分水町
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
|
分水町(ぶんすいまち)は、新潟県西蒲原郡に属した町。町名は、この地で信濃川と分岐し、町の南西を流れる大河津分水に由来する。2006年3月20日、燕市、吉田町と合併し新・燕市となり消滅した。
目次 |
[編集] 歴史
- 1870年(明治3年)大河津分水着工。
- 1872年(明治5年)大河津分水工事中止を要求する一揆(悌輔騒動)が発生。
- 1922年(大正11年)大河津分水完成。
- 1954年(昭和29年)国上村、地蔵堂町、島上村の合併により分水町が発足。
- 1957年(昭和32年)五千石、野中才及び大川津が三島郡大河津村より編入。溝及び溝古新が西蒲原郡吉田町に分離合併。
- 2006年(平成18年)燕市、吉田町と合併し新・燕市となり消滅。
[編集] 経済
[編集] 交通
[編集] 鉄道
[編集] 道路
- 一般国道
[編集] バス
[編集] 施設
[編集] 教育
[編集] 高等学校
- 新潟県立分水高等学校
[編集] 中学校
- 分水町立分水中学校
[編集] 小学校
- 分水町立島上小学校
- 分水町立分水小学校
- 分水町立分水北小学校
[編集] 市町村合併
2006年3月20日、燕市、吉田町とともに、新設合併により新・「燕市」となった。
[編集] 名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
- おいらん道中(4月)
[編集] 出身有名人
- 上山善紀(近畿日本鉄道元社長・会長、大阪近鉄バファローズ元オーナー)
- 原田泰夫(将棋棋士、元日本将棋連盟会長)
- 星野順治(福岡ソフトバンクホークス投手。東京都生まれ。出身中学が学区の関係で分水中学校なのであり、住居は隣接の吉田町)
- 丸山蘭那(中部日本放送アナウンサー)
[編集] 外部リンク
このページはウィキプロジェクト 日本の市町村のテンプレートを使用しています。
カテゴリ: 日本の市町村のスタブ項目 | 燕市 | 新潟県の市町村 (廃止)