名駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
名駅(めいえき)とは、名古屋市中村区と西区にある地名である。住居表示では中村区名駅1丁目~5丁目、西区名駅1丁目~3丁目がある。中村区と西区とで同じ町名は隣接している。
目次 |
[編集] 概要
住居表示上では名古屋駅の東一帯を指した地名に過ぎないが、駅の西側の椿町や則武、広小路通を挟んで南に位置する名駅南や北東に位置する那古野、北西の牛島町といった町も名駅地区とされる場合もある。
「名駅」という地名は1981年に名古屋市で住所表示変更が行われた際に付けられた。なお、地元では「メーエキ」と発音する。
[編集] 歴史
1886年に名古屋駅が置かれて以来、名駅地区は交通の集積地として発展してきた。
戦後には、名鉄百貨店、近鉄百貨店、松坂屋が出店し商業地区としての発展を見せたが、名駅は名古屋駅と名古屋一の繁華街・栄を結ぶ東山線への乗換えで通過する町という側面が強かった。しかし、1999年に名古屋駅が超高層ビルに建て替えられ、高島屋が進出してくると、名駅にも人の流れが出来るようになった。2005年には中部国際空港が開港し、名鉄特急で空港まで30分以内で乗り換えなしで行ける立地に目を付けた企業が名駅にオフィスを構えるようになった。オフィス需要の高まりとともに3棟の超高層ビルの建設も進められ、就業人口が大幅に増加している。
[編集] 地理
中村区の東と西区の南に、東西約1.1km、南北約1.1kmの町域を成し、東端の丸の内との町界沿いには堀川が流れる。
南北に町を貫く名駅通と江川線、東西を走る広小路通や錦通、桜通の大通りを軸に町が構成されており、これらの沿道にはビルが林立している。
[編集] 主な施設
[編集] 建築物
[編集] 商業施設
- ジェイアール名古屋タカシマヤ
- 松坂屋名古屋駅前店
- 名鉄百貨店本店
- 近鉄パッセ
- エイデン本店
[編集] 企業本社
[編集] 公共施設
- 名古屋中央郵便局分室
- 名古屋市立新明小学校
- 名古屋市立笹島中学校
[編集] 交通
[編集] 鉄道・バス
名古屋駅を中心に交通網が集まっている。
[編集] 道路
カテゴリ: 名古屋市の建築物・観光名所 | 中村区 | 西区 (名古屋市)