北翔大学短期大学部
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
|北翔大学短期大学部(ほくしょうだいがくたんきだいがくぶ)とは、北海道江別市にある私立短期大学。長年、北海道女子短期大学として親しまれ、最多で 5 学科を擁し 1 学年定員が950人と大規模だった時期もあったが、大学開学後は小規模化され現在 2 学科体制となっている。近年、共学となった。
2007年4月、浅井学園大学短期大学部より、北翔大学短期大学部に校名変更された。
目次 |
[編集] 沿革
- 1963年 北海道女子短期大学として開学。
- 1966年 学科の新設が行なわれる。
- 1969年 初等教育学科を増設(2003年 子ども学科に改組)
- 1987年 経営情報学科を新設(受け入れは2002年度まで)
- 1997年 北海道女子大学短期大学部と改称。
- 2000年 北海道浅井学園大学短期大学部と改称。
- 2003年 服飾美術学科・保健体育学科・経営情報学科を統合・改編して、人間総合学科とする。
- 2005年 浅井学園大学短期大学部と改称。
- 2007年 北翔大学短期大学部と改称。
[編集] 運営主体
- 学校法人浅井学園
[編集] 歴代学長(北海道女子短期大学含む)
- 梶浦善次
- 浅井幹夫
[編集] 学科の変遷
- 服飾美術学科→人間総合学科
- 保健体育学科→同上
- 経営情報学科→同上
- 初等教育学科→こども学科
- 工芸美術学科→(廃止)
[編集] 修業年限
- 服飾美術学科&人間総合学科:昼間部2年制
- 保健体育学科:昼間部2年制
- 経営情報学科:昼間部2年制
- 初等教育学科&こども学科昼間部2年制
- 工芸美術学科:昼間部2年制
[編集] 卒業所要単位
- 服飾美術学科&人間総合学科:62単位以上
- 保健体育学科:62単位以上
- 経営情報学科:62単位以上
- 初等教育学科&こども学科62単位以上
- 工芸美術学科:62単位以上
[編集] 取得資格・免許状
- 小学校教諭二種免許状・幼稚園教諭二種免許状・保育士資格:こども学科(コースにより異なる。複数の資格・免許状を希望する場合は、各コースのカリキュラムを組み合わせることが必要)
- 中学校家庭科教諭二種免許状:人間総合学科:服飾美術系(旧・服飾美術科)
- 中学校保健体育科教諭二種免許状:人間総合学科スポーツ科学系(旧・保健体育科)
- 養護教諭二種免許状:人間総合学科養護保健系(旧・保健体育科養護コース)
- 中学校美術科教諭二種免許状(1999年度入学生まで):廃・工芸美術学科
[編集] 学生生活あれこれ
[編集] 就職実績(北海道女子短期大学含む)
[編集] 編入学・進学実績(北海道女子短期大学含む)
- 服飾美術学科:北海学園大学ほか
- 保健体育学科
- 体育コース:浅井学園大学・中京女子大学ほか
- 養護教諭コース:浅井学園大学ほか
- 経営情報学科:中央大学ほか
- 初等教育学科:北海道教育大学・聖徳大学ほか
- 工芸美術学科:女子美術大学・北海道東海大学ほか
[編集] 同窓会
- 淑萃会
[編集] 所在地
- 〒069-8511 北海道江別市文京台23
[編集] 連絡先
- ℡:011-386-8011(FAX:011-387-1542)
[編集] アクセス
[編集] 参考文献
- 『日本の私立短期大学』(日本私立短期大学協会発行 1980年)
- 『昭和62年度全国短期大学高等専門学校一覧』(文部省高等教育局技術教育課監修)
- 『'91 栄冠めざして VOL,3』(河合出版)
- 『短期大学教育 第49号』(日本私立短期大学協会発行 1992年)
- 『99全国短期大学案内』(梧桐書院)
- 『Pal Pal 北海道浅井学園大学短期大学部』(入学案内)
- 『短大蛍雪5月臨時増刊』(2000年度。旺文社)
- 『全国学校総覧』