松江駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
松江駅(まつええき)は、島根県松江市朝日町にある西日本旅客鉄道(JR西日本)山陰本線の駅である。
目次 |
[編集] 駅構造
島式2面4線のホームを持つ高架駅。かつては信号係の駅員が下りホームにいてホームの放送も行っていたがPRC化に伴い信号係は廃止され現在は改札係が改札口から放送している。
1番ホーム
山陰本線・上り 伯備線 米子・根雨・生山・新見・倉敷・岡山方面
普通
快速「通勤ライナー」
2番ホーム
山陰本線・上り 米子・倉吉・鳥取方面
普通
快速「とっとりライナー」「アクアライナー」
山陰本線・上り 伯備線 米子・根雨・生山方面
普通
山陰本線・上り 米子・倉吉・鳥取方面
特急「スーパーまつかぜ」「スーパーおき」
山陰本線・上り 伯備線 米子・新見・倉敷・岡山方面
特急「やくも」
山陰本線・上り 伯備線 米子・新見・倉敷・岡山・東京方面
寝台特急「サンライズ出雲」
3番ホーム
山陰本線・下り 宍道・出雲市・西出雲・浜田・益田方面
普通
快速「とっとりライナー」「アクアライナー」
山陰本線・下り 出雲市・浜田・益田・新山口方面
特急「やくも」「スーパーまつかぜ」「スーパーおき」
山陰本線・下り 出雲市方面
寝台特急「サンライズ出雲」
4番ホーム
山陰本線・上り 米子方面
普通
山陰本線・下り 宍道・出雲市・西出雲・浜田方面
普通
[編集] 駅構内の施設
[編集] 駅周辺
[編集] 北口
- 一畑百貨店
- 東横イン松江駅前
- 松江中央郵便局
- 松江勤労者総合福祉センター(松江テルサ)
- 山陰合同銀行(ごうぎん)本店営業部
- 広島銀行(ひろぎん)松江支店
- 島根銀行(しまぎん)本店営業部
- 鳥取銀行(とりぎん)松江支店
- しまね信用金庫(しましん)本店営業部
- ボートピア松江
- ローソン松江駅前店
- 国道485号
- 島根県道21号松江島根線
- 島根県道22号松江停車場線
[編集] 南口
[編集] バス
[編集] 高速
[編集] 特急
[編集] 一般
一畑電車北松江線松江しんじ湖温泉駅へは、バスで15分程度。(一畑バス・松江市交通局が運行。)
[編集] 利用状況
1日平均の乗車人員は4,348人である(2003年度)
[編集] 歴史
- 1908年(明治41年)11月8日 - 国鉄の駅として開業。客貨取扱を開始。
- 1973年(昭和48年)4月1日 - 駅高架化工事着工に伴い貨物取扱業務を東松江駅に移管。
- 1977年(昭和52年)3月10日 - 高架駅となる。
- 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により、JR西日本の駅となる。