中央労働委員会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
中央労働委員会(ちゅうおうろうどういいんかい)は、労使間関係の調整をつかさどる、日本の中央省庁のひとつ。厚生労働省の外局。
略称は、中労委、英語名称は、"Central Labor Relations Commission"。
目次 |
[編集] 特徴
[編集] 主な職務
中央労働委員会は、船員以外の労使間についての、
を行い、さらに、
- 中央労働委員会と都道府県労働委員会の手続に関する規則の制定
を行う。
[編集] 琉球政府の中央労働委員会
復帰前の沖縄にも、琉球政府労働局の外局として、同名の中央労働委員会が存在した。現在の沖縄県労働委員会のことである。詳細は中央労働委員会 (琉球政府)を参照のこと。
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
![]() |
日本の行政機関 | ![]() |
---|---|---|
内閣 内閣官房 | 内閣法制局 | 安全保障会議 | 人事院 内閣府( 宮内庁 | 公正取引委員会 | 国家公安委員会・警察庁 | 金融庁 ) 総務省 | 法務省 | 外務省 | 財務省 | 文部科学省 | 厚生労働省 | 農林水産省 | 経済産業省 | 国土交通省 | 環境省 | 防衛省 |
||
会計検査院(憲法上の独立機関) |