島根県立松江南高等学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
島根県立松江南高等学校 | |
創立 | 1961年(昭和36年) |
設置学科 | 全日制普通科 全日制理数科 補習科 |
所在地 | 〒690-8519 |
島根県松江市八雲台一丁目1番1号 | |
電話番号 | 0852-21-6329(代表) 0852-21-1975(FAX) |
外部リンク | 公式サイト |
島根県立松江南高等学校(しまねけんりつ まつえみなみ こうとうがっこう)は、島根県松江市八雲台一丁目にある公立の高等学校である。通称「南高」(みなみこう)。
リベラルな校風を掲げつつも、受験・部活指導はスパルタ式であり、受験勉強・学力テストと部活動(特に運動部)・スポーツ両面で成績と実績、タイトルを残せる文武両道の人材育成を目標とする。県内有数の進学校である一方、同市内の島根県立松江北高等学校への対抗意識から来る指導の厳しさや生徒への締め付けには批判もある。1997年には一部生徒を「奴隷」呼ばわりし授業で差別的扱いをする事件があり、問題となった。
松江市宍道町(旧八束郡宍道町)に、定時制の宍道分校がある。家政科が設置されている。
目次 |
[編集] 沿革
- 本校
- 宍道分校
- 1954年 島根県立松江高等学校定時制課程家庭科として開校。午前午後の二部授業
- 1955年 本科の他に別科を置く
- 1959年 三部制授業開始
- 1961年 松江高等学校が南北に分離したことに伴い松江南高等学校の分校となる
[編集] 校訓
- 質実剛健
- 創造進取
- 和敬共栄
- 文武両道
[編集] 出身者
- 佐野史郎 - 俳優
- 山本恭司 - ギタリスト、BOW WOWリーダー
- 福島敦子 - アナウンサー
- 福島弓子 - アナウンサー、イチロー夫人
- 堀江清市 - NHK松江放送局アナウンサー
- 山根伸志 - 山陰放送アナウンサー兼野球選手
- 小村徳男 - プロサッカー選手
- 玄田有史 - 経済学者
- 吉川徹 - 社会学者
- 清原達郎 - スーパーサラリーマン
- そのだたつの助 - 漫画家。デビュー作「K.O.マサトメ」の舞台は南高をモデルとしており、校舎や校章のデザインがほぼ同じ。なお、現段階で南高にボクシング部は存在していない。
- 角岳史 - 指揮者・音楽家
- 小前亮 - 小説家・歴史学者・コラムニスト
- 飛浩隆 - SF作家