三好町 (徳島県)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
|
三好町(みよしちょう)は、徳島県北西部、吉野川の中流部北岸に位置していた町で、2006年3月1日に、三好郡三加茂町と合併して三好郡東みよし町となった。
目次 |
[編集] 地理
- 峠:東山峠
- 河川:吉野川、小川谷川
[編集] 歴史
[編集] 沿革
[編集] 行政
- 西尾大生(xxxx年から)
[編集] 地域
[編集] 教育
[編集] 中学校
- 三好町立三好中学校
[編集] 小学校
- 三好町立東山小学校
- 三好町立足代小学校
- 三好町立昼間小学校
[編集] 幼稚園
- 東山幼稚園
- 昼間幼稚園
- 足代幼稚園
- 三好町保育園
- 東山児童クラブ
- 昼間児童クラブ
- 足代児童クラブ
[編集] 交通
[編集] 鉄道路線
- 四国旅客鉄道(JR四国)
- 土讃線:(池田町) - 三好町 - (井川町)(町内に駅はない。)
[編集] 道路
[編集] 高速道路
- 吉野川ハイウェイオアシス(ETC専用、実験中)
- 吉野川SA
[編集] 都道府県道
[編集] 広域農道
- 阿讃西部広域農道
- 阿讃三好広域農道
[編集] 名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
- 美濃田の淵(みのだのふち)
- 吉野川ハイウェイオアシス
- 阿讃サーキット
[編集] その他
同音の自治体が幾つかある。
- 「みよしちょう」
- 「みよし」