ミュージックギフト~音楽・地球号
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
目次 |
[編集] 番組概要
創価学会一社提供。
DJは文化放送の看板アナウンサーでアナウンス部長の竹内靖夫(バンブー竹内)が務める。またゲストパーソナリティが登場する。
文化放送をキーステーションとし全国35局にネットされている。尚、ナイターシーズンは毎週1回の放送だが、ナイターオフになると月~金曜日の帯番組となり、火~金曜日は文化放送のワイド番組「竹内靖夫の電リク・ハローパーティー」に内包して放送する。
前身番組は「2001年音楽の旅」で2000年4月9日より現タイトルとなった。前身番組の放送の頃からナイターオフ時に内包されている文化放送のワイド番組の全国ネット版という意味合いが強く、前身の番組名は竹内靖夫の電リク・ハローパーティー#前身番組からも関連がある。
ネット局は基本的にNRN系列の放送局が多いが、東海地区(愛知・岐阜・三重)はJRN系列の中部日本放送(CBC)、沖縄は同じくJRN系列の琉球放送(RBCiラジオ)(RBCi)にネットされている。
なお、文化放送では2005年から毎年大晦日にスペシャル版を放送している。投稿は事前応募となっており、放送局の年末進行の都合上12月20日頃の締め切りとなっている。
[編集] リクエスト紹介
- 紹介時は若干特殊な紹介をする。本名の場合は敬称を全面的につけるが、ラジオネームの場合は「○○県○○市にお住まいのラジオネーム△△△△と仰る××歳の方から」と最初に紹介する場合のみ敬称を省く。その後は「△△△△さんから~」のように敬称をつける。
- 最近は、そういった紹介の仕方はしないようである。
- 時々雑談、曲紹介もなしに曲がかかることもある。
[編集] 郵便番号告知について
- 番組は郵便番号告知を全国向け(「はがきでリクエストの方はお聞きの放送局、若しくは文化放送「ミュージック・ギフト」係まで」)とお聞きの放送局向けに流して終わるが、文化放送では郵便番号を2度流すという事態が生じる。
[編集] 放送時間
[編集] 文化放送
- ナイター時期 毎週日曜 16:00-16:30
- ナイターオフ期 月曜-金曜 18:30-19:00
[編集] ナイター時期の放送時間
2007年4月現在
毎週日曜
|
[編集] ナイターオフ期の放送時間
2006年10月現在
月曜-金曜 18:30-19:00
|
|
|
月曜-金曜 21:00-21:30
|
|
月曜-金曜 21:25-21:55
- 新潟放送
月曜-金曜 21:30-22:00
|
|
[編集] 外部リンク
カテゴリ: ラジオ番組に関するスタブ | 文化放送のラジオ番組 | 茨城放送 | 中部日本放送のラジオ番組 | ラジオ大阪のラジオ番組 | 創価学会 | 日本のラジオ音楽番組