トリノオリンピックにおけるフィギュアスケート競技
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2006年に行われたトリノオリンピックにおけるフィギュアスケート競技は2月11日から2月23日までのスケジュールで実施された。
目次 |
[編集] 概要
会場はトリノ市内にあるパラヴェーラで実施された。
競技種目は以下の、男子と女子のシングル、混合ペア、アイスダンスの4種目である。
エキシビジョンは2月24日に設定された。
[編集] 競技の結果
以下に示すSPはショートプログラムを、FSはフリースケーティングを指す。
[編集] 男子
[編集] シングル
順位 | 国・地域 | 選手名 | SP | FS | 合計 |
---|---|---|---|---|---|
金 | ![]() |
エフゲニー・プルシェンコ | 90.66 | 167.67 | 258.33 |
銀 | ![]() |
ステファン・ランビエール | 79.04 | 152.17 | 231.21 |
銅 | ![]() |
ジェフリー・バトル | 73.29 | 154.30 | 227.59 |
[編集] 女子
[編集] シングル
順位 | 国・地域 | 選手名 | SP | FS | 合計 |
---|---|---|---|---|---|
金 | ![]() |
荒川静香 | 66.02(3) | 125.32(1) | 191.34 |
銀 | ![]() |
サーシャ・コーエン | 66.73(1) | 116.63(2) | 183.36 |
銅 | ![]() |
イリーナ・スルツカヤ | 66.70(2) | 114.74(3) | 181.44 |
[編集] 男女混合
[編集] ペア
順位 | 国・地域 | 選手名 | SP | FS | 合計 |
---|---|---|---|---|---|
金 | ![]() |
タチアナ・トトミアニナ マキシム・マリニン |
68.64 | 135.84 | 204.48 |
銀 | ![]() |
張丹 張昊 |
64.72 | 125.01 | 189.73 |
銅 | ![]() |
申雪 趙宏博 |
62.32 | 124.59 | 186.91 |
[編集] アイスダンス
順位 | 国・地域 | 選手名 | CD | OD | FD | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
金 | ![]() |
タチアナ・ナフカ ローマン・コストマロフ |
38.20(2) | 61.07(1) | 101.37(1) | 200.64 |
銀 | ![]() |
タニス・ベルビン ベンジャミン・アゴスト |
37.36(6) | 60.53(2) | 98.17(4) | 196.06 |
銅 | ![]() |
エレーナ・グルシナ ルスラン・ゴンチャロフ |
37.39(5) | 59.29(3) | 99.17(3) | 194.28 |
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
オリンピックフィギュアスケート競技 |
1908 | 1920 | 1924 | 1928 | 1932 | 1936 | 1948 | 1952 | 1956 | 1960 | 1964 | 1968 | 1972 | 1976 | 1980 | 1984 | 1988 | 1992 | 1994 | 1998 | 2002 | 2006 |