リアルタイム字幕放送
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
リアルタイム字幕放送(リアルタイムじまくほうそう)は、文字放送による字幕放送のうち、生放送で行うものの総称である。これまで字幕放送は、機械的、技術的な問題から録画放送番組だけでしか行われていなかったが、聴覚障害者や高齢者にも情報のバリアフリーを推進していこうと、NHK放送技術研究所が開発したもので、2000年3月からNHKの番組で実施されており、現在は民間放送(2006年現在は前者の日本テレビ、TBS、フジテレビ、テレビ朝日)でも実施されている。
目次 |
[編集] 原理
リアルタイム字幕の原理には、音声認識技術を用いた音声認識方式と、パーソナルコンピュータを用いた方式、高速ワープロ技術を用いた三方式が存在する。
[編集] 音声認識方式
基本的には、音声認識による文字情報の直接生成を用いたものである。音声認識は現在でも100%の変換が難しいものであるが、ニュースにおいては語調や使用される単語などを一定の条件に制限できることから、この用途に限って音声認識を用いることで高い変換効率を実現した。こういった制約から、リアルタイム字幕の付加はスタジオ等でのアナウンサーの発声に限られる場合が多く、VTR映像などの音声には同様の字幕がつかない場合もある。スポーツ中継などスタジオ外が主となる番組では、専門のアナウンサーが字幕生成のためにセリフを再発声することで、同様の条件を達成している。
字幕を生成する過程以外では、通常の字幕放送と同じ流れでデータが重畳され、電波に乗せられて届けられる。原理的に、字幕を生成する部分と、(アナログの場合)データを送信する部分での、二重の遅延が避けられないので、字幕は発声の数秒遅れで表示されることになる。
[編集] 高速ワープロ方式
基本的には、高速ワープロ入力技術を応用したものである。幾つかの方式が存在するが、その基本形としては、放送音声を入力オペレータが聞きながら同時に打ち込みを行い、更に別の校正オペレータが誤字・脱字の修正を行い字幕を作成する。通常は、打ち込みスピードが放送音声より遅れるため、入力オペレータと校正オペレータの組を複数セット用いて、リレー方式で入力を行う。音声認識方式と同様に、放送音声から字幕が表示されるまで、原理的に数秒の遅延が発生する。
※どちらにしても数秒の遅延が発生するため民放の番組ではCMに入ると字幕が表示されないために肝心な部分が表示されないことも時々ある。
※字幕放送のついている民放のニュース番組ではローカルニュース放送時にキー局以外の地域ではリアルタイム字幕放送に対応していないために生番組の字幕放送そのものが行われていない。
[編集] 実施番組
[編集] NHK
- おはよう日本(7時台前半)
- NHKニュース(正午)
- NHKニュース7
- ニュースウォッチ9
- NHK歌謡コンサート(BS2は録画放送であるため通常の収録番組と同じく喋っている内容を同時にタイムラグなしで表示)
- 紅白歌合戦(大晦日)
- 大相撲中継
- NHKプロ野球(主に総合テレビで放送の巨人戦、BS hiでも総合テレビと同時放送の場合に実施)
- そのほか不定期で各種スポーツ中継や特集番組の一部でも実施
[編集] 民間放送
[編集] 日本テレビ
- NNNニュースD ▲2004年10月からBS日テレでも実施
- NNN Newsリアルタイム
- 真相報道 バンキシャ!
- NNNニューススポット
- NNN報道特別番組(不定期)
- PRIDE&SPIRIT 日本プロ野球(巨人戦プロ野球中継)
[編集] TBS
- はなまるマーケット
- ピンポン!(11:30~11:55ごろのJNNニュース枠)
- JNNニュース(週末お昼)
- JNN eVENING NEWS
- ザ・プロ野球(2007年シーズンより ただし、BS-iとその日に差し替え中継を行う地域は除く)
[編集] フジテレビ
- FNNスピーク(土曜日を除く)
- 報道2001(不定期)
- FNNレインボー発(20:54~21:00)
- FNNスーパーニュースWEEKEND
[編集] テレビ朝日
- ドスペ!(土曜日19:00~20:54)
- 2006FIFAワールドカップ ドイツ 日本×クロアチア(2006年6月18日)
- スーパーベースボール(2006年10月24、26日の日本シリーズ「北海道日本ハム×中日」第3戦・第5戦で初めて実施)
[編集] 過去に実施された番組
- ベストタイム(TBS、JNNニュース枠)
- ニュースフロント (TBS)
- きょう発プラス!(TBS、JNNニュース枠)
- JNNニュースの森 (TBS)
- マスターズゴルフトーナメント(TBS、2007年大会ダイジェストの一部(BS-iは実況・解説の担当者が地上波とは別内容であるため実施なし))
- NNNニュースプラス1 (日本テレビ)
- NHKニュース9
- NHKニュース10(2005年度から1年間)
- NNNきょうの出来事(最末期の2006年4月~9月 ただし土曜日・日曜日を除く 現在のNEWS ZEROは非対応)
- 全国一斉○○テスト (EX)
- 史上最強の芸人雑学王No.1決定戦SP (EX)
- とんねるずのスポーツ王は俺だ!SP (EX)
- 生活ほっとモーニング(NHK・10時台)