カリーニングラード州
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
カリーニングラード州(Калининградская область, Kaliningradskaya oblast')はバルト海沿岸のロシア連邦の州。ロシア連邦の最西端で、飛び地である。琥珀を産したことからヤンタルヌイ・クライ(Янтарный Край, 「琥珀の土地」の意)と通称される。最大の都市は州都カリーニングラード。カリーニングラードは、かつてはケーニヒスベルク Königsberg (「王の山」の意)と呼ばれ、プロイセン公国の首都であった。州名は革命家ミハイル・カリーニンに因む。
目次 |
[編集] 地理
面積は15,000km²。人口密度 71人/km²。南はポーランド、北はリトアニアと国境を接する。主要な河川はプレゴリャ川、ネムナ川。主要な湖にヴィスティティス湖がある。
[編集] 標準時
この地域は、カリーニングラード時間帯の標準時を使用している。
時差は通常はUTC+2時間で、夏時間はUTC+3時間である。
[編集] 住民
人口は968,200人(2004年)。うち、741,800人が都市に住む。カリーニングラード市には州の人口の約半分430,300人が住む。
住民の約82%をロシア人が占める。そのほか、ベラルーシ人(5.3%)、ウクライナ人(4.9%)、リトアニア人(1.5%)、アルメニア人(0.9%)、ロシア系ドイツ人(0.9%)、タタール人(0.5%)など。なお、ロシア系ドイツ人とは、ロシアの他の地域から移動してきたドイツ人であり、東プロイセンにもとから暮らしていたドイツ人のことではない。現在の人口の約半分ほどが同地で生まれ育ったと推定される。
[編集] 歴史
20世紀初頭までのこの地域の歴史については、プロイセン、東プロイセンを参照。
現在のカリーニングラード州の地域は、東プロイセンと呼ばれる一帯の北部にあたる。
1918年、第一次世界大戦におけるドイツの敗戦にともなって西プロイセンがポーランドに割譲されたことで、東プロイセンはいわゆる「ポーランド回廊」によってドイツ本土と隔てられた飛び地となった。第二次世界大戦で、プロイセン地方は一旦ドイツに占領されるが、ドイツ軍が劣勢になるにしたがって東部戦線の戦場となり、 敗戦直前の混乱の中でソ連軍を恐れたプロイセンの人々は大量の難民となって西方に押し寄せた。
第二次世界大戦後、東プロイセンは分割され、北半分はソビエト連邦の、南半分はポーランドの領土とされた。それを受けて、すぐにケーニヒスベルク特別管区が設置され、ケーニヒスベルク州としてソビエト連邦に編入された。1946年にカリーニングラード州と改称。1947年までに、残っていたほぼすべてのドイツ人住民はドイツに移送された。
戦後、カリーニングラード州はソビエト連邦でも特に軍事施設の集中した地域となり、「ソビエトの不沈空母」とさえ呼ばれた。
[編集] ソビエト連邦崩壊以後
1991年以降、約12,000人のドイツ人がカリーニングラード州内に移住することを試みたが、ほとんどは数ヵ月後に再びドイツに移った。
1992年、ロシア連邦のボリス・エリツィン大統領は、1945年のヤルタ会議で計画されていたように、この地域はポーランドに譲渡されるべきであると述べた(ヤルタ会議の取り決めでは、ドイツがシュチェチン地方を領有するかわりに、ポーランドはケーニヒスベルクを得ることになっていた)。しかし、1996年にポーランドが北大西洋条約機構(NATO)への加盟を求めて以降、この発言は撤回された。
2004年5月1日、国境を接する2ヶ国、ポーランドとリトアニアが欧州連合(EU)に加盟したことで(しばしば「紙のカーテン」と形容される)、カリニングラード州は二重の意味で飛び地となり、国境の通行はさらに困難になった。カリーニングラード州の住民は、ロシア本国の住民と同様に、周囲のポーランドやリトアニアへの入国のためにヴィザが必要である。また、カリーニングラード州の住民がロシア本土に入るためには、リトアニアを列車で通過することになるので、リトアニア大使館から許可を得る必要がある。
カリーニングラード市の周辺の地域は、ソビエト政府が巨大な軍事施設を設置していたために、50年間ほど完全に封鎖されていた(いわゆるZATO(閉鎖都市))。冷戦の終結以後、その軍事施設の規模や環境破壊の深刻さが次第に明らかになってきている。
[編集] 経済
カリーニングラード州は、軍事拠点として、また不凍港として、ロシアにとって重要な地域である。大規模な造船場や、自動車の組立工場もあり、漁業が盛ん。しかし、周囲の国々や、ロシア本国からの隔絶した地理的環境が大きな足かせとなり、輸出の不振や高い失業率が問題となっている。バルト海で発見された油田に期待が持たれている。
また、カリーニングラード州は世界のコハク(琥珀)の90%以上を産する。ヤンタルヌイ市にコハクの加工工場がある。
[編集] 交通
国際空港がある。鉄道でモスクワ、サンクトペテルブルクや、グダンスク、ベルリンと結ばれている。
[編集] 関連リンク
- ロシアの地方区分
-
中央連邦管区: ベルゴロド州 | ブリャンスク州 | ヴラジーミル州 | ヴォロネジ州 | イヴァノヴォ州 | カルーガ州 | コストロマ州 | クルスク州 | リペツク州 | モスクワ州 | オリョール州 | リャザン州 | スモレンスク州 | タンボフ州 | トヴェリ州 | トゥーラ州 | ヤロスラヴリ州 | モスクワ市 北西連邦管区: カレリア共和国 | コミ共和国 | アルハンゲリスク州 | ヴォログダ州 | カリーニングラード州 | レニングラード州 | ムルマンスク州 | ノヴゴロド州 | プスコフ州 | サンクトペテルブルク市 | ネネツ自治管区 南部連邦管区: アディゲ共和国 | ダゲスタン共和国 | イングーシ共和国 | カバルダ・バルカル共和国 | カルムイク共和国 | カラチャイ・チェルケス共和国 | 北オセチア共和国 | チェチェン共和国 | クラスノダル地方 | スタヴロポリ地方 | アストラハン州 | ヴォルゴグラード州 | ロストフ州 沿ヴォルガ連邦管区: バシコルトスタン共和国 | マリ・エル共和国 | モルドヴィア共和国 | タタールスタン共和国 | ウドムルト共和国 | チュヴァシ共和国 | ペルミ地方 | キーロフ州 | ニジニ・ノヴゴロド州 | オレンブルク州 | ペンザ州 | サマラ州 | サラトフ州 | ウリヤノフスク州 ウラル連邦管区: クルガン州 | スヴェルドロフスク州 | チュメニ州 | チェリャビンスク州 | ハンティ・マンシ自治管区 | ヤマロ・ネネツ自治管区 シベリア連邦管区: アルタイ共和国 | ブリヤート共和国 | トゥヴァ共和国 | ハカス共和国 | アルタイ地方 | クラスノヤルスク地方 | イルクーツク州 | ケメロヴォ州 | ノヴォシビルスク州 | オムスク州 | トムスク州 | チタ州 | アガ・ブリヤート自治管区 | ウスチオルダ・ブリヤート自治管区 極東連邦管区: サハ共和国 | 沿海地方 | ハバロフスク地方 | アムール州 | カムチャツカ州 | マガダン州 | サハリン州 | ユダヤ自治州 | コリャーク自治管区 | チュクチ自治管区