Wikipedia:削除依頼/ログ/2006年9月10日
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
[編集] 9月10日
キャッシュを破棄する - << 9月9日 - 9月10日 - 9月11日 >>
[編集] (*)ノーフォーク広場 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
初版[1]において[2]より転載の疑い。--Tekuli 2006年9月9日 (土) 15:29 (UTC)
- (コメント)著作権侵害案件のため、アスタリスクを追加。--K.F. 2006年9月10日 (日) 15:16 (UTC)
- (削除)紹介文およびアクセス方法が指摘ページからの転載。初版のため全削除で。--K.F. 2006年9月10日 (日) 15:16 (UTC)
- (対処)削除しました。 --Kanjy 2006年9月16日 (土) 17:56 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)和布刈公園 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
初版[3]において、第2、3文が[4]内の文章と大部分が一致、改編転載の疑い。また、第3文は[5]内に一致する文章があり、転載の疑い。--Tekuli 2006年9月9日 (土) 16:02 (UTC)
- (コメント)めかり公園を追加。翻案転載。--Nevylax 2006年9月10日 (日) 02:39 (UTC)
- (コメント)著作権侵害案件のため(*)を追記。--K.F. 2006年9月10日 (日) 15:33 (UTC)
- (ともに全削除)アクセスも含め、転載と判断しうる状態であることを確認。--K.F. 2006年9月10日 (日) 15:33 (UTC)
- (対処)両記事とも削除しました。 --Kanjy 2006年9月16日 (土) 18:02 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)茶 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
この編集が茶道の履歴不継承コピペ。GFDL違反。--Wrbd 2006年9月9日 (土) 17:34 (UTC)
(存続)どなたのSockですか?投稿記録を見ると初心者の行動ではありませんね。 Jossi 2006年9月10日 (日) 14:04 (UTC)削除依頼が出された時点で編集回数50回未満のため、賛否投票権なし。--Tomika 2006年9月11日 (月) 10:12 (UTC)- (特定版削除)2006年9月4日 (月) 07:56の版以降を削除。履歴未継承のため。--Tomika 2006年9月11日 (月) 10:12 (UTC)
- (特定版削除)依頼理由に同意。併せてJossi氏の暴言には苦言を呈したい。--Lemon pie 2006年9月14日 (木) 13:13 (UTC)
お手数をおかけました、コメントに転記元記事名と時間を明記して再度作業しました。--ととりん 2006年9月17日 (日) 05:27 (UTC)
- (特定版削除)だめですな。1回履歴不継承で作業されているのでそれを削除しなければならないが、削除依頼以降で正確にrevertされている版がないため、どこで中抜きしても履歴の断絶が生じる。2006-09-04T07:56:29(UTC)以降での特定版削除が必須。ととりん氏には申し訳ないが、もう1回作業を。--West@East 2006年9月17日 (日) 22:59 (UTC)
- (対処)2006-09-04T07:56:29(UTC); ととりん 版以降を茶/削除20060918に削除しました。nnh 2006年9月18日 (月) 08:16 (UTC)
- (確認)確認しました。--Mnd 2006年9月18日 (月) 08:44 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)安家洞 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2006年5月4日 (木) 23:16(UTC)の版以降が、NPO法人 日本洞穴探検協会 安家洞の概要とほぼ同一であるため。 --JB2 2006年9月9日 (土) 18:57 (UTC)
- (特定版削除)一部削除・改変はあるものの、転載であることが十分認識できる。--K.F. 2006年9月10日 (日) 15:28 (UTC)
- (対処)依頼者指摘の 2006-05-04T23:16:13 UTC Sigawatari さん版以降を /del060917 に特定版削除しました。 --Kanjy 2006年9月17日 (日) 09:13 (UTC)
- (確認)確認しました。--Mnd 2006年9月17日 (日) 09:27 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] マテリアル・パズルの登場人物 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。 --Kkkdc 2006年9月17日 (日) 14:57 (UTC)
マテリアル・パズルからの履歴不継承な分割。--ハノト(話) 2006年9月9日 (土) 19:22 (UTC)
- (削除)確認しました。 Kzhr 2006年9月16日 (土) 14:41 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)France pan(フランスパン) - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
初版から2006年9月9日 (土) 18:23、公式ページを、多少改変した内容で殆ど同一文章の転載。著作権侵害の疑い。--Jmax 2006年9月9日 (土) 19:29 (UTC) リンク追加。--Jmax 2006年9月9日 (土) 19:38 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)画像:稲荷前古墳群.JPG - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
説明文がはっきり写っており、その文の著作権を侵害しているおそれがあります。--Kenpei 2006年9月9日 (土) 21:05 (UTC)
- (削除)当該写真は言語著作物の複製に当たる。美術著作物に関する例外事項には該当せず、著作権侵害の虞あり。--K.F. 2006年9月10日 (日) 15:43 (UTC)
- (対処)削除しました。 --Kanjy 2006年9月17日 (日) 09:31 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (特) 神戸連続児童殺傷事件 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2006年8月16日 (水) 22:22の版にて犯人の現住所と思われる記載があります(真偽のほどは明らかでありませんが)。 また、2006年8月26日 (土) 14:31の2006年8月26日 (土) 14:31の版には氏名の一部と思われるものが追記されています。 現行の版までの特定版削除を依頼いたします。ご審議のほどよろしくお願いします。--Masao 2006年9月9日 (土) 22:04 (UTC)
- (特定版削除)少年法の現状と、社会で更正に励む一般人の前科を不必要に暴く事が名誉毀損にあたる判例に鑑み、「安全に配慮すべき」Wikipediaにおいては不要な記述と判断し、特定版削除を支持。--Lan-Cruer 2006年9月11日 (月) 18:38 (UTC)
- (緊急特定版削除)プライバシー侵害の虞。緊急案件へ。--かなべえコバトン 2006年9月11日 (月) 23:31 (UTC)
- (特定版削除)削除票。--経済準学士 2006年9月12日 (火) 00:39 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] Template:三岐鉄道北勢線 (2003年時点) - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。 --Kkkdc 2006年9月17日 (日) 14:55 (UTC)
使われていないテンプレート。作成者自身が削除を希望している模様。Rusk 2006年9月9日 (土) 22:39 (UTC)
- (即時削除)単に項目名を間違えただけならWikipedia:移動依頼もしくはノートでアカウントユーザーに依頼、でもよかったとは思うが、もう新しい項目を作ってしまったのでは削除以外方法は無し。--West@East 2006年9月10日 (日) 12:46 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)NTT門司電気通信レトロ館 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。 --Kkkdc 2006年9月16日 (土) 19:39 (UTC)
初版から 2006年9月9日 11:45(UTC)の版までが[6]からの転載、2006年9月9日 11:48(UTC)の版が[7]からの転載で、著作権侵害だと思われます。Rusk 2006年9月9日 (土) 22:36 (UTC)
- (全削除)初版からの転載を確認しました。-Hhst 2006年9月16日 (土) 09:27 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)拾ヶ堰 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。 --Kkkdc 2006年9月16日 (土) 19:42 (UTC)
2006-09-09T12:11:52の版が[8]からの転載。著作権侵害の疑いがあります。 --Etopirica 2006年9月10日 (日) 00:05 (UTC)
- (削除)確認しました。さらに、2006年9月9日 (土) 04:36 (UTC) の版の内容(定義部分も含む)はこのサイトから転載されています。--Dream100 2006年9月10日 (日) 00:17 (UTC)
- (削除)明らかな転載。IPこそ違うが、削除された四賀村営バス等と同一人物の可能性あり。--Hakkouda 2006年9月10日 (日) 09:15 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)ワシル・レフスキ - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
東欧を知る事典(平凡社)からの盗用。--Hasi 2006年9月10日 (日) 01:07 (UTC)
- (削除)『東欧を知る事典』P575-576からの転載を確認しました。--Kazubon 2006年9月10日 (日) 06:00 (UTC)
- (対処)確認。伊東孝之ら編『東欧を知る事典』(新訂増補), 平凡社, 2001., pp. 577-8. ISBN 4582126308。削除致しました。--Kotoito 2006年9月15日 (金) 09:38 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)リューベン・カラベロフ - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
東欧を知る事典(平凡社)からの盗用。--Hasi 2006年9月10日 (日) 01:07 (UTC)
- (削除)『東欧を知る事典』P78からの転載を確認しました。--Kazubon 2006年9月10日 (日) 05:58 (UTC)
- (削除)確認。松本綠彌「カラベロフ」伊東孝之ら監修『東欧を知る事典』(新訂増補), 平凡社, 2001., p. 78. ISBN 4582126308。転載--Kotoito 2006年9月15日 (金) 16:19 (UTC)
- (対処)削除しました。 --Kanjy 2006年9月17日 (日) 10:40 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)パナヨト・ヒトフ - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
東欧を知る事典(平凡社)からの盗用。--Hasi 2006年9月10日 (日) 01:08 (UTC)
- (削除)『東欧を知る事典』P409からの転載を確認しました。--Kazubon 2006年9月10日 (日) 05:55 (UTC)
- (削除)確認。寺島憲治「ヒトフ」伊東孝之ら監修『東欧を知る事典』(新訂増補), 平凡社, 2001., pp. 409. ISBN 4582126308。転載--Kotoito 2006年9月15日 (金) 16:45 (UTC)
- (対処)削除しました。 --Kanjy 2006年9月17日 (日) 10:44 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)フリスト・ボテフ - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
東欧を知る事典(平凡社)からの盗用。--Hasi 2006年9月10日 (日) 01:09 (UTC)
- (削除)『東欧を知る事典』P479からの転載を確認しました。--Kazubon 2006年9月10日 (日) 05:52 (UTC)
- (削除)確認。松永綠彌「ボテフ」伊東孝之ら監修『東欧を知る事典』(新訂増補), 平凡社, 2001., pp. 479. ISBN 4582126308。転載--Kotoito 2006年9月15日 (金) 16:47 (UTC)
- (対処)削除しました。 --Kanjy 2006年9月17日 (日) 11:33 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)ステファン・スタンボロフ - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
東欧を知る事典(平凡社)からの盗用。--Hasi 2006年9月10日 (日) 01:09 (UTC)
- (削除)『東欧を知る事典』P217からの転載を確認しました。--Kazubon 2006年9月10日 (日) 05:48 (UTC)
- (削除)確認。菅原淳子「スタンボロフ」伊東孝之ら監修『東欧を知る事典』(新訂増補), 平凡社, 2001., pp. 217. ISBN 4582126308。転載--Kotoito 2006年9月15日 (金) 16:51 (UTC)
- (対処)削除しました。 --Kanjy 2006年9月17日 (日) 11:36 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)ボスニア蜂起 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
東欧を知る事典(平凡社)からの盗用。--Hasi 2006年9月10日 (日) 01:10 (UTC)
- (削除)『東欧を知る事典』P477からの転載を確認。--Kazubon 2006年9月10日 (日) 05:45 (UTC)
- (削除)確認。清水美穂「ボスニア蜂起」伊東孝之ら監修『東欧を知る事典』(新訂増補), 平凡社, 2001., p. 477. ISBN 4582126308。転載--Kotoito 2006年9月15日 (金) 16:53 (UTC)
- (対処)削除しました。 --Kanjy 2006年9月17日 (日) 11:41 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)ブルガリア革命中央委員会 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
東欧を知る事典(平凡社)からの盗用。--Hasi 2006年9月10日 (日) 01:10 (UTC)
- (削除)『東欧を知る事典』P444からの転載を確認。--Kazubon 2006年9月10日 (日) 05:40 (UTC)
- (削除)確認。菅原淳子「ブルガリア革命中央委員会」伊東孝之ら監修『東欧を知る事典』(新訂増補), 平凡社, 2001., pp. 444. ISBN 4582126308。転載--Kotoito 2006年9月15日 (金) 16:55 (UTC)
- (対処)削除しました。 --Kanjy 2006年9月17日 (日) 11:42 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)リュデヴィト・ガイ - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
東欧を知る事典(平凡社)からの盗用。--Hasi 2006年9月10日 (日) 01:11 (UTC)
- (削除)『東欧を知る事典』P67からの転載を確認。--Kazubon 2006年9月10日 (日) 05:38 (UTC)
- (削除)確認。田中一生「ガイ」伊東孝之ら監修『東欧を知る事典』(新訂増補), 平凡社, 2001., pp. 67. ISBN 4582126308。転載--Kotoito 2006年9月15日 (金) 16:35 (UTC)
- (対処)削除しました。 --Kanjy 2006年9月17日 (日) 11:47 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)バルカン山脈 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
東欧を知る事典(平凡社)からの盗用。--Hasi 2006年9月10日 (日) 01:11 (UTC)
- (削除)ここまで全削除。同一人物が投稿した九月蜂起、ゲオルギ・ラコフスキ、内部マケドニア革命組織、ブコビナは大丈夫でしょうか。--猪山人 2006年9月10日 (日) 02:51 (UTC)
- 九月蜂起、ゲオルギ・ラコフスキ、内部マケドニア革命組織、ブコビナも同じ本からの転載であることを確認し、削除依頼に出しました。--Kazubon 2006年9月10日 (日) 06:53 (UTC)
- (削除)『東欧を知る事典』P383-384からバルカン山脈の転載を確認しました。--Kazubon 2006年9月10日 (日) 06:06 (UTC)
- (コメント)朝鮮を知る事典(平凡社)を持っている方がいれば 同一人物が編集した開化期文学、南北共同声明、南次郎も調べてください。過去にWikipedia:削除依頼/タイ美術で大量の記事が著作権侵害により削除されたことがあります。--hyolee2 2006年9月10日 (日) 06:42 (UTC)
- (削除)確認。寺島憲治「バルカン(山脈)」伊東孝之ら監修『東欧を知る事典』(新訂増補), 平凡社, 2001., pp. 385, 6. ISBN 4582126308。転載--Kotoito 2006年9月15日 (金) 16:58 (UTC)
- (対処)削除しました。 --Kanjy 2006年9月17日 (日) 11:47 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] Category:日本の画像 (歴史)
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。 --Kkkdc 2006年9月17日 (日) 14:53 (UTC)
Category:日本史の画像と重複。--61.45.91.152 2006年9月10日 (日) 01:41 (UTC)
- (削除)重複は明らかで不要なカテゴリ--ELPA 2006年9月12日 (火) 13:26 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)西武ハウス - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
v.2006-08-28 03:34:50で[9]の転載。--Nevylax 2006年9月10日 (日) 02:31 (UTC)
- (特定版削除)「マンションブランド~」から「~追求してい」までcopy&paste。指摘版以降を削除で。--West@East 2006年9月10日 (日) 12:26 (UTC)
- (対処) 2006-08-28T03:34:50 UTC 220.59.110.211 さん版以降を /del060917 に特定版削除しました。 --Kanjy 2006年9月17日 (日) 10:24 (UTC)
- (確認)Kkkdc 2006年9月17日 (日) 10:25 (UTC)
- (対処) 2006-08-28T03:34:50 UTC 220.59.110.211 さん版以降を /del060917 に特定版削除しました。 --Kanjy 2006年9月17日 (日) 10:24 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)情報技研 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
沿革が[10]の転載。宣伝。--Nevylax 2006年9月10日 (日) 02:34 (UTC)
(存続)(コメント)公表されている事実の記載。--おたけ 2006年9月10日 (日) 07:01 (UTC)- 依頼時点で編集回数50回未満につき賛否表明資格なし。--hyolee2 2006年9月10日 (日) 07:04 (UTC)
- (削除)年表は表現および取捨選択などで著作物と見なされるため、著作権侵害の虞あり。また、業務内容の記述が具体性に欠けるわりにキャッチコピーが初版から含まれるなど、宣伝色も感じられる。--K.F. 2006年9月10日 (日) 16:02 (UTC)
- (対処)初版への転載(ほとんど丸写し)につき、全削除しました。 --Kanjy 2006年9月17日 (日) 12:28 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] Category:オーストラリア証券取引所上場企業の一覧 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
名称不適切のため。ノートで「オーストラリア証券取引所上場企業」への改名提案を行い、反対意見は出ませんでした。Category:ニュージーランド証券取引所上場企業の一覧も同時に依頼します。--Calvero 2006年9月10日 (日) 03:03 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)道徳女子短大 エコ研 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
初版が[11][12]の翻案転載。--Nevylax 2006年9月10日 (日) 03:04 (UTC)
- (コメント)この記事の初版投稿者です(IPは変わっていますが)。この記事は実際の放送などを元にして自分で書き下ろしたものなのですが、記事のどの部分を転載だと判断されたのが、具体的に指摘していただけますか。--61.46.104.147 2006年9月15日 (金) 06:22 (UTC)
- (コメント)第1話、第2話の説明全文が、GYAOの「詳細・レビュー」ページの文とほぼ(句読点、助詞等を除いた文章構成が)一致しています。--Paripori 2006年9月16日 (土) 00:24 (UTC)
- (削除) Paripori さんご指摘の通り GyaO の「詳細・レビュー」ページの文にわずかな編集を施すだけで一致してしまいます。せっかくの投稿ですが、初版での著作権侵害の疑い濃厚につき、残念ながら全削除するしかありません。 --Kanjy 2006年9月22日 (金) 14:22 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年9月22日 (金) 15:45 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)Vista関連画像
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、即時削除 に決定しました。 --Kkkdc 2006年9月17日 (日) 15:00 (UTC)
画像:Windows Vista RC1 desktop.png- 画像:Windows Vista logo.png
画像:Windows Vista.png
マイクロソフトの著作物であり、著作権侵害にあたる。 --ゴンボ(会話/投稿) 2006年9月10日 (日) 03:52 (UTC)
- (コメント)Windows Vista.pngについて新たに概要を記述した。これに伴い、削除の必要はない。 --サビキ(会話/投稿) 2006年9月10日 (日) 12:58 (UTC)
- (コメント)日本語版WikipediaではGFDL、パブリックドメイン以外の著作権のある画像は利用できない。すべて削除が必要 --(User:RadioActive/Old Name) 2006年9月10日 (日) 13:13 (UTC)
- (コメント) 一番上と一番下の二つが英語版からのフェアユース画像の為、即時削除されました。--ゴンボ(会話/投稿) 2006年9月11日 (月) 09:57 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (特) ミムラ (女優) - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2006年3月21日 (火) 19:27(UTC)の版に本名らしきのもがある --ゴンボ(会話/投稿) 2006年9月10日 (日) 03:55 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特)古森義久 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2006年9月10日 (日) 11:57(JST); 218.142.238.8より[13]からのコピー。(なお、Wikipedia外で本人がどのようなコメントをしようともまったく問題のないことであり、問題視することではありません。今回の場合は根拠(出典)がなく個々が評価をしてしまっていてNPOVから離れてしまっているように思います。)たね 2006年9月10日 (日) 05:43 (UTC)
- (コメント)古森義久の項目は「他者の著作権を侵害している可能性のお知らせ」と表示されています。確かに古森氏のプログ[14]から丸々貼り付けられて、削除は当然と思いますが、たね氏の「今回の場合は根拠(出典)がなく個々が評価をしてしまっていてNPOVから離れてしまっているように思います。」の文の意味がよくわかりません。NPOVから離れているから削除なのか、著作権侵害だから削除なのか?それと問題部分を投稿した方が今後この場に来ない場合は(Wikipediaのルールは複雑で初心者には分かりづらいのでその可能性大)古森義久氏の項目はこのままずっと表示されないままとなるとWikipediaを批判してる古森義久氏の思う壺となってしまいますね。--IP:218.222.134.5(会話/履歴) 2006年9月10日 (日) 11:07 (UTC)
- (コメント)>Wikipedia外で本人がどのようなコメントをしようともまったく問題のないことであり この意味が不明です。たとえ外でも、本人がWikipediaの内容の改変・削除を煽っていても問題ないのですか。明らかにWikipediaの趣旨・精神に反する行為だと思いますが。>削除は当然と思いますが、では、どの程度「要約」すればOKなのでしょう?「要約」すれば意味が変わってしまう可能性もあり、それであれば「原文」をそのまま掲載するほうが、本人の意図を歪めないと言う意味では適切だと思います。著作権法32条1項においても「正当な範囲」における引用は認められています。--IP:218.142.238.8(会話/履歴) 2006年9月10日 (日) 13:50 (UTC)
- (コメント)ご足労ですが、他者の著作権を侵害しているということについて、どの部分が、どのように侵害しているかを明示して頂けないでしょうか。削除動議の前に、問題部分を改善するなどの方法は無いのでしょうか?BB-45 2006年9月10日 (日) 14:05 (UTC)
- (コメント)小生愚考しますに、当該項目については編集合戦になったという点が最大の問題点であり、保護・半保護の後、ご指摘の「著作権侵害の恐れのある部分」について修正乃至、その部分の削除を行い、出来るだけ速やかに保護を解除すべきではないでしょうか。削除を多用すれば、例えば気に入らない項目については適当に他者の文章を引き写しし、著作権侵害で項目削除という事すら可能になってしまうのではないでしょうか。BB-45 2006年9月10日 (日) 14:18 (UTC)
- (コメント)まずおちついて、書式を守ってください、かつWikipedia:削除依頼・Wikipedia:削除の方針を読んでください。ご足労ですが、他者の著作権を侵害しているということについて、どの部分が、どのように侵害しているかを明示して頂けないでしょうか。ですが、2006年9月10日 (日) 11:57(JST); 218.142.238.8より[15]からのコピー。と、問題となる版・比較対象・理由が書かれています。引用の要件を満たしていないと考え依頼しています。また、特定版削除依頼ですから記事全てが削除されるように依頼しているわけではありません。NPOVかどうかは削除で対処するものではなく編集によって達成させることです。が、著作権侵害の疑いに絡む理由の場合には編集での対応はできません。括弧書き部分は蛇足でした。たね 2006年9月10日 (日) 14:56 (UTC)
- (削除)コメントありがとうございます。履歴及びリンク先を確認しました。引用の範囲を逸脱した、著作権侵害ですね。これは駄目です。特定版削除に同意いたします。 BB-45 2006年9月10日 (日) 15:19 (UTC)
- (コメント)「著作権侵害の疑いがあるから削除」では、一切引用が不可能になってしまいます。それじゃいちゃもんをつけた方が勝ちではないですか。私としては、あの文章を要約することは不可能ですので、どなたかが適切な形に要約することには同意します。ただし、「Wikipediaの筆者を誹謗・中傷し、改変・削除を煽った」のは古森氏の(自称)ジャーナリストとしての資質にかかわる重要情報ですので、全削除には同意できません。--IP:218.142.238.8(会話/履歴) 2006年9月11日 (月) 03:41 (UTC)
- (コメント)そうでしょうか?古森氏のblogからの引き写しは、引用の範疇を越えているように思われます。先方のblog内容を、適当に要約したうえで、外部リンクを行えば良いのではないでしょうか。要約が必要且つ、要約が困難ならば、ノートで議論すれば良いかと思います。また、古森氏が「Wikipediaの筆者を誹謗・中傷し、改変・削除を煽った」というご主張にも疑問があります。古森氏が煽ったのなら、粛々と荒らしを排除すれば良いのですし、古森氏のWikipediaに対する思い違いがあるのなら、氏の当該blogにコメントすれば良いのではないでしょうか。古森氏がWikipediaについてあまりご理解されていないことは小生も強く感じますが、だからといって、Wikipediaにて氏の著作権侵害や、誹謗中傷をすることが正当化されるわけではありません。小生も時々やってしまい、後に訂正することがありますが、Wikipediaの記載に「百科事典」としてはたいへんにみっともない、主観的な記載があった様に思われます。BB-45 2006年9月11日 (月) 05:59 (UTC)
- (削除)古森氏による記事改変の煽り行為は、場合によっては威力業務妨害を問われかねない暴挙とは感じる。が、だからといって氏の著作物をこのような形で転載することとは関連はない。引用の要件を満たさない(主従の状態を満たしていない)と思われ、削除が妥当。 --yfuruhata 2006年9月11日 (月) 12:59 (UTC)
- (コメント)古森義久氏が自身のブログにおいて以下のように述べておられます。『なおこの「百科事典」の私に関する項目に私のブログから引用した記述が「著作権侵害」になるそうですが、私はそんな著作権は放棄しています。ここのブログに自分で書くことは自分で責任を持ち、他の場所で引用されても構いません。』ご本人が著作権の放棄を宣言なされておられるのだから問題無しと考えますがいかがでしょうか?--Miwa.SS 2006年9月11日 (月) 22:49 (UTC)
- (コメント)そのブログのサイトの一番下に『(c) Copyright 2006 The Sankei Shimbun. All rights reserved.』と著作権宣言があるんだけどね。--経済準学士 2006年9月12日 (火) 00:03 (UTC)
- (コメント)これはWikipedia:自著作物の持ち込みにもある話ですが、「著作権を放棄した」と著作者本人が宣言したからすぐに Wikipedia に持ち込める、というわけではありません。現時点では著作権を侵害していないことの証明になりませんし、さらに経済準学士さんの指摘どおり、産経新聞社の Copyright 表記が付きっぱなしなのがダメ押しです。 --yfuruhata 2006年9月12日 (火) 02:57 (UTC)
- (コメント)なるほど産経新聞社の著作権ですか。そうであれば仕方ありませんね。古森氏のウィキベディアへの批判は人物項目の末尾にある記載で十分でしょうし。--Miwa.SS 2006年9月12日 (火) 05:11 (UTC)
- (コメント)それに、日本では、著作者が「著作権を放棄した」と宣言しても著作権は消えないのではなかったでしょうか。それが原因で、パブリックドメインソフトウェア(PDS)が、厳密には存在し得ず、「フリーウェア」という造語が発生したと記憶しています。Wikipediaの日本語版での版権管理も、それが故に厳しくなっているように考えているのですが。ついでに、編集著作権やら、著作隣接権が日本ではえらい頑強なんですよね。別件だけど、JIAAでなく、JIIAでは?BB-45 2006年9月12日 (火) 14:15 (UTC)
- (コメント)なるほど産経新聞社の著作権ですか。そうであれば仕方ありませんね。古森氏のウィキベディアへの批判は人物項目の末尾にある記載で十分でしょうし。--Miwa.SS 2006年9月12日 (火) 05:11 (UTC)
- (コメント)IP:218.142.238.8氏が『私としては、あの文章を要約することは不可能ですので、どなたかが適切な形に要約することには同意します。』と言ってるんだからも問題部分を削除していいんじゃいい。あと『「Wikipediaの筆者を誹謗・中傷し、改変・削除を煽った」のは古森氏の(自称)ジャーナリストとしての資質にかかわる重要情報ですので、全削除には同意できません。』は今回の削除理由と関係ないから編集合戦になりそうなら本文のノートで議論してよ。とにかくJIAAの問題が近々動き、古森のひととなりの情報を求める人が多くなると予想されるので速やかな対応をお願いします。BY AMBER --IP:218.222.134.253(会話/履歴) 2006年9月12日 (火) 03:25 (UTC)
- (コメント)「どなたかが適切な形に要約することには同意します。ただし、「Wikipediaの筆者を誹謗・中傷し、改変・削除を煽った」のは古森氏の(自称)ジャーナリストとしての資質にかかわる重要情報ですので、全削除には同意できません。IP:218.142.238.8(会話|履歴|whois)」↑だそうなので解除してください。私が書きます。--IP:218.222.134.137(会話/履歴) 2006年9月12日 (火) 20:16 (UTC)
- (削除)(1)ここは審議の場です。一部のIP氏が書式を無視していますが遵守してください。履歴をもとに全て署名を復帰しました。(2)削除理由としてはたねさんに同意。(3)処置後も編集合戦が予想されるため半保護を。(4)なお、政治や社会問題に関する主張ならともかく、小規模インターネットサイトの一つに過ぎないウィキペディアに関して何を批判しようが、本人の一連の業績の中では些事に過ぎず、ウィキペディアと関係のない読者の目から見ればどうでもいいことである。著作権侵害以外の該当部分については編集除去が妥当。--猪山人 2006年9月13日 (水) 08:32 (UTC)
- (コメント)著作権侵害部分の削除には同意いたしますが、それ以外の部分については古森義久のノートにて話しあって決めるのが筋だと思いますが。ここは著作権侵害となる問題の版の削除のみを話しあう場ではないのでしょうか?--Miwa.SS 2006年9月13日 (水) 10:24 (UTC)。
- (コメント)猪山人さま。古森氏は単なる「批判」にとどまらず(もちろん批判は自由だし、それにとどまる限りは「些事」といってよい)、当エントリーの「改変・削除」を煽っているから問題なのです。「ウィキペディアと関係のない読者の目から見ればどうでもいいことである。」そうでしょうか。本人ないし支持者によって当エントリーが都合よく改変され、読者をミスリーディングさせる可能性が高いことを考えれば、けっして「どうでもいいこと」とは思えません。--IP:218.142.238.8(会話/履歴)2006年9月13日 (水) 10:50 (UTC)。
- (コメント)著作権法違反と内容に対する議論が混同されてますね。さっさと消せばいいところを、消さずに議論して(させて)いるとは、一体なにがしたいんでしょうか。--124.84.79.67 2006年9月13日 (水) 13:15 (UTC)
- (削除)ほかの本文部分はともかく著作権侵害の2006年9月10日 (日) 11:57(JST); 218.142.238.8は削除して他のことはノートで論議すればいい話なのでは?--220.217.248.211 2006年9月13日 (水) 14:48 (UTC)
-
- (コメント)同意です。既に古森氏の項目については古森義久のノートにて、内容に関する議論が始まっています。既にここでの特定版削除に関する議論は(削除)賛成多数、理由も「コピーライトの付いている他のブログからの引写しによる著作権侵害」で正当でしょう。BB-45 2006年9月13日 (水) 16:42 (UTC)
- (対処) 2006-09-10T02:57:59 UTC 218.142.238.8 さん版以降を /del060917 に特定版削除しました。正しく特定版削除されていることが管理者により確認されるまで、なるべく編集はお控えください。 --Kanjy 2006年9月17日 (日) 12:05 (UTC)
- (確認)2006-09-10T02:57:59(UTC) . . 218.142.238.8 以降の版が削除されていることを確認しました。nnh 2006年9月18日 (月) 02:18 (UTC)
- (コメント)同意です。既に古森氏の項目については古森義久のノートにて、内容に関する議論が始まっています。既にここでの特定版削除に関する議論は(削除)賛成多数、理由も「コピーライトの付いている他のブログからの引写しによる著作権侵害」で正当でしょう。BB-45 2006年9月13日 (水) 16:42 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 引渡し - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
履歴の継承がされていない統合であったため。 --倫敦橋 2006年9月10日 (日) 06:12 (UTC)
- (削除)記事本文・ノート・それらの履歴より、主筆者の削除合意がとれていることを確認。--West@East 2006年9月10日 (日) 14:24 (UTC)
- (対処)ノートでの合意を確認の上、削除しました。 --Kanjy 2006年9月17日 (日) 13:10 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)傷だらけの天使 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
初版の登場人物の欄が、[16]の転載。著作権侵害の虞。--松茸 2006年9月10日 (日) 06:17 (UTC)
- (削除)サイト左端で、上から3番目にある「Performer」(出演者)の欄から転載を確認しました。-Hhst 2006年9月16日 (土) 09:31 (UTC)
- (対処)削除しました。 --Kanjy 2006年9月17日 (日) 12:41 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*) 九月蜂起 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
『東欧を知る事典』(平凡社)P103-104からの転載。--Kazubon 2006年9月10日 (日) 06:27 (UTC)
- (削除)『東欧を知る事典』(平凡社)P103-104からの転載を確認。--Hasi 2006年9月13日 (水) 14:58 (UTC)
- (削除)確認。木村真「九月蜂起」伊東孝之ら監修『東欧を知る事典』(新訂増補), 平凡社, 2001., pp. 103, 4. ISBN 4582126308。転載--Kotoito 2006年9月15日 (金) 16:31 (UTC)
- (対処)削除しました。 --Kanjy 2006年9月17日 (日) 13:19 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*) ゲオルギ・ラコフスキ - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
『東欧を知る事典』(平凡社)P556からの転載を確認。--Kazubon 2006年9月10日 (日) 06:33 (UTC)
- (削除)『東欧を知る事典』(平凡社)P556からの転載を再確認。--Hasi 2006年9月13日 (水) 14:59 (UTC)
- (削除)確認。菅原淳子「ラコフスキ」伊東孝之ら監修『東欧を知る事典』(新訂増補), 平凡社, 2001., p. 556. ISBN 4582126308。転載--Kotoito 2006年9月15日 (金) 16:40 (UTC)
- (対処)削除しました。 --Kanjy 2006年9月17日 (日) 13:19 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*) 内部マケドニア革命組織 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
『東欧を知る事典』(平凡社)P34-35(項目名「イムロ|IMRO」)からの転載を確認。--Kazubon 2006年9月10日 (日) 06:43 (UTC)
- (削除)『東欧を知る事典』(平凡社)P34-35からの転載を再確認。--Hasi 2006年9月13日 (水) 15:00 (UTC)
- (削除)確認。大庭千恵子「イムロ」伊東孝之ら監修『東欧を知る事典』(新訂増補), 平凡社, 2001., pp. 34, 5. ISBN 4582126308。転載--Kotoito 2006年9月15日 (金) 16:21 (UTC)
- (対処)削除しました。 --Kanjy 2006年9月17日 (日) 13:20 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*) ブコビナ - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
『東欧を知る事典』(平凡社)P418-419からの転載。--Kazubon 2006年9月10日 (日) 06:50 (UTC)
- (削除)『東欧を知る事典』(平凡社)P418-419からの転載を確認しました。--Hasi 2006年9月13日 (水) 15:01 (UTC)
- (削除)確認。萩原直「ブコビナ」伊東孝之ら監修『東欧を知る事典』(新訂増補), 平凡社, 2001., pp. 418, 9. ISBN 4582126308。転載--Kotoito 2006年9月15日 (金) 16:34 (UTC)
- (対処)削除しました。 --Kanjy 2006年9月17日 (日) 13:34 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*) 大亡命 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
『東欧を知る事典』(平凡社)P265からの転載。 --Kazubon 2006年9月10日 (日) 07:20 (UTC)
- (削除)ここまで全削除。全くひどい状況ですね。これまでの発見状況を「Wikipedia:著作権侵害かもしれない記事/多数投稿者の転載調査#東欧関連の記事の大量投稿」にまとめましたので、まだ確認が済んでいない記事があれば確認していただけませんでしょうか。--猪山人 2006年9月10日 (日) 11:58 (UTC)
- (削除)確認。早坂真理「大亡命」伊東孝之ら監修『東欧を知る事典』(新訂増補), 平凡社, 2001., pp. 265. ISBN 4582126308。転載--Kotoito 2006年9月15日 (金) 17:07 (UTC)
- (対処)削除しました。 --Kanjy 2006年9月17日 (日) 13:34 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*) 井本熊男 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
初版の前半部が[17]、後半部が[18]の転載。著作権侵害の虞。--松茸 2006年9月10日 (日) 07:29 (UTC)
- (削除)これだけ完全なコピペだと弁護のしようがないですね…--Impromptu 2006年9月13日 (水) 22:18 (UTC)
- (対処)削除しました。 --Kanjy 2006年9月17日 (日) 13:52 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)ママって、きれい!? - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
初版の「ストーリー」部分が、[19]の転載。著作権侵害の虞。--松茸 2006年9月10日 (日) 08:58 (UTC)
- (削除)多少完全一致しない点もあるが、単語の流れがほぼ一致する。初版からなので全件削除。--West@East 2006年9月10日 (日) 20:07 (UTC)
- (対処)全削除しました。 --Kanjy 2006年9月17日 (日) 14:02 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*) Still_Life_(映画) - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
[20]からのコピペ。削除が決定になった場合は、リダイレクトページの削除もお願いします。--エンピツ 2006年9月10日 (日) 09:58 (UTC)
- (削除)記事中の転載を確認しました。(リダイレクトページって、どれですか?)-Hhst 2006年9月16日 (土) 09:32 (UTC)
- (対処)削除しました。リダイレクトページ "Sanxia haoren (Still Life)" も併せて削除しました。 --Kanjy 2006年9月17日 (日) 14:22 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*) 女子刑務所東三号棟 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
初版の「あらすじ」部分が[21]の転載。著作権侵害の虞。--松茸 2006年9月10日 (日) 11:27 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*) 航空中央音楽隊 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
初版が[22]からの転載によるもの。--目蒲東急之介 2006年9月10日 (日) 11:06 (UTC)
- (削除)依頼者票。尚削除前に転載の確認の方をお願いします。--目蒲東急之介 2006年9月10日 (日) 11:06 (UTC)
- (削除)転載を確認。最初に「 航空自衛隊」を付加、途中「空曹長」を削除、最後に転載元のサイト名称らしきものとURLを付加した以外、丸かぶり。全く引用の要件を満たさない。--West@East 2006年9月10日 (日) 20:22 (UTC)
- (対処)初版への転載(引用に非ず)のため全削除しました。 --Kanjy 2006年9月17日 (日) 14:39 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特)ポケットモンスターの地名一覧 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2006年9月8日 (金) 13:56(UTC) の 60.41.41.158 による編集(差分)において、ゲーム内メッセージの不適切な引用。この版以降を特定版削除で審議。なお、前回の削除依頼にて同一IPからの同様編集で特定版削除となっている。—以上の署名の無いコメントは、West@East(会話・履歴)氏が[2006年9月10日 (日) 11:47 (UTC)]に投稿したものです(cproによる付記)。
- (特定版削除)前回、前々回の依頼と同様の事例。3回目。IP:60.41.41.158(会話/履歴)のブロックまたは記事の半保護が必要では。--cpro 2006年9月10日 (日) 13:58 (UTC)
- (コメント)その町がどんな風に呼ばれているか、そういうの書いた方がきちんと解りやすいと思います。その方が、この項目にふさわしい物だと思います。攻略本にありますから、あった方がいいと思います。--
利用者:名無し2006年9月10日(日)23:06—60.41.41.158(会話・履歴)による偽署名、投稿日時は2006年9月10日 (日) 14:06 (UTC)(cproによる付記)。- (コメント)どのように呼ばれているかを書くことは良いことだと思います。しかし、ゲームに出てくるメッセージや攻略本の内容をそのまま書き写すと、著作権の侵害になってしまいます。どうかご理解下さい。ウィキペディアは誰でも編集できますが、それは基本方針とガイドラインに賛同していただける場合のみです。特に著作権関係のルールを一度熟読していただけますでしょうか。--cpro 2006年9月10日 (日) 14:27 (UTC)
- (コメント)とあるサイトの(ニンテンドウ特攻隊)のポケモン対応地域調査のナナシマ編にも、付いています。そういう場合はどうなりますか。削除依頼も、今回で三度目です。このくらいは書き加えてもいいと思います。--60.41.41.158 2006年9月10日 (日) 22:06 (UTC)
(存続)そのままを移したわけじゃないし、ゲーム・攻略本の方は、カタカナ・ひらがなで表示されている。こっちのほうは、カタカナ・ひらがな・漢字で表示されていて、読みは同じけれど文字とかは違う。このままのほうがいいと思います。--60.41.41.158 2006年9月11日 (月) 09:29 (UTC)IPユーザにつき賛否投票権なし。--Tomika 2006年9月11日 (月) 10:33 (UTC)- (特定版削除)著作権侵害のおそれがあるため。上のコメントより削除後に同様の編集がなされるおそれがあるため、半保護が必要かと思われます。 --Tomika 2006年9月11日 (月) 10:33 (UTC)
(存続)特定版削除も半保護も不必要かと思われます。そのゲームの画面を埋め込んだわけじゃないし、このまま、続けたほうがいいです。--60.41.41.158 2006年9月11日 (月) 10:58 (UTC)- (特定版削除)三回も書いたから加えていいというのでは、子供の駄々にも等しい。しかし9月6日のWikipedia:削除依頼/ヤドン等、ポケモン関連の著作権違反が何度も行われている。各記事に注意のテンプレートを貼る等の対策も考えた方がいいかもしれない。--チョココ 2006年9月11日 (月) 13:07 (UTC)
- (コメント)それしか、詳しい説明はなかったと思います。三回も書いたから、認めたほうがいいと私は思っています。--60.41.41.158 2006年9月11日 (月) 13:41 (UTC)
- (特定版削除)3回書いたら認めたほうがいいというわけではなく、著作権を侵害しない。書きたいのであれば自分なりの表現に改めるという姿勢が必要だと思います。なお、管理者伝言板にある方針文章の要熟読のほうにも同じことを記載しておきました。--にゃんぴー 2006年9月11日 (月) 14:09 (UTC)
- (コメント)ポケットモンスターの登場人物一覧の各地方のジムリーダーの所はどうなんですか?それは著作権を侵害してないという訳ですか?--60.41.41.158 2006年9月11日 (月) 14:18 (UTC)
- (コメント)そっちも削除依頼を出さないで下さい。ゲーム会社の人が見たら、(こんなに詳しく書かれている、ポケモンを愛しているな)っと思います。--60.41.41.158 2006年9月13日 (水) 10:31 (UTC)
- (コメント)本来なら個人サイトの方も著作権侵害と思われるが…只、ウィキペディアは25万以上という膨大な項目数を抱える故に、「軽微だから」「よく書けているから」と特例を認めていたのでは収拾がつかなくなる。--チョココ 2006年9月13日 (水) 15:06 (UTC)
- (コメント)でも、皆が時間をかけてここまで書き込んだ項目を消すのは、あまりにも酷なのでは?--60.41.41.158 2006年9月14日 (木) 02:03 (UTC)
- (特定版削除)「3回も書いた」は全く関係ない(むしろ、重犯に当たる)。「読み方は同じだが表記は違う」場合でも、著作権侵害になります。個人サイトに記載されているかどうかも、この際は関係ありません。また、「ゲーム会社の人が見たら~」はあなたの主観であり、「勝手にゲーム中の文章を転載されている」と思う可能性もあります。--松茸 2006年9月14日 (木) 06:38 (UTC)
- (特定版削除)確信犯的行為。IPブロックか項目の半保護を合わせたほうがよろしいかと--Monaneko 2006年9月14日 (木) 10:40 (UTC)
- (コメント)Wikipedia:削除依頼/カビゴンで1年以上に渡る記述が削除されているというのに、地名一覧の方を削除してはいけないという根拠は何一つ無い。--チョココ 2006年9月16日 (土) 13:07 (UTC)
- (対処)指定版以降をポケットモンスターの地名一覧/削除20060917に特定版削除。しかし創作性についての議論は起こらないのか--Kkkdc(会/履)2006年9月17日 (日) 15:09 (UTC)
- (確認) UTC で 2006-09-08T13:56:33 . . 60.41.41.158 さん版以降すべて削除されていることを確認しました。誰が書いても変わらないような文なら転載しないでしょう。 --Kanjy 2006年9月17日 (日) 15:27 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] Category:ソウル特別市の空港
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。 --Kkkdc 2006年9月16日 (土) 19:37 (UTC)
使われなくなったカテゴリ。--Sizhao 2006年9月9日 (土) 20:06 (UTC)
- (削除)該当する空港は一つしかないので。--hyolee2 2006年9月11日 (月) 00:02 (UTC)
- (削除)削除済み事案Wikipedia:削除依頼/韓国の空港に関するカテゴリから漏れたものと推測される。よって削除票を投じる。--Lan-Cruer 2006年9月11日 (月) 18:28 (UTC)
- (削除)使用していないし、Category:韓国の空港で十分。--Muyo master 2006年9月12日 (火) 11:46 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特)グリーン車 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
削除依頼の理由 --[23]および[24]の版で一部記述が[25]からそのまま転載。Kiku-zou 2006年9月10日 (日) 13:15 (UTC)
- (削除) まるまる引用だから駄目ですね。要旨だけ活かせばよかったのですが。Ribbon 2006年9月10日 (日) 13:26 (UTC)
- (特定版削除)2つの版ともニュースサイトからの全転載。--ikaxer 2006年9月10日 (日) 13:29 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 竜石駅 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。 --Kkkdc 2006年9月17日 (日) 14:49 (UTC)
移動の残骸による依頼 Ribbon 2006年9月10日 (日) 13:35 (UTC)
- (存続)「竜」と「龍」による字体の間違いはよくあることですし、リダイレクトにより正規のページへの誘導するためにも存続すべきです。--Tokacyan 2006年9月10日 (日) 18:00 (UTC)
- (コメント)リダイレクトの削除はWikipedia:リダイレクトの削除依頼かWikipedia:即時削除。--West@East 2006年9月10日 (日) 21:25 (UTC)
- (コメント) 了解しました。出し直します。 Ribbon 2006年9月11日 (月) 11:26 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] ノート:解散 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。 --Kkkdc 2006年9月17日 (日) 14:50 (UTC)
転載元は確認できていませんが、文体からどこかのニュースサイトからの転載による記述である可能性もつよく存在し、また、投稿者([26])がIPユーザーなので投稿者のオリジナルなのかどうかの確認も困難です。 Wikipedia:削除の方針「ケース B: 法的問題がある場合」 における「著作権侵害と思われる投稿に関して投稿者とオリジナルの著作権者が同一である可能性が否定できない場合など、事実関係が不明瞭なケースについても、法令違反の可能性や削除しないリスクに照らして判断する。」 「法令の正しい適用方法や正しい解釈が不明瞭であるために判断が難しい場合には、ウィキペディアにとってリスクが高い方に解釈する。」に照らすと、削除対象に当たると考えられます。識者の皆様の判断を求めます。--倫敦橋 2006年9月10日 (日) 14:15 (UTC)(問題の記述をした投稿者の投稿履歴へのリンクを追加 倫敦橋 2006年9月10日 (日) 14:25 (UTC))
- (削除)転載の可能性が否定できません。またこのノートに書くべき内容でもなさそうです。--miya 2006年9月11日 (月) 04:28 (UTC)
- (削除)「という声がある」を2文連続で使うなど、アマっぽい文章な気もしますが、速報のように書かれていてノートにも本文にも合わない文体です。その点を見ると転載の可能性は強いかと思います。--ハノト(話) 2006年9月11日 (月) 04:47 (UTC)
- (コメント)投稿者の履歴を見るに、どうやら自説の開陳の可能性が強いと思われる。仮に転載でなかったとしてもノートに記載する内容では無い。--Lcs 2006年9月11日 (月) 04:55 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*) 豚戦争 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
『東欧を知る事典』(平凡社)P422-423からの転載。--Hasi 2006年9月10日 (日) 14:27 (UTC)
- (削除)『東欧を知る事典』P422-423からの転載を確認。--Kazubon 2006年9月10日 (日) 15:00 (UTC)
- (削除)確認。佐原徹哉「豚戦争」伊東孝之ら監修『東欧を知る事典』(新訂増補), 平凡社, 2001., pp. 422,3 . ISBN 4582126308。転載--Kotoito 2006年9月15日 (金) 16:26 (UTC)
- (対処)削除しました。 --Kanjy 2006年9月17日 (日) 13:35 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*) モラヴァ川_(中欧) - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
『東欧を知る事典』(平凡社)P532からの転載。 --Hasi 2006年9月10日 (日) 14:32 (UTC)
- (削除)『東欧を知る事典』P532-533からの転載を確認。--Kazubon 2006年9月10日 (日) 15:04 (UTC)
- (削除)確認。稲野強「モラバ(川)」伊東孝之ら監修『東欧を知る事典』(新訂増補), 平凡社, 2001., pp. 532, 3. ISBN 4582126308。転載--Kotoito 2006年9月15日 (金) 17:03 (UTC)
- (対処)削除しました。 --Kanjy 2006年9月17日 (日) 13:35 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*) モラヴァ川_(セルビア) - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
『東欧を知る事典』(平凡社)P533からの転載。--Hasi 2006年9月10日 (日) 14:35 (UTC)
- (削除)『東欧を知る事典』P533からの転載を確認。--Kazubon 2006年9月10日 (日) 15:07 (UTC)
- (削除)確認。柴宜弘「モラバ(川)」伊東孝之ら監修『東欧を知る事典』(新訂増補), 平凡社, 2001., pp. 533. ISBN 4582126308。転載--Kotoito 2006年9月15日 (金) 17:01 (UTC)
- (対処)削除しました。 --Kanjy 2006年9月17日 (日) 13:36 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*) ワルシャワ公国 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
『東欧を知る事典』(平凡社)P596-597からの転載。--Hasi 2006年9月10日 (日) 14:59 (UTC)
- (削除)『東欧を知る事典』P596-597からの転載を確認。初版は多数の転載が疑われているAphilopony氏ではなくThessaloniki氏ですが、同様に丸写しです。--Kazubon 2006年9月10日 (日) 15:17 (UTC)
- (削除)確認。早坂真理「ワルシャワ公国」伊東孝之ら監修『東欧を知る事典』(新訂増補), 平凡社, 2001., pp. 596, 7. ISBN 4582126308。転載--Kotoito 2006年9月15日 (金) 17:09 (UTC)
- (対処)削除しました。 --Kanjy 2006年9月17日 (日) 13:36 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。