上ゲ駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
上ゲ駅(あげえき)は、愛知県知多郡武豊町字下門にある名古屋鉄道河和線の駅。 珍名駅として知られている。
付近にある字「上ケ」(あげ)には表記上濁点がつかないが、駅名「上ゲ」には表記上も濁点がつく。
目次 |
[編集] 駅構造
ホームは2面2線の相対式で、駅舎・待合室等はない。駅集中管理システム未導入の、完全な無人駅となっている(2006年7月現在)。
2007年3月14日に駅集中管理システムが導入され、それぞれのホームに駅舎が設けられた。
- のりば
- 河和・内海方面
- 太田川・名古屋・津島方面
普通のみが止まる。布土駅廃止により、知多半田以南唯一の急行通過駅である。
[編集] 駅周辺
- 国道247号
- 歴史民俗資料館
[編集] 利用状況
2003年度の1日平均乗車人員は177人である。河和線の駅では、最も利用客が少ない。
[編集] 歴史
[編集] 隣の駅
[編集] その他
匿名掲示板2ちゃんねるの中で、age(あげ)(2ちゃんねる用語sageの項目参照)という言葉の代わりとして、この駅の駅名標が使われることがある。2典「上ゲ」の項目