兵庫臨港線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
兵庫臨港線(ひょうごりんこうせん)とは、兵庫県神戸市内にあった山陽本線の貨物支線の通称である。和田岬線から分岐していた。
神戸港西部(通称、兵庫港)の発展とともに臨港線から分岐する専用線が拡大したが、1980年代の鉄道貨物輸送縮小に伴い、全線が廃止された。
目次 |
[編集] 路線データ
[編集] 歴史
- 1911年(明治44年)11月1日 兵庫駅~新川駅間が開業。
- 1932年(昭和7年)12月16日 新川駅~神戸市場駅間が開業。
- 1933年(昭和8年)6月21日 新川駅~兵庫港駅間が開業。
- 1984年(昭和59年)2月1日 全線廃止。
[編集] 駅一覧
[編集] 関連項目
- 国鉄8620形蒸気機関車:臨港線内の入換作業に使用された蒸気機関車。
- 神戸臨港線