ブルーノイシアタマガエル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
?ブルーノイシアタマガエル | ||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
分類 | ||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||
学名 | ||||||||||||||||||||||||||||||
Aparasphenodon brunoi Miranda-Rideiro, 1920 |
||||||||||||||||||||||||||||||
英名 | ||||||||||||||||||||||||||||||
Bruno's Casque-headed Frog |
ブルーノイシアタマガエル(Aparasphenodon brunoi)は、両生綱無尾目アマガエル科に分類されるカエル。
目次 |
[編集] 生態
南アメリカ北部の熱帯雨林に分布する。樹上性のカエルで、着生植物の間や竹の樹洞などに生息する。繁殖時は川や池のような深い水域ではなく、浅い水たまりに産卵する。
和名の「ブルーノ」は学名の種小名 brunoi に由来する。また、「イシアタマ」は頭部の皮膚が角質化していることによる。
[編集] Status
LEAST CONCERN(IUCN Red List Ver.3.1 (2001))
[編集] 人間との関係
ペットとして取引されたほか、輸入されたバナナに付いて日本に侵入した例もある。