ホラー漫画
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ホラー漫画(ホラーまんが)は、漫画のジャンルのひとつ。怪奇漫画、恐怖漫画とも言う。
主に恐怖感をあおることを目的としているが、コメディを取り入れシュールなユーモアを盛り込んだもの、妖怪や異世界を描くことを中心としたもの(妖怪漫画)もある。精神的・生理的恐怖をあおる、目に見えない存在、理解できない存在、(主に霊による)超常現象等をテーマにしたものや、死や痛みを直接的にテーマにしたものなど、ブルータルなものもあるが、基本的にこれらの漫画の視点となっているのは「被害者」である。 楳図かずお、日野日出志、伊藤潤二、古賀新一などが代表的作家。
60年代の貸本劇画、70~80年代にひばり書房、立風書房などから出版された描き下ろし単行本、80~90年代に朝日ソノラマ『ハロウィン』、ぶんか社『ホラーM』などのレディース、少女向けの専門雑誌などに発表されたホラー漫画はアングラ的サブカルチャーとしての性質が強く、愛好者が多い。
[編集] ホラー漫画家
- 相川有『DARK EDGE』『バタフライ』
- 赤人義一『屍姫』
- 阿部ゆたか『卒業の日 止まらない殺意』
- 伊藤潤二『富江』『うずまき』
- 稲垣みさお
- 犬木加奈子『不思議のたたりちゃん』
- 上野すばる『学校怪談』『赤のカイン』
- 楳図かずお『ママがこわい!』『洗礼』『漂流教室』『神の左手悪魔の右手』
- 長田ノオト
- 大西祥平・中里宣 『涅槃姫みどろ』
- 押切蓮介『でろでろ』
- 御茶漬海苔『惨劇館』『TVO』
- 蕪木彩子『お骨を拾う少女』『虫に願いを』
- 川口まどか
- 川島のりかず
- 神田森莉『37564学園』『怪奇カエル姫』
- 菊川近子『百の眼が見ていた』
- 黒田みのる
- 古賀新一『エコエコアザラク』
- 児嶋都
- さがみゆき
- 志水アキ『夜刀の神つかい』
- 杉戸光史
- 関よしみ『血を吸う教室』『ウイルスの牙』『マッドハウス』『魔少女のおもちゃ箱』
- 千之ナイフ『少女パンドラ』『カマキリ女』『死の女神』『迷宮サーカス』
- 高橋葉介『夢幻紳士』『学校怪談』
- 高港基資『顔をみるな』『女優霊』
- 谷間夢路
- つのだじろう『恐怖新聞』『うしろの百太郎』
- 成毛厚子『闇からの誘い』
- 呪みちる
- 西義之『ムヒョとロージーの魔法律相談事務所』
- 花輪和一『朱雀門』
- 日野日出志『地獄の子守唄』『地獄変』
- 藤田素子『お江戸残酷物語』『死の迷路』
- 松本洋子『ばらの葬列』『呪いの黒十字』『魔物語』
- 松本光司『彼岸島』
- 美内すずえ
- 水木しげる『ゲゲゲの鬼太郎』『悪魔くん』
- みなぎ得一『足洗邸の住人たち。』
- 森由岐子
- 諸星大二郎『妖怪ハンター』『暗黒神話』
- 山咲トオル『戦慄!!タコ少女』
- 山崎峰水
- 山本まゆり
- 好美のぼる
- 渡千絵『鈴蘭~忌まわしき侵入者~』『わたしが消えた!』