参天製薬
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
種類 | 株式会社 |
市場情報 | |
本社所在地 | 大阪府大阪市東淀川区下新庄三丁目9番19号 |
設立 | 1925年8月6日 |
業種 | 医薬品 |
資本金 | 6,319百万円 (2006年3月期) |
売上高 | 90,840百万円(単体) 98,397百万円(連結) (2006年3月期) |
外部リンク | http://www.santen.co.jp/ |
参天製薬株式会社(さんてんせいやく)は、大阪府大阪市東淀川区下新庄三丁目に本社がある、眼科向け・大衆向けの目薬、眼科薬、点眼薬などを製造・販売している日本の製薬会社である。通称「サンテ」、「参天」、「Santen」。東証1部と大証1部に上場(証券コード:4536)している。キャッチコピーは、「ひと・ひとみ・すこやか」。
目次 |
[編集] 企業概要・沿革など
1890年の創業当時から戦前までは風邪薬を主力商品としていたが、戦後は「ひと・ひとみ・すこやか。」をスローガンに、一貫して眼科向け・大衆向けの目薬、眼科薬、点眼薬、抗リウマチ薬などを製造・販売し、新商品展開にも力を入れている。2000年6月に起きた大衆向け目薬異物混入を装った脅迫事件のときには商品を店頭から一時回収し、同年9月から12月にかけて全ての商品に「ひとみ・すこやか・ラッピング」というプラスチック製のラッピング包装をして販売を再開した。同じ在阪製薬メーカーのロート製薬・塩野義製薬・田辺製薬・武田薬品工業等と並び老舗の製薬会社。 日本において医療用目薬ではシェア1位。一般用目薬ではロート製薬に次ぐシェア2位。
[編集] 「サンテ」ブランドを巡っての論争
「サンテ」及び「Sante」は同社が使用しているブランドネームであり、登録商標もされている。が、1998年7月に千葉県浦安市で創業した健康食品の通販会社「サンテ・ジャパン(現インシップ)」に対し、2002年5月、「サンテ」の名前を使わないで欲しい、と損害賠償をインシップ社に請求。インシップ社がこれを受け入れ、それまでの「サンテ・ジャパン」を現在の「インシップ」とした。
[編集] 主要商品(大衆向け商品)
- サンテFXネオ
- サンテパッソ
- サンテ40
- サンテ40V
- サンテ40ハイ
- サンテドウ
- サンテドウプラスEアルファ
- サンテドウアクア
- サンテビオ
- 大学目薬
- サンテドライケア
- サンテコンタクト
- サンテピュア
- サンテザイオン
- サンテザイオンV3
- サンテALクール
- サンテ抗菌新目薬
- こどもサンテ
- サンテCL
- サンテマイペースCL
- サンテうるおいコンタクト
- サンテアルフリー新目薬
- サンテアスティ
- サンテアスティ40
- サンテアスティ抗菌
- サンテアスティAL
- サンテメディカル10
- サンテALクールⅡ
[編集] 歴代TV-CMタレント
- 三浦友和(サンテドウ、サンテS、サンテ40ハイ)
- 草刈正雄(サンテソフト、新サンテドウ)
- いとうまい子(サンテソフト、新サンテドウ)
- 前田吟(サンテ40)
- 黒木瞳(サンテドウプラスE)
- 風間杜夫(サンテ40)
- 織田裕二(サンテFX)
- 川口能活(サンテFX、サンテコンタクト)
- 吉川ひなの(サンテピュア、サンテコンタクト)
- 観月ありさ(サンテピュアアイエッセンス)
- 麻生久美子(サンテピュアアイエッセンス)
- 池内博之(サンテFXネオ)
- 藤木直人(サンテFXネオ)
- 市川染五郎 (7代目)(サンテドウ)
- 玉山鉄二(サンテFXネオ)
- 阿部寛(サンテ40)
[編集] テレビ提供番組
- 現在
- 奇跡体験!アンビリバボー 木曜7:57~8:54PM(フジテレビ系)
- サンデープロジェクト 日曜10:00~11:45AM(テレビ朝日系)※2006年9月24日放送分で提供枠を一時降板。
- 過去
- ミュージックステーション(テレビ朝日系)
- 暴れん坊将軍(テレビ朝日系)
- 世界ウルルン滞在記(毎日放送制作・TBS系)
- 金曜テレビの星!(TBS系)
- スーパーJOCKEY(日本テレビ系)
- スター爆笑Q&A(よみうりテレビ・日本テレビ系)
- 全日本歌謡選手権(よみうりテレビ・日本テレビ系)
- プロポーズ大作戦(朝日放送・テレビ朝日系)
- パーティー野郎ぜ!(朝日放送・テレビ朝日系)
- おはようワイド・土曜の朝に(朝日放送・テレビ朝日系)
- 人気者でいこう!(朝日放送・テレビ朝日系)
- 霊感ヤマカン第六感(朝日放送・TBS系時代のみ)