州と隣り合う。主な川はイルティシ川と、その支流のトボリ川、イシム川。
[編集] 標準時
この地域は、エカテリンブルグ時間帯の標準時を使用している。
時差は通常はUTC+5時間で、夏時間はUTC+6時間である。
[編集] 歴史
16世紀末よりロシア人の入植が始まった。トボリスクは長いあいだロシアのシベリア支配の拠点であった。1944年8月14日にオムスク州から分離された。
[編集] 経済
[編集] 都市
チュメニのほか、トボリスク、イシムなど。

- ロシアの地方区分
-
中央連邦管区: ベルゴロド州 | ブリャンスク州 | ヴラジーミル州 | ヴォロネジ州 | イヴァノヴォ州 | カルーガ州 | コストロマ州 | クルスク州 | リペツク州 | モスクワ州 | オリョール州 | リャザン州 | スモレンスク州 | タンボフ州 | トヴェリ州 | トゥーラ州 | ヤロスラヴリ州 | モスクワ市 北西連邦管区: カレリア共和国 | コミ共和国 | アルハンゲリスク州 | ヴォログダ州 | カリーニングラード州 | レニングラード州 | ムルマンスク州 | ノヴゴロド州 | プスコフ州 | サンクトペテルブルク市 | ネネツ自治管区 南部連邦管区: アディゲ共和国 | ダゲスタン共和国 | イングーシ共和国 | カバルダ・バルカル共和国 | カルムイク共和国 | カラチャイ・チェルケス共和国 | 北オセチア共和国 | チェチェン共和国 | クラスノダル地方 | スタヴロポリ地方 | アストラハン州 | ヴォルゴグラード州 | ロストフ州 沿ヴォルガ連邦管区: バシコルトスタン共和国 | マリ・エル共和国 | モルドヴィア共和国 | タタールスタン共和国 | ウドムルト共和国 | チュヴァシ共和国 | ペルミ地方 | キーロフ州 | ニジニ・ノヴゴロド州 | オレンブルク州 | ペンザ州 | サマラ州 | サラトフ州 | ウリヤノフスク州 ウラル連邦管区: クルガン州 | スヴェルドロフスク州 | チュメニ州 | チェリャビンスク州 | ハンティ・マンシ自治管区 | ヤマロ・ネネツ自治管区 シベリア連邦管区: アルタイ共和国 | ブリヤート共和国 | トゥヴァ共和国 | ハカス共和国 | アルタイ地方 | クラスノヤルスク地方 | イルクーツク州 | ケメロヴォ州 | ノヴォシビルスク州 | オムスク州 | トムスク州 | チタ州 | アガ・ブリヤート自治管区 | ウスチオルダ・ブリヤート自治管区 極東連邦管区: サハ共和国 | 沿海地方 | ハバロフスク地方 | アムール州 | カムチャツカ州 | マガダン州 | サハリン州 | ユダヤ自治州 | コリャーク自治管区 | チュクチ自治管区