北海道&東日本パス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
北海道&東日本パス(ほっかいどうあんどひがしにほんぱす)は、北海道旅客鉄道(JR北海道)、東日本旅客鉄道(JR東日本)が共同で発売する特別企画乗車券。
目次 |
[編集] 特徴
「青春18きっぷ」とよく似た性質のきっぷであるが、以下のような違いがある。基本的な規定は「青春18きっぷ#概要」を参照のこと。
[編集] 概要
- 正式な名称は「北海道&東日本パス(普通列車限定)」である。
- JR北海道とJR東日本の全線、及び一部の会社線の普通列車・快速列車、一部のJR線の急行・特急列車を利用できる。詳細は次節を参照。
- 期間を区切り、春・夏・冬に発売されている。「青春18きっぷ」とおおむね時期は重なるが、「北海道&東日本パス」のほうが多少期間を拡大している場合が多い。発売・利用可能期間が「青春18きっぷ」と多少前後しているため、注意が必要である。
- 発売額は10,000円で、単一発行額。おとな・こどもの区別はない。
- 有効期間は利用開始日から連続5日間。1枚を複数人で利用することはできない。
- 購入時に利用開始日を指定しなければならない。
- 自動改札機が利用できる。
- ユースホステルが割引料金で利用できる。
[編集] 利用できる路線・列車
以下の会社線の普通列車・快速列車の普通車自由席、及び急行「はまなす」の普通車自由席が利用できる。
なお、普通列車のグリーン車自由席については、別途グリーン券を購入することで乗車可能。また、「ホームライナー」などの定員制の列車についても、整理券・ライナー券を購入することで乗車が可能である。
[編集] 特急列車に乗車できる特例
以下の区間では普通列車が運転されていないため、以下の区間の相互発着の場合に限り、追加料金なしで特急列車の普通車自由席に乗車できる。いずれの路線も、特例区間外にまたがって乗車した場合は、乗車した全区間の運賃・料金が必要となる。
ただし、津軽海峡線:青森駅~函館駅間の各駅を相互発着の場合に限り、別途自由席特急券を購入することで特急列車の普通車自由席に乗車できる(これは青春18きっぷにはない、このきっぷ独自の特例である)。
なお、例外規定については特別急行券#特急料金不要の特例区間も参照されたい。