中田重治
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
中田重治(なかだじゅうじ、明治3年10月27日(1870年11月20日) - 昭和14年(1939年)9月24日)は日本の牧師、伝道者、宗教家、説教家、日本ホーリネス教会の創始者の一人。
中田久吉は実兄、中田羽後は長男、大江寛人、辻宣道、有馬式夫は孫。
目次 |
[編集] 生涯
- 1870年10月27日 父・兵作、母・千代の三男として青森県弘前市に生まれる。
- 1887年 東奥義塾で学ぶ。本多庸一の感化をうけキリスト教に入信。洗礼を受ける。
- 1888年 東京英和学校(現在の青山学院大学)に入学。退学処分になるが、メソジスト教会の伝道師の仮免状をもらって、千島列島の択捉で伝道。按手礼を受けてメソジスト教会の正式な教職になる。
- 1889年2月23日小館かつ子と結婚
- 1896年 渡米してムーディ聖書学校で学ぶ。
- 1898年 帰国途中、イギリスに寄り寄りバークレー・バックストンの家に立ち寄る。
- 1890年 松江に行き、バークレー・バックストンと笹尾鉄三郎に会う。
- 1901年 アメリカ人宣教師チャールズ・E・カウマン夫妻と共に東京都神田で中央福音伝道館を始める。
- 1904年 聖書学校を新宿区柏木に移す。
- 1905年 東洋宣教会を設立
- 1906年 オズワルド・チェンバーズが来日して、聖書学校を訪問する。
- 1911年3月20日 妻かつ子が死去。五ヶ月後、今井あやめと再婚する。
- 1911年10月 聖教団事件
- 1917年 東洋ホーリネス教会に改称し、正式な教団組織を作る。中田は初代監督になる。
- 1918年 内村鑑三、木村清松、平出慶一と共に再臨運動を始める。
- 1919年 ホーリネス教会でリバイバル(信仰復興)が起きる。
- 1923年9月1日 関東大震災に遭遇する。中田の自宅は倒壊を免れた。
- 1924年 中田は東北、北海道伝道に出た。
- 1930年-1935年 聖書学院からリバイバルが起こる。
- 1933年 聖書学院の五教授(車田秋次、米田豊、小原十三司ら)が臨時総会を招集し中田の監督職を解任。これに対して中田は全国教役者会を召集して五教授を解任し、臨時総会を無効とする民事訴訟を起こす。
- 1936年 中田と五教授は和教分離する。中田派は中田を終身監督とする「きよめ教会兄弟団)」になり、五教授派は車田秋次を指導者として「日本聖教会 (聖教団)」を名乗る。
- 1939年9月14日 子宮癌のために妻あやめ死去
- 1939年9月24日 腸結核のため死去(69歳)
[編集] 人物
- 晩年にキリスト再臨を説き、1936年には再臨があるとまで言ったが、後にこの考えを改めた。
[編集] 著書
- 『耶蘇は来る』(W.ブラックストン著、中田重治訳)ホーリネス教団出版部、1917年
- 『中田重治全集』(米田勇編)中田重治全集刊行会、1975年
[編集] 弟子
- 渡辺善太
- 米田豊
[編集] 関連項目
この「中田重治」は、キリスト教に関連した書きかけ項目です。この記事を加筆・訂正などして下さる協力者を求めています。(ポータル キリスト教/ウィキプロジェクト キリスト教) |