草刈正雄
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
草刈 正雄 くさかり まさお |
|
プロフィール | |
---|---|
本名: | 草刈 正雄 (くさかり まさお) |
出生地: | ![]() |
民族: | 日本人 |
血液型: | O |
生年月日: | 1952年9月5日 |
現年齢: | 54歳 |
活動 | |
ジャンル: | 俳優(映画・テレビドラマ・舞台) 歌手 |
活動時期: | 1970年- |
活動内容: | 1970年:資生堂専属モデル 1974年:俳優デビュー |
主な作品: |
映画 『沖田総司』『エスパイ』 『復活の日』『汚れた英雄』 テレビドラマ 『華麗なる刑事』『プロハンター』 『日本巖窟王』『真田太平記』 |
草刈 正雄(くさかり まさお、1952年9月5日-)は、福岡県小倉市(現・北九州市)出身の俳優。福岡県立小倉西高等学校定時制中退。父親は米国軍人であり、彫りが深く際立った美貌を持った男優である。スカウトされ資生堂専属モデルとなりデビュー、「MG5」などのコマーシャルに起用された売れっ子モデルだったが、俳優に転向した。身長185cm、血液型O型、左利き。ブルーミングエージェンシー所属。また最近は、BS-iの人気テレビドラマ『ケータイ刑事 銭形シリーズ』に、1977年にフジテレビで放送されたドラマ『華麗なる刑事』の主人公、バーボン刑事こと、高村一平の役のままで出演した。
目次 |
[編集] 来歴・人物
高校時代に軟式野球部のピッチャーとして全国大会に出場している。野中マリ子の俳優養成所「野中塾」で演技を学ぶ。モデルデビュー当初から甘いルックスと軽快な語り口で人気を得る。1974年に『卑弥呼』で映画デビュー。1975年にはエランドール賞・新人賞を受賞した。俳優としては当初、濃い顔立ちの美男子だった事が役柄の幅を狭める事になってしまい、二枚目役からの脱皮を試みるも、なかなか役者としての印象が定着せず苦労した。しかし近年は「ルックスは良いが何だか頼りないオジさん」といった軽妙でコミカルなキャラクターや、ビデオ版『ブラック・ジャック』のドクター・キリコ役などおどろおどろしい不気味な役柄まで演技の幅を広げている。大河ドラマ花の乱の日野勝光役では、一筋縄ではいかない公家を怪演し、かつてこの手の役柄を十八番としていた成田三樹夫を彷彿とさせた。また、外国人らしき顔立ちのせいか、貴族風の役柄や資産家の役などを演じることが多い。
1988年に10年間交際を続けたモデルの大塚悦子と結婚。三児の父である。次女の草刈麻有も同じ事務所であるブルーミングエージェンシーに所属しており、芸能活動を行っている。
[編集] 出演作品
[編集] 映画
- 卑弥呼(1974年、表現社・ATG) - タケヒコ
- 神田川(1974年、国際放映・東宝) - 上条真
- 青葉繁れる(1974年、東宝) - 俊介
- 沖田総司(1974年、東宝) - 沖田総司
- エスパイ(1974年、東宝) - 三木次郎
- がんばれ! 若大将(1975年、東宝) - 梅野正三
- 櫛の火(1975年、東宝) - 広部
- 激突! 若大将(1976年、東宝) - 梅野正三
- 喜劇 百点満点(1976年 東宝) - 原田庸太郎
- あにいもうと(1976年、東宝) - 伊之吉
- 火の鳥(1979年、東宝) - 天弓彦
- 病院坂の首縊りの家(1979年、東宝) - 日夏黙太郎
- 戦国自衛隊(1979年、東宝) - 正吉(農夫)
- 復活の日(1980年、角川春樹事務所・TBS) - 吉住周三
- ええじゃないか(1981年、今村プロ・松竹) - イトマン
- 汚れた英雄(1982年、角川春樹事務所・東映) - 北野晶夫
- 湾岸道路(1984年、東北新社・幻燈社) - 杉本健介
- 白い野望(1986年、東映) - 東堂啓輔
- 塀の中のプレイボール(1987年、松竹) - 水田順一
- 風の又三郎 ガラスのマント(1989年、テレビ朝日・日本ヘラルド) - かりんの父、又三郎の父
- 誘惑者(1989年、フジテレビ) - 外村一彦
- 妖怪天国 ゴースト・ヒーロー(1990年、ポニーキャニオン) - 安達覚
- 稲村ジェーン(1990年、アミューズ・ビクター音楽産業・東宝) - 骨董屋の主人
- 新極道の妻たち 覚悟しいや(1993年、東映ビデオ・東映) - 野木高明
- くまちゃん(1993年、ポニーキャニオン) - 石室昭雄
- XX(ダブルエックス) 美しき凶器(1993年、東映ビデオ・東映)
- N45゜ 第3話「情熱の荒野」(1994年、WOWOW)
- 水の中の八月(1995年、「水の中の八月」製作委員会) - イルカの指導員
- 白痴(1999年、手塚プロ・松竹) - 木枯
- 極道の妻たち 地獄の道づれ(2001年、東映・東映ビデオ) - 千田勝紀
- ULTRAMAN(2004年、円谷プロ・バンダイ・松竹) - 万城目
- ブラックキス(2004年、アルゼ・アップリンク)- 鹿山龍生
- ケータイ刑事 THE MOVIE バベルの塔の秘密~銭形姉妹への挑戦状(2006年、エム・エフボックス)- 高村一平
- ケータイ刑事 THE MOVIE2 石川五右衛門一族の陰謀~決闘!ゴルゴダの森(2007年、エム・エフボックス)- 高村一平
[編集] ビデオ作品
- 名のない男 破壊! (1991年、東映ビデオ)
- 極道弁護士 綾小路春彦(1994年、ビデオチャンプ)
- ブラック・ジャック3 ふたりの黒い医者(1996年、バンダイビジュアル) - ドクター・キリコ
- 実録・日本やくざ烈伝 義戦 昇龍編(2001年、プレイビルドーダサービス)
- 実録・日本やくざ烈伝 義戦 昇華編(2001年、プレイビルドーダサービス)
- 民事介入暴力 非合法領域(2002年、ミュージアム)
- 実録・史上最大の抗争 義縁状2(2002年、ジーピー・ミュージアム)
- 実録・史上最大の抗争 四代目継承(2002年、ジーピー・ミュージアム)
[編集] テレビドラマ
- トリプル捜査線(1973年、フジテレビ)
- 風と雲と虹と(1976年、NHK大河ドラマ) - 鹿島玄明 役
- 手帳(1976年、TBS・東芝日曜劇場)
- ほんとうに(1976年、TBS) - 主題歌「ほんとうに」
- 家族(1976年、TBS・東芝日曜劇場)
- 華麗なる刑事(1977年、東宝・フジテレビ) - 高村一平刑事 役
- 新撰組始末記(1977年、TBS) - 沖田総司 役
- 白い闇(1977年、TBS・東芝日曜劇場)
- 家族(1977年、TBS)
- 青春の荒野(1978年、(テレビ朝日・土曜ワイド劇場)
- 鎌田敏夫シリーズ 十字路(1978年、NHK)
- 遠いわかれ(1978年、TBS・東芝日曜劇場)
- 日本巖窟王(1979年、NHK)
- プロハンター(1981年、日本テレビ)
- 骨肉の森(1981年、テレビ朝日)
- 鞍馬天狗(1981年、TBS)
- 追跡 妻たちの反乱(1983年、NHK)
- 激愛・三月までの…(1984年、TBS)
- うさぎ、はねた!(1984年、TBS・東芝日曜劇場)
- ロス市警アジア特捜隊(1984年、日本テレビ)
- 真田太平記(1985年、NHK) - 真田幸村 役
- 悪女に四本のバラ 美しい女社長をめぐる完全犯罪 (1987年、テレビ朝日・土曜ワイド劇場)
- 三日間の悪夢(1988年、日本テレビ・火曜サスペンス劇場)
- 隣の未亡人とおかしな二人(1988年、テレビ朝日)
- ロマンチック街道 恋に落ちて(1988年、TBS)
- 悪い奴は眠らない(1988年、フジテレビ)
- 悪女はラベンダーの香り(1988年、テレビ朝日・土曜ワイド劇場)
- ロマンスに弱いの(1989年、フジテレビ・男と女のミステリー)
- 花迷宮-昭和異人館の女たち-(1990年、フジテレビ)
- イスタンブール 黒いヴェールの女(1990年、フジテレビ・男の女のミステリー)
- キモチいい恋したい!(1990年、フジテレビ)
- 山岳救助犬ララ(1990年、TBS)
- 殺意の囁き(1990年、フジテレビ・男の女のミステリー)
- 花迷宮 上海から来た女(1991年、フジテレビ)
- 山岳救助犬ララII(1991年、TBS)
- 世にも奇妙な物語 ズンドコベロンチョ(1991年、フジテレビ)
- 外科病棟女医の事件ファイル(1991年、テレビ朝日)
- けものみち(1991年、日本テレビ・火曜サスペンス劇場)
- 愛ふたたび(1992年、TBS・東芝日曜劇場)
- 世にも奇妙な物語 食べ過ぎた男(1992年、フジテレビ)
- 女子大生名探偵 華やかな密室殺人(1992年、TBS)
- 緋牡丹マンション 母VS暴力団VS住民VSチンピラVS警察大混戦(1992年、フジテレビ)
- 愛はふしぎ(1992年、TBS・東芝日曜劇場)
- 銀座ママ亜弥子の日記(1992年、フジテレビ)
- 花嫁の鮮やかな完全犯罪(1993年、テレビ朝日・土曜ワイド劇場)
- ifもしも あるフェミニスト課長の秘書選び 美人かブスか(1993年、フジテレビ)
- 小さな王国 女教師を狙う悪魔の転校生(1993年、関西テレビ・サスペンス明日の13章)
- 幻の女(1993年、関西テレビ・サスペンス魔)
- じゃじゃ馬ならし(1993年、フジテレビ)
- 華やかな密室殺人2 愛した人はもういない(1993年、TBS)
- かかし半兵衛 無頼旅(1993年、テレビ朝日)
- 南くんの恋人(1994年、テレビ朝日)
- 花の乱(1994年、NHK大河ドラマ) - 日野勝光 役
- グッドモーニング(1994年、フジテレビ)
- 新宿鮫 無間人形(1995年、NHK)
- 南くんの恋人スペシャル もうひとつの完結編(1995年、テレビ朝日)
- うちの母ですが…(1995年、テレビ朝日)
- 走らんか!(1995年、NHK朝の連続テレビ小説)
- 古畑任三郎(第2シーズン 第3話・ゲームの達人)(1996年、フジテレビ) - 乾研一郎 役
- イグアナの娘(1996年、テレビ朝日)
- 湯けむり仲居純情日記6(1996年、TBS)
- 3番テーブルの客(1996年、フジテレビ)
- 毛利元就(1997年、NHK大河ドラマ) - 桂広澄 役
- おそるべしっっ!!!音無可憐さん(1998年、テレビ朝日)
- ド借金夫婦の名推理(1998年、フジテレビ・金曜エンタテイメント)
- 可愛いだけじゃダメかしら?(1999年、テレビ朝日)
- スキッと一心太助(1999年、NHK)
- 私の青空(2000年、NHK朝の連続テレビ小説)
- スーパーエステの死美人 まじめ警部補とかたやぶり刑事(2000年、テレビ朝日・土曜ワイド劇場)
- 山村美紗サスペンス 京都貴船川殺人事件(2000年、テレビ朝日・土曜ワイド劇場)
- エスパー魔美(2002年、NHK教育テレビ・ドラマ愛の詩)
- 私の青空2002(2002年、NHK)
- 城下町旅情サスペンス 金沢能登殺人周遊(2002年、BSジャパン)
- ツーハンマン(2002年、テレビ朝日)
- 御宿かわせみ(2003年、NHK)
- 伝説のマダム(2003年、よみうりテレビ・日本テレビ)
- 動物のお医者さん(2003年、テレビ朝日) - 菅原教授 役
- 愛するために愛されたい(2003年、TBS)
- 帰ってきたロッカーのハナコさん(2003年、NHK夜の連続ドラマ) - 中務公宣 役
- ケータイ刑事 銭形シリーズ(BS-i) - 高村一平役
- ケータイ刑事 銭形泪 2ndシリーズ(2004年)
- ケータイ刑事 銭形零 1stシリーズ(2004年)
- ケータイ刑事 銭形雷 2ndシリーズ(2006年)
- ウルトラQ dark fantasy(2004年、テレビ東京) - 渡来角之進 役
- 御宿かわせみ 第二章(2004年、NHK)
- 警部補佃次郎 妻の秘密(2004年、日本テレビ・火曜サスペンス劇場)
- 義経(2005年、NHK大河ドラマ) - 平知康 役
- 御宿かわせみ 第三章(2005年、NHK)
- 次郎長背負い富士(2006年、NHK・木曜時代劇) - 大政 役
- アンナさんのおまめ(2006年、テレビ朝日)
- アガサ・クリスティー原作 大女優殺人事件(2007年、日本テレビ・火曜ドラマゴールド)
- 0093 女王陛下の草刈正雄(2007年、TBS)
- 冗談じゃない!(2007年、TBS系・日曜劇場)
[編集] DVD化作品
[編集] その他のテレビ番組
- 資生堂・サンデーヒットパレード(1971年 - 1973年、日本テレビ)
- 第27回NHK紅白歌合戦(1976年12月、NHK) - 白組応援団長(中条静夫と共に)
- 夜のヒットスタジオ (1982年12月、フジテレビ)
- 森田一義アワー 笑っていいとも!(1990年6月・1993年9月、フジテレビ)
- 世界バリバリバリュー(2006年11月、TBS)
- 愛のエプロン(2006年、テレビ朝日)
- SAMURAI 5(2006年10月、日本テレビ) - ゲーム大会の主催者
[編集] CM
- 資生堂専属モデル時代
- フタタ 紳士服のフタタ(九州地区の紳士服店)(1976年)
- トヨタ自動車 チェイサー(初代~2代目初期型まで)(1977年 - 1981年)
- ロッテ
- ダイドードリンコ
- 東芝
- 大塚製薬 ポカリスエット
- 参天製薬 サンテソフト、新サンテドウ
- マツダ ファミリア(1994年)
- アリコジャパン 入院保険「よくばり保険60」
- バイエル薬品 ED治療啓発キャンペーン
- アサヒビール アサヒ博多蔵出し生ビール(ご当地ビール・九州地方中心)
[編集] ラジオ
- 草刈正雄の空が少しずつ(1977年 - 1978年、ニッポン放送・大入りダイヤルまだ宵の口)
[編集] 舞台
- 黒蜥蜴(1986年) - 明智小五郎
- キャバレー(1993年)
- 夢幻にて候(1996年)
- ヴィクター・ヴィクトリア(1997年)
- マイ・フェア・レディ(1997年 - 1999年、2004年) - ヒギンズ教授
- シュガー(1998年、日生劇場) - ジョー
- 花迷宮(1998年)
- アンネの日記
- 34丁目の奇跡
- 花の天勝
- ワルツが聞こえる?
- 男の花道(2001年)
- パナマ・ハッティー(2002年)
- 奥さまの冒険 ~わたしバカよね~(2002年)
- 音楽活劇 レディ・ゾロ
- 音楽劇 エターナリー ~変わりゆく街の変わらぬ約束~(2004年、第19回国民文化祭・ふくおか2004)
- 越路吹雪物語
- 最悪な人生のためのガイドブック(2005年)
- 笠置シヅ子物語 わが歌ブギウギ(2006年)
- 越路吹雪物語(2006年)
[編集] 音楽作品
[編集] シングル
- 地図にない街(1971年)
- めぐり逢い(1971年)
- ステーション / 哀しみすわる部屋(1976年3月、東宝レコード)
- 哀しみは風になる / ジグソーパズル(1976年9月、東宝レコード)
- ほんとうに / 空が少しづつ(1976年11月、東宝レコード)
- この愛をあなたに(1976年)
- センチメンタル・シティー / 風のようなあいつ(1977年4月、東宝レコード AT-1009)
- 裸足のままの君がいい / アドベンチャー・プラン(1978年)
- デューク / 鏡よ鏡(1979年10月)
- ぼくの一番長い日 / 君に首ったけ
[編集] アルバム
- ファースト
- セカンド
- 青春の光と影
- ラブ・シャワー
- 華麗なる刑事 MUSIC FILE (センチメンタル・シティ)
- ケータイ刑事 THE MOVIE+TVシリーズ オリジナルサウンドトラック(バーボン刑事のテーマ)
[編集] 関連項目
- 現役時代その端整な顔立ちから"球界の草刈正雄"と称された。なお草刈-森脇当人同士の接点はない。
- 『新撰組始末記』(1977年、TBS)の沖田総司をパロディにした「稲刈真青(いねかり まさお)」なるキャラクターが登場する。